元2023 5月 イギリス
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2023年5月9日
プリズム順応療法の効果否定:メタアナリシス結果
2017年12月5日
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない
元
Prism Adaptation in Rehabilitation? No Additional Effects of Prism Adaptation on Neglect Recovery in the Subacute Phase Poststroke: A Randomized Controlled Trial.
2017 11月 オランダ
脳卒中患者の20-80%がなんらかの無視症状を示し そのおおくは3ヶ月以内に回復するが40%は1年後も無視症状がつづく。
半側空間無視の治療法としてプリズム順応療法がある。これは視野を脳損傷側に10度ほど偏向させるプリズムメガネをかけてポインティング動作を繰り返す。
これまでおおくの研究がなされ机上のテストではその有効性を示す結果が得られているものの、日常生活動作(ADL)上の改善につながるかはよくわかっていない。
そこでプリズム順応療法のADLへの影響をきっちりとしらべてみたそうな。
亜急性期の脳卒中で半側空間無視の症状を示す患者70人について、
半数をプリズム順応療法、のこりの半数をプリズムのないメガネで2週間おなじ治療をおこなった。
半側空間無視のADLへの影響は "Catherine Bergego Scale"(CBS) および他2種(MAC,SC)の方法で評価した。
次のことがわかった。
・両グループともに時間経過とともにCBS,MAC,SC のスコアが改善した。
・すべての指標で改善度に両グループ間のあきらかな差は確認できなかった。
亜急性期脳卒中で半側空間無視の患者へのプリズム順応療法には なんの効果もなかった、
というおはなし。
感想:
はじめのころ、よく部屋の出入り口に左肩をぶつけた。見えていなかったわけじゃなくて、感覚麻痺のおかげで左側の世界にリアリティを感じられず注意が向かなかったのが原因 と考える。
だから視野じゃなくて意識のもんだいだと思うんだ。
2021年1月26日
半側空間無視のプリズム順応療法の効果
元2021 1月 チェコ共和国
2012年2月15日
プリズム順応療法で半側空間無視は治るのか...?
Clinical application of prismatic lenses in the rehabilitation of neglect patients: comments and critical analysis.
2012 1月 イタリア
脳卒中で右脳損傷した患者は
半側空間無視になることがある。
この治療法としてプリズム順応療法がある。
このプリズム順応療法は1998年に発案されて、
特殊レンズにより視野を右方に10度ずらすことが良いとされている。
これを5度にしても効果があるかどうか、調べてみたそうな。
29人の半側空間無視患者を
・視野を5度ずらす眼鏡と
・度のない眼鏡
のグループに分けて、
眼鏡をかけて右手で左方目標物の位置を指さす訓練を
1日30分 x 5日間 施行した。
改善程度を比較したところ、
両グループで改善程度に違いはなかった。
・視野を5度ずらしたくらいではプリズム順応効果は得られない。
・指差し訓練が意外に効果がありそう、
であることがわかった、
というおはなし。
感想:
暗に プリズム順応療法には効果がない、って
言いたいだけのような気がした。
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない
2011年6月30日
半側空間無視の画期的治療法 → プリズム順応療法
半側空間無視があるとリハビリが思うようにはかどらない。
そこで、プリズム順応療法を併用することで
どの程度 自立が促されるのか調べてみたそうな。
38人の半側空間無視患者をプリズム順応療法グループと
比較グループとに分けた。
プリズム順応療法はプリズム眼鏡をかけて正しい方向を指し示すだけの
単純なトレーニングで、1日2回、週5日の頻度で2週間おこなった。
比較グループも普通の眼鏡をかけて同様のトレーニングをおこなった。
その結果、
プリズム順応療法グループで自立スコアの著しい改善があった、
というおはなし。
感想:
眼鏡はかけっぱなしではないようだし、
これでなぜ効果があがるのかよくわからない。
すでに98年にはこの療法が提唱さてれいる。
Prism adaptation to a rightward optical deviation rehabilitates left hemispatial neglect.
これほどシンプルなのに未だ実用化に至っていないことから、
おそらく実験室限定の、ほんのわずかな効果 なんだと思う。
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない
2013年1月21日
プリズム眼鏡の検証のために同名半盲患者に自動車運転させてみた
A pilot evaluation of on-road detection performance by drivers with hemianopia using oblique peripheral prisms.
2013 1月 アメリカ
同名半盲でも運転ができるようになるプリズム眼鏡を作ったそうな。
脳卒中で同名半盲になった12人について、
・視野を拡張する特注プリズム眼鏡 または
・見せかけだけの偽プリズム眼鏡
をかけさせて、シミュレータで街のなかを自動車で25km運転させた。
人を撥ねそうになったり、衝突事故を起こしそうになった回数等を
同乗者が記録し、比較した。
次のようになった。
・半盲側への危機対処成功率は特注眼鏡にすることで30%→80%に上がった。
・半盲でない側への反応は両者同じだった。
この特注プリズム眼鏡をかければ、
同名半盲で運転しても事故らないかもしれない、
というおはなし。
感想:
実際に市街を走らせてしまったとおもった。
2018年1月26日
同名半盲ドライバーとプリズム順応療法
元
Driving With Hemianopia VI: Peripheral Prisms and Perceptual-Motor Training Improve Detection in a Driving Simulator.
2018 1月 アメリカ
同名半盲だと通常の視野の半分でイベント検出能に障害が生じるが、こんな状態でもアメリカのおおくの地域では自動車運転免許が合法的に取得できてしまう。
そこでプリズム順応療法で運転者の視野能力が改善できるものか実験してみたそうな。
運転歴のある脳卒中で同名半盲の患者11人について、プリズムメガネを2週間着けさせ順応させた。 加えて視野のそとへ注意を拡げる訓練を行った。
その効果をドライブシミュレータを使って3ヶ月後までフォローした結果、
次のようになった。
・メガネへの順応後に半盲側の検出能が42→56%に改善した。さらに訓練により72%にまで向上した。
・メガネで反応速度も改善して精度が31→44%に、訓練でさらに55%になった。
・3ヶ月後、検出能は維持されていたが反応精度は戻っていた。
・これらの効果は個人差が大きかった。
・視野シフトによる走行レーンの逸脱やハンドル操作ミスといった有害事象はなかった。
同名半盲患者のプリズムメガネ2週間の順応期間と訓練により半盲側の検出能が改善した。野放しになっている同名半盲ドライバーの助けになるかも、、
というおはなし。
感想:
まえにネットで「同名半盲だけど運転している」という書き込みを見たことがあった。そのときは冗談だとおもっていたけどリアルなはなしなんだな。
2017年12月9日
身体意識をたかめて半側空間無視をなおす
元
Kinaesthetic ability training improves unilateral neglect and functional outcome in patients with stroke: A randomized control trial.
2017 12月 トルコ
脳卒中後の半側空間無視はリハビリシーンでのおよそ半数の患者に見られる。数週間のうちに自然になおってしまうものも少なくないが、特別な治療 たとえば 視覚走査訓練、プリズム順応療法、頸部筋肉振動刺激、前庭感覚刺激 等を必要とする場合がある。
半側空間無視では損傷脳半球と反対側の視覚のみならず 触覚や聴覚、運動感覚刺激に反応しないことがある。
そこで ダイナミックな運動感覚訓練により半側空間無視が改善できるものか実験してみたそうな。
平均年齢61、発症後6ヶ月ほどの脳卒中患者64人について、運動感覚訓練の有無で2グループにわけ、4週間訓練を続けた。通常のリハビリも併行した。
運動感覚訓練(Kinaesthetic ability training)では 可動台の上に立ってバランスを取る。このときの身体状況が目の前のモニターにリアルタイムフィードバックされる。SportKAT 2000という装置を使用した。
次のようになった。
・行動性無視検査BITおよび機能的自立度検査FIMが両グループで改善した。
・BITのペーパーテストの改善度は、運動感覚訓練グループ 40%、比較グループ 17.9%だった。
・BITの実技テストの改善度は順に 16%、10.7% だった。
運動感覚訓練により半側空間無視の症状があきらかに改善した。訓練により身体意識が高まったことが理由ではないか、、
というおはなし。
感想:
これ↓思い出した。
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない
2017年10月14日
脳卒中後の視覚障害の種類と割合
元
Vision In Stroke cohort: Profile overview of visual impairment
2017 10月 イギリス
脳卒中のあと65%の患者がなんらかの視覚障害を経験するという。
これら視覚障害は、視力低下、視野欠損、眼球運動障害、視知覚障害のおおきく4つに分類できる。
それぞれどのくらいの割合なのか しらべてみたそうな。
20の病院の脳卒中患者1345人にアンケートして、視覚障害の疑われる915人についてくわしい検査を行ったところ、
次のことがわかった。
・8%は正常で92%に視覚障害が確認できた。
・24%は視力0.5未満、13.5%が視力0.3未満だった。
・斜視が16%、眼球運動障害が68%だった。
・同名半盲など視野欠損が52%あった。
・視覚不注意は15%、4.6%が視知覚障害だった。
・84%が視界不良、読字困難、複視をうったえていた。
・これら視覚障害には めがねの新調、プリズムめがね、タイポスコープ、片目遮蔽などの対応策がとられていた。
脳卒中後の視覚障害はめずらしくなく さまざまな種類があり、おのおの対応策があった。すべての脳卒中患者が視覚検査を受けるべきだろう、
というおはなし。
感想:
脳卒中やってから まいとし日が短くなってくると実感するのが、夕方の薄暗くなってきたときのコントラストの弱さ。車運転しててこわい。
2018年11月3日
シータバーストで半側空間無視がよくなる
元
The effect of theta-burst stimulation on unilateral spatial neglect following stroke- a systematic review
2018 10月 カナダ
半側空間無視の治療には視覚走査訓練、プリズムメガネ、アイパッチ、投薬などの方法があるがいずれも効果が短く、状況限定的である。
いっぽう非侵襲的な脳刺激法として経頭蓋磁気刺激(TMS)が治療に用いられることがある。これは脳半球間の拮抗モデルにもとずいて、片方の脳半球を活性化または抑制することで脳卒中によるバランスの崩れをただすという考え方で 半側空間無視にも期待されている。
さらに初期のTMSでは刺激パルスが単発的だったのにたいし、機器の進歩により高速にパルスを繰り出せるようになった。とくに可塑性が促されるとされる脳波のシータ波(4-7Hz)相当のリズムをもったTMSパルスの群れをシータバースト刺激(TBS)と呼ぶ。
シータバーストを間欠的(iTBS)または連続的(cTBS)にあたえる方法があり、それぞれシナプスの長期増強(LTP), 長期抑制(LTD)効果が得られるとされている。
そこで半側空間無視治療へのTBSの効果をこれまでの研究からまとめてみたそうな。
おもに脳卒中で半側空間無視になった患者へのTBS治療に関する論文を厳選してデータを統合 再解析したところ、
次のことがわかった。
・被験者148人を含む9の論文がみつかった。
・8件がcTBSで1件がiTBSによるものだった。
・いずれの刺激法でも半側空間無視がおおきく改善していた。
・TBSに視覚走査訓練を加えてもさらなる改善は見られなかった。
・症状のとらえかたや治療手順に研究ごとのばらつきがおおきかった。
脳卒中の半側空間無視の治療にはシータバースト刺激が有効そうにみえた。しかしエビデンスの質は高いとはいえなかった、
というおはなし。
感想:
効果あるのかもしれんけど、1日ほんの数10分間の刺激を2週間やってもらうために なん10万円も支払うことが見合うのかどうか、、、が問題。
新しい磁気刺激治療法 シータバーストとはなんなのか
2018年10月9日
薬にたよらない脳卒中リハビリのおすすめは
元
Non-pharmacological interventions for the improvement of post-stroke activities of daily living and disability amongst older stroke survivors: A systematic review
2018 10月 イギリス
脳卒中のリハビリテーションでは薬を用いない方法が大勢をしめている。
しかし、これら非薬物的リハビリテーションの高齢患者での研究はおおくない。
そこで65歳以上の高齢脳卒中患者を対象とした非薬物的リハビリテーションについての、これまでの研究をまとめてシステマティックレビューを試みたそうな。
複数のレビュアーが関連する研究を厳選して、データの偏り、エビデンスの質(GRADE)を評価したところ、
次のことがわかった。
・14の非薬物的リハビリテーションについての計72の論文がみつかった。
・各方法と論文数の内訳は、鍼灸1、介護者トレーニング1、CI療法2、ロボット支援8、音楽療法1、神経刺激3、作業療法12、プリズムメガネ3、理学療法17、イメージ訓練6、自己管理教育6、ビデオゲーム1、自走車椅子1、だった。
・日常生活動作の改善が見られたのは、理学療法と作業療法のみだった。
・14あるいずれの方法も、身体障害の改善に効果的とするエビデンスはまったくなかった。
・すべてにおいてエビデンスレベルは低く、研究の数も少なかった。
高齢脳卒中患者への薬物を使わないリハビリテーション方法のうち、理学療法と作業療法のみで日常生活動作への改善効果が確認できた。全体的に報告数がすくないのでさらなる研究を期待する、
というおはなし。
感想:
理学療法と作業療法以外は、やっている内容をそれぞれ容易にイメージすることができる。
ところが理学療法や作業療法については漠然としすぎていて具体的にどんな介入内容を指すのかわからない。
だからこの2つを他と同列に比べるのはフェアでないとおもうんだ。
日本の理学療法士はどういう根拠に基づいて仕事をしているのか?
コクランレビュー:作業療法のエビデンス信用できない
2021年6月23日
6ヶ月以降にも同名半盲が治る条件
元2021 6月 メキシコ
過去7日間の人気記事10
-
元 Coffee Consumption Correlates With Better Cognitive Performance in Patients With a High Incidence for Stroke 2024 12月 スイス 心房細動(AF)は、認知機能...
-
元 Efficacy and safety of very early rehabilitation for acute ischemic stroke: a systematic review and meta-analysis 2024 10月 中国 急性脳梗塞後のリハビ...
-
元 Stroke and Mortality Following Carotid Endarterectomy or Carotid Artery Stenting: A 10 Year Nationwide Study in France 2024 10月 フランス 脳卒中...
-
元 Neuroticism and cerebral small vessel disease: A genetic correlation and Mendelian randomization analysis 2024 12月 中国 脳小血管疾患(CSVD)は、ラクナ梗...
-
元 The Effectiveness and Safety of Tranexamic Acid in Treating Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage: A Systematic Review and Meta-Analysis 2024...
-
元 Risk of long-term post-stroke dementia using a linked dataset of patients with ischemic stroke without a history of dementia 2024 12月 韓国...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Synergistic effects of combined motor and language interventions on stroke rehabilitation: a holistic approach 2024 11月 イラン 脳卒中後、多くの患者が運動障...
-
元 Bloodletting at the ear apex for acute stroke: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials 2024 12月 韓国 脳卒中は全世界...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』