~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2018年12月3日

JAMA Neurol.:小脳への磁気刺激で歩行リハビリ


Effect of Cerebellar Stimulation on Gait and Balance Recovery in Patients With Hemiparetic Stroke- A Randomized Clinical Trial
2018  11月  イタリア

脳卒中患者の歩行リハビリを促すあきらかに有効な方法はいまだ存在していない。

近年、動物実験で小脳への刺激が歩行能力の改善につながることが示されている。
また人のfMRIで麻痺側の小脳の活動と歩行の改善度が正の相関をもつことがわかってきた。

そこで脳卒中患者の小脳に、rTMSの一種でシナプスの長期増強をもたらすとされる間欠的シータバースト磁気刺激(iTBS)を与えたときの歩行能力の変化をくわしくしらべてみたそうな。


中大脳動脈域の脳卒中で慢性期の片麻痺患者34人について、
損傷脳半球と対側の小脳へiTBSを3週間継続した。

偽刺激グループにはコイルを90度傾けて対応した。

さらに3週間後までバランスや歩行能力、皮質活動をフォローしたところ、


次のようになった。

・リアル刺激グループで、バランス能力を示すBBSスコアが 34.5→43.4→47.5とおおきく改善した。

・運動機能(FMA)や生活自立度(BI)には変化はなかった。

・麻痺していない足の横方向への歩幅があきらかに減少した。

・後頭葉の活動が高くなった。

小脳への間欠的シータバースト磁気刺激で脳卒中片麻痺患者のバランス能力と歩行パラメータが改善した、


というおはなし。

図:小脳 間欠的シータバーストTMS

感想:

15年ほど前に じぶんの右手の指をうごかしたときのfMRI(←動画)。右の小脳がおおきく反応していて「こういうものなのか、、」とおもった。

[シータバースト]の関連記事

2018年12月2日

脳卒中のあとの3つの精神症状


Association Between Anxiety, Depression, and Post-traumatic Stress Disorder and Outcomes After Ischemic Stroke
2018  11月  アメリカ

脳卒中患者の精神症状については数多くの報告がある。うつや不安 PTSDの症状は4分の1~3分の1の患者が示すという。

これら3つの症状のうちうつに限定した報告はおおいが、3つすべてを扱ったものはすくないのでくわしくしらべてみたそうな。

2018年12月1日

コーヒーやお茶とくも膜下出血


Coffee and tea consumption and the risk for subarachnoid hemorrhage- A meta-analysis
2018  7月  中国

コーヒーには血圧や不整脈に影響するカフェインと抗酸化物質がふくまれていて、お茶にはさまざまなポリフェノール類が含まれていて降圧作用や抗血栓作用が期待されている。

コーヒーやお茶の摂取とくも膜下出血との関係についていくつもの研究があるものの、それらの結論はおおきく異なっているのでメタアナリシスをこころみたそうな。


これまでの関係する論文を厳選してデータを統合 再解析したところ、


次のようになった。

・コーヒーについて7件、お茶について5件の研究成果がみつかった。

・摂取量のもっとも少ないグループに対するもっとも多いグループのくも膜下出血リスクの比は、コーヒー1.31、お茶0.83 だった。

・エビデンスの異質性はコーヒーの研究に大きかった。

・用量反応解析では1カップ増えるごとにくも膜下出血リスクがコーヒー1.00、お茶0.97倍になった。

コーヒーやお茶とくも膜下出血との関連はみられなかった、


というおはなし。

図:コーヒー

感想:

いっぽう緑茶と脳内出血はポジティブな報告がおおい。だから毎日抹茶飲んでる。
緑茶を飲まないと脳内出血リスク1.24倍

毎日4杯以上の緑茶で脳内出血の予防になることが判明

緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

2018年11月30日

脳卒中後うつで抗うつ薬飲んでいる割合


Depression treatment use among stroke individuals with depression- A cross-sectional analysis of the Medical Expenditure Panel Survey
2018  11月  アメリカ

脳卒中患者のおよそ3分の1はうつ症状をしめし、うつがあると死亡率が50%高くなるという。

この対策として抗うつ薬や認知行動療法が適用されることがあるが その頻度はよくわかっていないのでしらべてみたそうな。

2018年11月29日

HIV感染者の脳卒中リスク


Cardiovascular disease and diabetes in HIV-positive and HIV-negative gay and bisexual men over the age of 55 years in Australia: insights from the Australian Positive & Peers Longevity Evaluation Study
2018  11月  オーストラリア

HIVの流行から時間がたち、感染者の40%以上が高齢化している。HIV感染者のおおくはゲイやバイセクシャルの男性(Gay and Bisexual Men : GBM)である。

また、抗レトロウイルス治療が脳卒中など心血管疾患や糖尿病リスクを上げるという報告もある。

そこで、HIVに感染した高齢GBMの心血管疾患リスクをくわしくしらべてみたそうな。


55歳以上のGBMで、HIV感染のある228人と、非感染の218人について病歴を調査したところ、


次のことがわかった。

・合併症の割合はいずれもHIV感染者におおく、心臓病(19.5 vs. 12.2%)、脳卒中(5.5 vs. 4.2%)、血栓症(10.5 vs. 4.2%)、糖尿病(15.0 vs. 9.0%)だった。

・このなかでも特に、心臓病と血栓症のリスクがあきらかに高かった。

高齢のHIV感染者は脳卒中や糖尿病との関連は見られなかったが、心臓病や血栓症リスクの上昇が確認できた、


というおはなし。

図:エイズウイルス

感想:

中国で受精卵にゲノム編集を施してHIV耐性のある双子を作ったというニュースがあったので関心をもった。

これ↓おもいだした。
性的少数者の脳卒中リスク

レズ、ゲイ、バイセクシャルは脳卒中になりやすいの?

2018年11月28日

家族歴 父 母 兄弟 リスク最強は?


Different Types of Family History of Stroke and Stroke Risk- Results Based on 655,552 Individuals
2018  11月  中国

家族歴は脳卒中リスクのおおきな要因の1つである。2004年のメタアナリシスでは家族歴があると脳卒中リスクが30%高くなることはあきらかになった。

その家族の内訳が父方、母方、兄弟でどれがいちばんハイリスクなのかについては調査により結論がことなっている。

そこでこれまでの研究をまとめてみたそうな。


1990-2017の関係する研究を厳選してデータを統合 再解析したところ、


次のようになった。

・被験者655552人を含む16の研究がみつかった。

・年齢、性別、他の関連要因で調整した脳卒中相対リスクは、父方で1.40、母方が1.36、兄弟1.44だった。

・コホート研究に限定して解析すると、相対リスクはそれぞれ、1.33、1.28、1.24で、

・サンプル数のおおきな研究に限定すると、それぞれ、1.30、1.30、1.26となった。
父方、母方、兄弟の脳卒中歴があるといずれも脳卒中リスクは高くなりそれぞれのあきらかな差は認められなかった、


というおはなし。

図:脳卒中の家族歴と相対リスク

感想:

じぶんは maternal history が豊富。

2018年11月27日

運動イメージ訓練に適した時間の長さ


Does the duration of motor imagery affect the excitability of spinal anterior horn cells?
2018  11月  日本

実際の運動をしなくても頭のなかで動作を思い描くだけで脳の関連領域が活性化し、神経伝達路の興奮性がたかまることが報告されている。これは運動イメージ訓練とも呼ばれ脳卒中患者のリハビリにも用いられている。

運動イメージ訓練のもっとも効果てきな時間については報告によりことなる。20年前のメタアナリシスによると、長ければ良いというわけでもなく20分程度が適当と結論している。

そこで、末梢神経を電気刺激したときに脊髄前角で返ってくるF波の観点から運動イメージ訓練に適した時間をしらべてみたそうな。


健常者11人について、左腕の正中神経を刺激して運動イメージ中のF波を測定した。

この間、母指球筋に力を込めるイメージを5分間継続した。


次のことがわかった。

・運動イメージ開始1分から3分後のF波はあきらかに増強していた。

・5分後にはそのレベルは低下し、主観的なイメージの質も大きく低下した。

運動イメージ訓練の継続時間は1-3分が適当であろう、


というおはなし。

図:

感想:

これは同感。具体的にイメージするほど頭がハンパなく疲れる。

2018年11月26日

日本人の脳梗塞とむずむず脚症候群


Restless legs syndrome and its variants in acute ischemic stroke
2018  11月  日本

日本でのむずむず脚症候群の有病率は1.8%で欧米の7-10%にくらべ低い。また、むずむず脚症候群は脳卒中との関連が疑われてもいる。

そこで日本人の脳梗塞患者についてむずむず脚症候群との関連をくわしくしらべてみたそうな。


急性脳梗塞患者104人について、

むずむず脚症候群とその変異型(脚以外の部位のむずむず)の有無と脳の損傷位置を確認したところ、


次のようになった。

・計8人(7.7%)が該当した。(2人は変異型)

・脳卒中のあとに発症した者は3人で、脳卒中の2日以内に症状がでていた。

・脳卒中まえから症状がでていた者の40%は脳卒中後に症状が悪化していた。

・むずむず脚症候群では寝付きが悪かったが、日中の眠気、合併症や回復度に差はなかった。

・脳の損傷部位は延髄(25%)、橋(15.4%)、放射冠(14.8%)、基底核(3.8%)の順におおかった。

むずむず脚症候群は急性脳梗塞患者の8%にみられた、


というおはなし。

図:むずむず脚症候群


感想:

名前のひびきがおもしろいだけでチヤホヤされている病気。深刻さがまったく感じられない。

[むずむず脚症候群]の関連記事

2018年11月25日

マグネシウムと脳卒中後の認知障害


Low levels of serum magnesium are associated with poststroke cognitive impairment in ischemic stroke patients
2018  11月  中国

脳卒中後の認知障害はリスク要因として年齢や性別が挙げられるがこれらは対策のしようがない。

いっぽう急性脳梗塞患者では血中のマグネシウム濃度のあきらかな低下と回復不良との関連が報告されている。

動物実験でマグネシウムが学習や記憶力の改善効果をしめすことから脳卒中患者の認知機能にも関係していることが推測できる。

そこで、脳卒中後の認知障害と血中マグネシウム濃度との関連をくわしくしらべてみたそうな。


急性脳梗塞患者327人の入院時の血中マグネシウム濃度と、1ヶ月後の認知症検査(MMSE)スコアとの関連を解析したところ、


次のようになった。

・1ヶ月後32.1%の患者が認知障害と診断された。

・認知障害グループも非認知障害グループいずれも健常者よりもマグネシウム濃度があきらかに低かった。

・さらに認知障害グループは非認知障害グループよりもマグネシウム濃度がひくかった。

・マグネシウム濃度が0.82mmol/L以下だと認知障害になるリスクが高齢者と同様に高かった。
脳梗塞患者のうち入院時の血中マグネシウム濃度が低い者は1ヶ月後に認知障害になりやすかった、


というおはなし。

図:マグネシウムと脳卒中後の認知障害


感想:

マグネシウムは葉緑素を多く含むほうれん草などに多く、スパイスやナッツ、豆、ココア、全粒穀物にも含まれる。

これ↓おもいだした。
マグネシウムが少ないと脳動脈瘤が破裂する?

マグネシウムと脳卒中後うつ

食事から摂るマグネシウムの脳卒中予防効果

2018年11月24日

仕事での運動は脳卒中予防になる?


Occupational and leisure-time physical activity differentially predict 6-year incidence of stroke and transient ischemic attack in women
2018  11月  アメリカ

余暇時間の強い運動で心血管疾患リスクが低下することはあきらかになっている。

いっぽう仕事での運動強度と心血管疾患リスクとの関連はかならずしもあきらかでなく、最近のレビューでは仕事の運動強度が高いほど心血管疾患になりやすいという結論がでている。

これらの研究はおもに男性についてのもので、女性を対象とした調査はほとんどない。

そこで、仕事の運動強度と脳卒中やTIAとの関連を女性についてくわしくしらべてみたそうな。


35-74歳の女性31270人についてアンケートをとり、
仕事の運動強度を6段階に分類した。

脳卒中やTIAの発生を約6年間フォローして関連を解析したところ、


次のようになった。

・この間に 脳卒中441件、TIA274件があった。

・現在の仕事またはこれまででもっと長く勤めた仕事の運動強度が高いほど、立ち時間が長いほど脳卒中やTIAのリスクが高かった。

・ほとんど座っている仕事にくらべ現在仕事の運動強度が高いとTIAリスクが1.57倍で、

・もっとも長く勤めた仕事の強度が高いと脳卒中リスクは1.44倍だった。

・心血管疾患の既往のある者のリスクは座り仕事でも立ち仕事でも2倍近かった。

・余暇時間の運動強度は逆相関にあった。

女性は仕事での運動強度が高いほど脳卒中やTIAのリスクが高かった。心血管疾患の既往がある場合リスクはさらに高かった。いっぽう余暇時間の運動はリスク低下になった、


というおはなし。

図:仕事の運動強度レベル6つ

感想:

仕事ではじぶんのすきなタイミングでやすみを入れられず疲れきってしまう。そのけっか炎症がすすみ ついにはアテローム性動脈硬化になるから、っていってる。
ランセット誌:通勤や家事は脳卒中予防にならないの?

2018年11月23日

ビタミンEの脳卒中予防効果は?


Vitamin E intake and risk of stroke- a meta-analysis
2018  11月  中国

さいきんのメタアナリシスではビタミンEサプリメントは脳卒中予防に効果なしと結論がでている。
しかしこれらの研究で用いられたビタミンEは量がおおく調査期間も短かった。

食事から摂るビタミンEについても脳卒中との関連は調査によって異なっている。

そこで食事から摂るビタミンEと脳卒中との関連をメタアナリシスしてみたそうな。


関係する研究報告を厳選してデータを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・3156の論文から9の研究(脳卒中3284件、被験者220371人を含む)を選んだ。

・ビタミンEの摂取量がおおいほど脳卒中リスクはさがった。とくにフォロー期間10年未満のグループで顕著だった。

・この関連は非線形で、どれか1つの研究を除いても結論は変わらなかった。

・脳出血リスクの上昇はなかった。

食事から摂るビタミンEと脳卒中リスクは逆相関にあり、おおく摂るとリスクは下がった、


というおはなし。

図:


感想:

だいぶんまえだけどこういう↓報告があった。
ビタミンEサプリで脳出血リクスアップ!

追記:

栄養素つながりで。

数日前のためしてガッテンで「エゴマ油の心血管疾患予防効果」が話題になった。翌日スーパーからエゴマ油が姿を消したという。

エゴマ油はω3脂肪酸であるαリノレン酸を多く含みシソ油ともよばれ、亜麻仁(アマニ)油も成分はおなじ。

ω3脂肪酸を多く含む魚油サプリメントをつかった最新の大規模実験では、、、↓
NEJM誌:魚油サプリメントの脳卒中予防効果
エゴマ油は予防ではなく脳ダメージの回復によいようだ。↓
これまでの[関連記事]
welcomeーー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』