~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年5月4日

脳卒中から退院したのち再入院する割合と原因


Prevalence, causes and risk factors of hospital readmissions after acute stroke and transient ischemic attack: a systematic review and meta-analysis.
2016  4月  中国

脳卒中またはTIA患者の再入院率と原因を調べてみたそうな。


関連する過去の研究を厳選し データを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・患者25万人あまりを含む10の研究が見つかった。

・退院後30日間、1年間の再入院率はそれぞれ 17.4% ,42.5% だった。

・30日間再入院の原因トップ3は、感染症(19.9%),冠動脈疾患(17.8%),脳卒中再発(16.0%)だった。

・1年間再入院の原因トップ3は、脳卒中再発(19.4%),感染症(19.3%),冠動脈疾患(16.3%)だった。

・脳卒中後の再入院患者には冠動脈疾患が明らかに多かった。

・再入院患者は 初回の入院期間が長く神経症状が重い特徴があった。

脳卒中やTIAで退院した患者の再入院率は短期的にも長期的にも高かった。冠動脈疾患があり 初回入院期間が長く 神経症状の重かった患者は再入院の可能性が高い、


というおはなし。

図:再入院

感想:

脳卒中の再発以外が思ったより多い、、

2016年5月3日

脳幹の脳卒中で閉じ込め症候群になった32歳女性の体験談


‘I was still in there’: A 32-year-old learns what it’s like to be trapped inside her own body
2016  4月  アメリカ

脳卒中で閉じ込め症候群を体験した女性のはなし。
ワシントンポストの記事。

・Brisa Alfaro(ブリサ アルファロ)は彼女が32歳のときに脳幹の脳卒中で入院した。

・外見的には昏睡状態のなか、周囲の音はしっかりと聴こえていた。

・それに気づかない医師たちは『彼女はもう目覚めない』とか『食事はもちろん呼吸すらできないだろう』と彼女の傍で言いたい放題だった。

・それでも彼女の母親は諦めずにベッド脇で語りかけ、さすったり、好きな音楽を聴かせたりし続けていた。

・数日後、目の動きに反応が現れ、医師は閉じ込め症候群に気付いた。

・やがて指がうごきホワイトボードを使ってコミュニケーションできるようになった。

・2年後、リハビリを続けながらも両親の仕事を手伝うまでに回復している。


というおはなし。



感想:

これ↓思い出した。
すぐに亡くなるだろうと思って家族に臓器提供をお願いしたら患者にバッチリ聞かれていたという恐怖体験

2016年5月2日

脳卒中の高齢一人暮らしがすぐに死んでしまう理由


Reversal of the Detrimental Effects of Post-Stroke Social Isolation by Pair-Housing is Mediated by Activation of BDNF-MAPK/ERK in Aged Mice.
2016  4月  アメリカ

社会的な孤立は脳卒中死亡率に関連する。

高齢者を想定して、高齢ネズミをつかってこのメカニズムを調べるべく実験してみたそうな。


3週間 2匹ずつペアで飼った高齢ネズミ計140匹を人為的に脳梗塞にして、

*1匹飼いの孤立グループと
*引き続きペアのグループに分けた。

3日後、3週間後の死亡率、神経症状、梗塞の体積およびシナプス可塑性に関する84種の遺伝子を調べたところ、


次のことがわかった。

・3日間死亡率 7.1% vs. 14.2%、 3週間死亡率 19.0% vs. 28.5% でいずれも孤立グループが高かった。

・梗塞の体積は明らかに孤立グループで大きかった。

・感覚運動障害および学習、記憶能力がペアグループで大きく改善した。

・シナプス可塑性に関するいくつかの遺伝子の発現が両グループで異なっていた。

・ペアグループでは脳由来神経栄養因子BDNFが増加しミエリン構成タンパク質を調整していた。

脳卒中のあとの社会的な孤立による死亡率の上昇、神経症状の悪化、梗塞の拡大、特徴的な遺伝子発現、BDNFレベルの低下が確認できた、


というおはなし。

図:BDNF同居

感想:

これ↓思い出した。
一人暮らしの男性脳卒中経験者はなぜ長生きできないのか?

2016年5月1日

マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる


Multivitamin Use and the Risk of Cardiovascular Disease in Men.
2016  4月  スウェーデン

マルチビタミンの使用と心血管疾患との関連を男性で調べてみたそうな。


40歳以上の男性医師18530人のライフスタイルを調査し、脳卒中など心血管疾患の発生を12年あまりフォローしたところ、


次のようになった。

・マルチビタミンを摂っている人の心血管疾患リスクは摂っていない人の0.94倍で有意な差はなかった。

・しかしマルチビタミンを20年以上摂っている人に限定するとリスクは0.56倍になった。

マルチビタミン効果について健康男性を長期フォローした結果、20年以上摂っている場合にのみ心血管疾患リスクの低下を確認できた、


というおはなし。

図:マルチビタミンの効果

感想:

効果が明らかでないものを20年以上も続けられるほどの健康意識の高さの持ち主ってことなんだろうか。

2016年4月30日

幹細胞移植のあと磁気刺激したところ、、


Transcranial Magnetic Stimulation of Human Adult Stem Cells in the Mammalian Brain.
2016  3月  オーストラリア

脳卒中の細胞治療では移植した幹細胞の生存期間が重要になる。いっぽう磁気刺激TMSにより脳の神経成長を促す物質が増えたとの報告もある。

そこで、幹細胞移植後のTMSにより 移植した幹細胞が長生きするようになるものか 実験してみたそうな。

2016年4月29日

片頭痛で脳梗塞になりやすい人の特徴


Migraine and incidence of ischemic stroke: A nationwide population-based study.
2016  4月  台湾

片頭痛と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


台湾の国民健康保険データベースから片頭痛患者、健常者それぞれ12万人を3.6年間フォローした記録を抽出して解析したところ、


次のことがわかった。

・この間に片頭痛患者744人と健常者617人が脳梗塞を発症した。

・片頭痛があると脳梗塞リスクが1.24倍になった。

・特に45歳以下の片頭痛の女性では脳梗塞リスクは3.44倍に、

・片頭痛に前兆(視野に稲妻模様など)があるとそのリスクは4.58倍になった。

片頭痛があると脳梗塞リスクが高くなり、特に45歳以下の女性で前兆付きだとリスクはもっと高かった


というおはなし。

図:前兆つき偏頭痛

感想:

これ↓思い出した。
前兆付き偏頭痛の女性は脳梗塞にめっぽう強い

2016年4月28日

脳が回復する手の動かし方 運動前野腹側部


Increased ventral premotor cortex recruitment after arm training in an fMRI study with subacute stroke patients.
2016  4月  ドイツ

リハビリ訓練によって手が健常者なみに改善した脳卒中患者の脳の活動を調べてみたそうな。


発症から2-9週間経つ軽症-中等度麻痺の脳卒中患者12人および健常者について、

1日1時間の上肢機能訓練を3週間行った。

訓練前後でfMRIを撮影し脳の活動域を確認した。

fMRIは麻痺手または非麻痺手を能動的に握りしめる課題と 空気圧スプリントで受動的に開く課題とで測定した。


次のことがわかった。

・麻痺手の運動機能は大きく改善し健常者レベルに近くなった。

・病側脳の運動前野腹側部は麻痺手を能動的に動かす課題でのみ活動が増加した。

・このような変化は受動運動や非麻痺手の能動運動では見られなかった。

・さらに 麻痺手を能動的に動かした時のみ両側の運動前野腹側部に健常者よりも高い活動が見られた。

訓練によって手の運動機能が大きく改善した結果、脳の活動域が健常者と同じになるかと考えていたら追加の活動域が現れた。運動前野腹側部が重要な役割を担っているのではなかろうか、


というおはなし。

図:運動前野腹側部

感想:

能動的に動かさないと意味がないってことでもあるのかな。他人が指や手首を曲げ伸ばししてくれても 気持ちがいいだけで脳の肝心な場所はピクリとも反応しない。

2016年4月27日

外来の脳卒中リハビリでどのくらい進歩するものなのか


Quantifying change during outpatient stroke rehabilitation: A retrospective regression analysis.
2016  4月  アメリカ

脳卒中患者の外来でのリハビリ効果がどのくらい期待できるものか定量的に評価してみたそうな。


外来で理学療法、作業療法を受けていた366人の脳卒中患者の医療記録について、

*バランス機能検査(BBS)
*アクションリサーチアームテスト(ARAT)
*歩行スピード

の3項目を解析したところ、


次のことがわかった。

・平均すると、BBSは満点56のうち37からリハビリをスタートし、ひと月あたり1.8ポイント増加した。

・ARATは満点57のうち35からスタートし、ひと月あたり2.0ポイントの増加だった。

・歩行スピードは0.59m/sでスタートして ひと月あたり0.09m/s増加した。

外来の脳卒中リハビリでもバランス、上肢機能、歩行いずれも改善した。しかしその改善度はわずかなレベルだった、


というおはなし。

写真:外来リハビリ

感想:

リハビリに通えるだけの気力や体力、手段を持つ患者が、自主トレだけではなく再び病院に通いたいと考える理由は、療法士さんとの触れ合いを求めているから と考える。

だから療法士さんの性別、年齢、身長、体重と 患者の改善度との関連ってけっこう強いと思うんだ。

2016年4月26日

半側空間無視があらわれやすい日常の状況とは


The influence of naturalistic, directionally non-specific motion on the spatial deployment of visual attention in right-hemispheric stroke.
2016  4月  イギリス

脳卒中での右脳損傷は左側への注意障害を起こすことがある。視野に入る情報が静的な場合と動的な場合とで注意の配分に違いが出るものか、慢性期の患者で確かめてみたそうな。


慢性期の右脳損傷患者24人
(左側無視+左側視野欠損の8人、左側無視なし+左側視野欠損の8人、無視なし視野欠損なしの8人)
および健常者8人について、

自動車が通行する交差点の映像を映し出すスクリーンの前に座らせた。

自動車がない場合(静的)と 自動車がランダムに左右から横切ってゆく場合(動的)とで眼球の動きを記録 解析したところ、


次のことがわかった。

・静的なシーンの場合、各患者と健常者は視野全体への視線の分布はほぼ同じで病的な視線の偏りは見られなかった。

・動的なシーンの場合、左側無視+左側視野欠損のある患者は右方向へ視線が集中し、

・左側無視なし+左側視野欠損の患者は左方へ視線が集中した。

・無視や視野欠損のない脳卒中患者は健常者と視線分布が同じだった。

発症から充分に時間が経ち半側空間無視が治っているように見える脳卒中患者でも、通行量の多い交差点などでは注意力に病的な偏りを示す可能性がある、


というおはなし。

図:VR交差点

感想:

わかる気がする。ようするに注意リソースが足りないんだと思う。
車運転してると歩行者や合流待ちの車に注意をとられて反対側をまったく見ていないシーンが何度かあり そのたび ヒヤッとした。
いまでは注意を奪われたと感じたときは すぐにその逆側も見るように心がけている。

2016年4月25日

孤独感 社会的孤立は脳卒中のもと?


Loneliness and social isolation as risk factors for coronary heart disease and stroke: systematic review and meta-analysis of longitudinal observational studies
2016  4月  イギリス

孤独感や社会的孤立と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


脳卒中など心血管疾患と社会との関わりについての過去の論文を厳選、データを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・23の論文がみつかり、冠動脈疾患4628件、脳卒中3002件を3-21年間フォローしたデータを得ることができた。

・社会との関係が乏しいと、冠動脈疾患のリスクが29%、脳卒中リスクは32%増加した。

・男女の差はなかった。

社会的関係が希薄だと冠動脈疾患や脳卒中リスクが30%程度増加する、


というおはなし。

図:孤独

感想:

オレは逆だな。仕事辞めて収入途絶えてでもひとりになりたいタイプ。

2016年4月24日

脳卒中治療にもっともよく使われる漢方薬が明らかに


Characteristics of Traditional Chinese Medicine Usage in Patients with Stroke in Taiwan: A Nationwide Population-based Study.
2016  4月  台湾

数千年の歴史を持つ中国伝統医学の漢方薬が脳卒中治療にどのように用いられているか調べてみたそうな。


台湾の2300万人が加入する健康保険データベースから100万人ぶんの記録をランダム抽出して脳卒中患者への漢方薬の処方パターンと死亡率について解析したところ、


次のことがわかった。

・23816人の脳卒中事例があり、そのうち12%が漢方薬を使用していた。

・漢方薬の使用期間は12.2ヶ月前後で、

・漢方薬使用者の半数以上が鍼治療も受けていた。

・もっともよく用いられる漢方薬の処方は 補陽還五湯(ほようかんごとう)と丹参(たんじん)の組み合わせだった。

・漢方薬使用者には非使用者に比べ 筋痛と不眠の割合が多かったが、死亡率は低かった。

漢方薬の使用は脳卒中患者の死亡率を下げるのかもしれない。補陽還五湯と丹参の組み合わせがもっともよく用いられていた、


というおはなし。

図:ほようかんごとう

感想:

これ↓思い出した。
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう

welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』