~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2015年1月23日

サムスンが開発した脳波で脳卒中を予知するアプリ&センサーとは


C-Lab Engineers Developing Wearable Health Sensor for Stroke Detection
2015  1月  韓国

サムスンが脳波から脳卒中を予知する スマホアプリおよびヘッドセットを開発したそうな。

サムスン脳波アプリ

・ EDSAP(早期発見センサーアルゴリズムパッケージ) という名称。

・2年前にサムスンの研究チーム5人により開発がスタートした。

・まだ試作機段階ではある。

・ヘッドセットは柔軟な素材でできていて電極の頭部装着が簡単。

・この電極は将来的にヘアピンやメガネに組み込むことも可能。

・脳波解析は無線接続のスマートフォンアプリで実行される。

・1分以内に脳卒中の予測解析が完了する。

・ストレスや睡眠、うつ、心電図への応用も考えられる。

・今後、臨床試験を考えている。


というおはなし。



感想:

街を歩いていて脳卒中が起きそうになるとスマホが教えてくれる。最寄りの病院までの道順と口コミが表示される。

そもそも脳波で脳卒中が予測できるのかな?

それをこれから調べるのか、、

2015年1月22日

一人暮らしの男性脳卒中経験者はなぜ長生きできないのか?


Men who live alone run a greater risk of dying prematurely after stroke
2015  1月  スウェーデン

一人暮らしが脳卒中患者に与える影響を調べてみたそうな。


70歳未満の脳梗塞患者1090人および健康な600人について調査したところ、


次のことがわかった。

・発症後12年以内に亡くなってしまう者の割合は、一人暮らしで 36%、同居人ありで 17%だった。

・これを男性に限定するとこのギャップはさらに広がり、44% vs. 14%になった。

・この要因として 運動不足、飲酒などとの関連が確認できた。

・また、脳卒中経験者の12年内の(再発)脳卒中リスクは健常人に比べると10倍であり、

・記憶、注意力の低下が多くの者に見られた。


脳卒中後 一人暮らしの患者は早死する可能性が高い。生活習慣指導が必要かもしれない


というおはなし。
ひとり

感想:

一人暮らし問題に関する過去記事↓
一人暮らしは脳卒中になりやすく回復しないは本当か?

一人暮らしで脳卒中になるとヤバイの?

高齢になると一人暮らしよりも夫婦世帯のほうが病院に行くのが遅れる

2015年1月21日

アロセントリックな半側空間無視とエゴセントリックな、、


Lesion Sites Associated with Allocentric and Egocentric Visuospatial Neglect in Acute Stroke.
2015  1月  カナダ

脳卒中後の半側空間無視には2種類ある。

*物中心(allocentric):対象物を中心に片側を無視し、自分との位置関係に依らない。
*自分中心(egocentric):正中の片側を無視する。

各場合の脳損傷位置との関連を調べてみたそうな。


脳梗塞で右脳損傷の62人の半側空間無視患者について調べたところ、


次のことがわかった。

・物中心と自分中心とで関連する脳損傷の位置に違いが見られた。

・物中心の半側空間無視では、上下頭頂皮質と上中側頭回に損傷があった。

・自分中心の半側空間無視では、中心前回および中前頭回、島皮質、被殻に損傷があった。

・判別テストのいくつかは前頭および頭頂の損傷と関連またはオーバーラップする部分もあった。


どうやら側頭、頭頂部は物中心の半側空間無視に関連し、前頭葉は自分中心の半側空間無視との関連が強いと考えられる、


というおはなし。
アロセントリック エゴセントリック

感想:

半側空間無視ってあまりわかってないのね
半側空間無視の3つの種類と回復度

2015年1月20日

松果体の石灰化で脳卒中 はほんとうか


Stroke and pineal gland calcification: Lack of association. Results from a population-based study (The Atahualpa Project).
2015  1月  エクアドル

松果体の石灰化は脳卒中と関連があると言われている。

ほんとうか確かめてみたそうな。


60歳以上のエクアドル住民の頭部を片端から断層撮影し、松果体の石灰化および脳梗塞、脳出血の有無を確認したところ、


次のようになった。

・平均年齢70、248人の被験者のうち55%に松果体の石灰化があった。

・16%に無症候性を含む脳血管障害がみつかった。

・松果体の石灰化は、脳血管障害のある人の61%、ない人の54%に確認できた。

・他の要因も含めて解析すると松果体の石灰化と脳血管障害は関連がなかった。


松果体の石灰化と脳卒中の関連は確認できなかった、


というおはなし。


感想:

自分のあたま↓の ど真ん中にも石が見つかったので、このテーマには関心が高い。
写真:松果体の石灰化

2015年1月19日

死んでしまいやすい脳内出血は 右脳? それとも左脳?


Higher mortality in patients with right hemispheric intracerebral haemorrhage: INTERACT1 and 2.
2015  1月  オーストラリア

脳内出血の回復が良くない患者が 左右脳半球別に偏りがあるかどうか調べてみたそうな。


脳内出血患者の血圧治療の研究データを用いて解析したところ、


次のことがわかった。

・脳内出血患者2708人の左右脳半球および90日後の自立度情報が得られた。

・発症90日時点での死亡リスクは右脳内出血の患者が左側患者の1.77倍だった。

・障害の重症度については左右脳半球での差はなかった。


脳内出血患者は右脳損傷の場合 死亡リスクが高かった。しかし障害の重さには影響しなかった、


というおはなし。



感想:

なぜなのか? じぶんが右脳出血だっただけに気になる。

これ↓と関係があるかも。
胃瘻からすぐに復帰できる脳卒中患者の特徴が明らかに

右脳梗塞の犬は余命が極端に短いことが判明!(∪^ω^) わんわん

2015年1月18日

歩行が安定する腕の振り方のコツ


Effect of arm swing strategy on local dynamic stability of human gait.
2014  12月  オランダ

転倒の多くは歩行中に起きる。歩行の安定には腕の振りが影響している。

歩行中にどんな腕の振り方をすればより安定するのか実験してみたそうな。


健康な若い男性10人について歩行中の4種類の腕の振りと、7段階の歩行スピードを与え、その様子をモーションキャプチャーして解析したところ、


次のことがわかった。

・通常の腕の振りに比べ 過大なまでに腕を振った場合、正中面方向(前後、上下)への安定性が向上した。

・特に低速時に効いた。


大げさに腕を振ることで歩行時の安定性が著しく向上する。転倒しやすい高齢者や脳卒中経験者に教えてあげるとイイかも、、


というおはなし。

腕のふり


感想:

まったく凄いことを発見してくれだものだ。さっそく実践してみたいけど ちょっとはずかしい。

2015年1月17日

野菜 果物をよく食べる日本人の脳卒中リスクは


Fruit and vegetable intake and mortality from cardiovascular disease in Japan: a 24-year follow-up of the NIPPON DATA80 Study.
2015  1月  日本

野菜、果物と脳卒中など心血管疾患との関連をアジア人で調べた研究は少ない。

日本人で調べてみたそうな。


1980年の栄養調査記録から9112人を24年間追跡調査した結果、


次のことがわかった。

・野菜、果物を多く摂るひとは、年齢が高く、魚や乳製品、大豆製品をよく摂り、肉は少ない特徴があった。

・野菜、果物を多く摂るひとの心血管疾患リスクは0.74倍、脳卒中では0.80倍、冠動脈疾患は0.57倍だった。


日本人が野菜、果物を多く摂ると脳卒中など心血管疾患のリスクが著しく低くなる、


というおはなし。



感想:

でも長生きするのは肉をよく食べる人だったりするんだよね。

2015年1月16日

カルフォルニア大学が開発した最新の上肢リハビリ法とは


Musical glove helps stroke patients
2015  1月   アメリカ

脳卒中で麻痺した手の動きを改善する FDAも認めた新装置「ミュージックグローブ」を使ってみた事例ビデオ。


見れない場合はこちらから

あらすじ
・元タイピストで脳卒中経験者のジャネットさんは何年もリハビリを受けてきたけど手の動きは一向に良くならなかった。

・カルフォルニア大学でミュージックグローブのテストをしていると聞き、実験に参加した。

・音楽に合わせ指でつまむ動作を毎日繰り返した。

・2週間後、ジャネットさんは再びタイピングができるようになった。

・そればかりか ドアを開けたり、コップを洗ったり、食器を使ったりできるまでになった。


このミュージックグローブ療法は、従来型のリハビリに比べ運動機能の改善が20-30%優れていることがわかった、


というおはなし。



感想:

指を曲げ伸ばしできる時点で非常に軽度の麻痺であることは明らか。

しかし同様な軽度麻痺患者のみを対象とするCI療法に比べると、はるかにわかりやすくて、たのしくて、健常手にミットをはめる必要もないし、なにより1人でできる点で圧倒していると思う。

2015年1月15日

脳卒中後の「痛み」と精神的苦痛、社会参加について


Pain among institutionalized stroke patients and its relation to emotional distress and social engagement.
2015  1月  オランダ

脳卒中後の疼痛と精神的苦痛、社会参加の問題との関連を調べてみたそうな。


介護施設に入所中の慢性期脳卒中患者274人について調査した結果、


次のことがわかった。

・28%の入所者がかなりの痛みを感じていて、その68%は身体の麻痺側の痛みだった。

・この疼痛が精神的苦痛スコアの60%に関連していて、

・妄想、興奮、攻撃、抑うつ、不安といった臨床症状とも関連していた。

・疼痛は社会参加度の低さとも関連していたが、精神的苦痛スコアを考慮に入れるとその関連は消えた。


脳卒中後の疼痛は精神的苦痛の元であり、社会参加を妨げる原因にもなる、


というおはなし。


感想:

「痛み」を語る脳卒中ブログは滅多にみない。

痛みは外から見てわからないので説明がつらい。同病者ですら共感がむつかしい。

しぜんと内向きになり表現を諦めるんだろうな、、

2015年1月14日

発症後7日以内に亡くなってしまう患者の特徴


A study of seven day mortality in acute ischemic stroke in a teaching hospital in chitwan.
2014  1月  ネパール

脳卒中の発症後7日時点での患者死亡率を調べてみたそうな。


ネパールの大学病院に入院した急性期脳梗塞患者100人について調査したところ、


次のことがわかった。

・発症後7日目までに13%の患者が亡くなった。

・7日時点での死亡率は、入院時の重症度、心房細動、高血圧と関連があり、

・年齢、性別、喫煙、糖尿、冠動脈疾患、脂質異常などとの関連は無かった。

・特に、入院時の神経症状の重症度が早期死亡率と最も強く関連していた。


急性脳梗塞患者の13%が7日以内に死亡した。これはほぼ入院時の重症度で決まる、


というおはなし。



感想:

1ヶ月死亡率はよく目にするけど、7日ははじめてかな。
死亡率もっと高いと思ってた。意外にみんなタフ。

ネパールってとこにも注目した。先進国の日本なら13%を上回ることはないハズ。


2015年1月13日

2年後、脳卒中経験者の生活の質を脅かす最大の理由は、、


Associations between quality of life and socioeconomic factors, functional impairments and dissatisfaction with received information and home-care services among survivors living at home two years after stroke onset.
2014  4月  ルクセンブルク

発症から2年後、自宅で暮らす脳卒中経験者の生活の質QoLに影響する要因をいろいろ調べてみたそうな。


平均年齢65、発症後18ヶ月以上の脳卒中経験者94人に面談調査した結果、


次のことがわかった。

・脳卒中経験者の50%は高卒以下で低所得だった。

・機能障害は珍しくなく、感覚45%、運動35%、記憶32%、言語31%、視覚20%だった。

・低学歴、低所得の脳卒中経験者のQoLは多くの側面で低かった。

・復職できている人のQoLは疼痛、メンタル、睡眠の点で隠居した人よりも良好だった。

・機能障害はQoLのほとんどあらゆる側面に影響していた。

・脳卒中により今後どうなってゆくのか? 巷にあふれる情報は正しいのか? リハビリやアドバイスを受けるにはどうしたらよいのか? といった情報アクセスへの不満とQoLの多くの側面が強く関連していた。


脳卒中経験者はいろいろな理由でQoLが低下し 抑うつになりがちである、


というおはなし。

情報と満足
感想:

ネットがなかった頃の脳卒中経験者はどうやって情報あつめてたんだろう?

きっといまでも ネット利用者密度の低い地方の村落に行くと、主な情報源は口コミで『△△病院の〇〇先生はすごいらしい、、触れるだけで治る』って尾ひれのついた噂が飛び交っていると思う。
welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』