~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2014年7月7日

ヨーガ呼吸法とアーユルヴェーダで失語症がよくなった


Yogic breathing and ayurveda in aphasia: a case study.
2014  7月  アメリカ

アーユルヴェーダ医学は古くから伝わる治療法ではあるが西洋では馴染みが薄い。

ヨガの呼吸法とアーユルヴェーダ療法で失語症が良くなった女性がいるそうな。


彼女は脳卒中後、通常の言語療法を受けていたが発症から5週間目にやめて

アーユルヴェーダ療法を選んだ。

独特の身体操作、呼吸法、食事法などを学んだ。


この治療を受けている3ヶ月間、認知機能と言語機能のテストは継続された。


その結果、言語機能、視覚注意力、気分が改善したことがわかった。


彼女に起きた言語機能の改善効果は、ヨガ呼吸法やアーユルヴェーダ療法に依るものかも知れない、


というおはなし。



感想:

これを思い出した。
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

よくみたら同じ研究者だった。

2014年7月6日

デュアルtDCSで失語症を治療してみた


Ipsilesional and contralesional regions participate in the improvement of poststroke aphasia: a transcranial direct current stimulation study.
2014  6月  イタリア

デュアルtDCS(経頭蓋直流電気刺激)の失語症への効果を調べてみたそうな。


右脳損傷で交差性失語の脳卒中患者について、

・右脳の下前頭回(ブロードマンエリア 44/45:下前頭回)にマイナス極、左脳の下前頭回(44/45)にプラス極を貼る治療を2週間おこなったところ、命名課題スコアが大きく改善した。

・同じ刺激をブロードマンエリア(39/40)について行ったところ、ほとんど改善効果はなかった。

・ところが電極の極性を入れ替えたところ、下前頭回を刺激したときよりも大きく改善した。


脳卒中の失語症回復には損傷側脳、健常側脳の両方のエリアが関与していそうである。tDCSが治療に役立つかも知れない、


というおはなし。
ブロードマンの脳地図
感想:

脳表面のずいぶんと細かい位置を指定をしているものの、塩水で湿らせたでかい電極スポンジを頭皮に貼っている風景を想像するに この種の実験をする研究者のおおらかさ というか心の広さを感じずにはいられない。

2014年7月5日

クモ膜下出血の死亡率の高い病院の特徴


Hospital Case Volume is Associated With Mortality in Patients Hospitalized With Subarachnoid Hemorrhage.
2014  6月  アメリカ

クモ膜下出血患者の院内死亡率と、病院の症例数との関連を調べてみたそうな。


2003-2012の脳卒中登録データベースを使って、病院ごとのクモ膜下出血患者の年間症例件数と病院内死亡率との関連を解析した結果、


次のことがわかった。

・685施設、31973人のクモ膜下出血患者データを対象とした。

・1病院あたりの年間クモ膜下出血症例件数の中央値は8.5人だった。

・院内死亡率の平均は25.7%で、扱う症例が増えるほど死亡率は低かった。

・症例数がもっとも少ない病院にくらべ、もっとも多い病院では死亡率が約2割低かった。

・症例数と入院日数にも関連があったが、予後の良さとは関連はなかった。


クモ膜下出血患者をたくさん経験している病院ほど死亡率が低かった、


というおはなし。



感想:

この差が大きいのか小さいのかわからない。

頼りにされる病院ほど難しい患者が多くきて逆に死亡率が高くなりそうではある。

患者や病院の特徴によらない、とあるから 術者の経験に依るところが非常に大きいのかもしれない。

2014年7月4日

[コミュ障] 右脳損傷患者は会話から感情を読み取れないことが明らかに


Right hemisphere dysfunction is better predicted by emotional prosody impairments as compared to neglect.
2014  1月  アメリカ

通常、右脳損傷後の認知機能障害の有無は半側空間無視テストで判断される。

しかしながら、右脳はコミュニケーション関連のさまざまな機能も担っている。

そこで、言葉の調子(韻律)から感情を読み取る能力の低下をもって認知機能障害を判定できるものか調べてみたそうな。


右脳損傷の脳卒中患者28人と、年齢、教育レベルの同等な24人の一過性脳虚血発作患者について、

*感情韻律タスク:音声を聴いて感情を当てるテスト
*半側空間無視テスト

を行った。

結果を解析して右脳損傷患者(であるかどうか)の判別能を比較した。


次のようになった。

・右脳損傷患者の判別能は、韻律テストが79%、半側空間無視テストで56%だった。

・韻律テストの結果を用いると、神経症状の重症度をはかるNIHSS評価とほぼ同等の右脳損傷判別能があった。


言葉の調子から感情を読み取る能力のテストは、半側空間無視テストよりも右脳機能障害の有無を判定する目安として適しているかも知れない、


というおはなし。

感想:

自分は右脳出血なのでコミュ障をさらにこじらせている可能性があるわけで…

でも 自覚すること が大切なんだと思う。

2014年7月3日

自分はたばこを吸わなくても家族に喫煙者がいるとクモ膜下出血が…


Stroke mortality associated with environmental tobacco smoke among never-smoking Japanese women: a prospective cohort study.
2014  6月  日本

自宅での喫煙環境と脳卒中死亡率との関連を調べてみたそうな。


喫煙経験のない36021人の女性を約15年間追跡調査した結果、


次のことがわかった。

・この間に906人が脳卒中で死亡した。

・家族に喫煙者がいる場合、脳卒中死亡リスクは全年齢で1.14倍、40-79歳に限定すると1.24倍、80歳以上では0.89倍となった。

・この関連はクモ膜下出血でもっとも顕著だった。


自宅に喫煙者がいる場合、たばこを吸わない女性の脳卒中死亡リスクは上昇する、


というおはなし。

2014年7月2日

楽器演奏で半側空間無視を治す


Reducing chronic visuo-spatial neglect following right hemisphere stroke through instrument playing.
2014  6月  デンマーク

半側空間無視は脳卒中で右脳を損傷した患者に特徴的に起きる 左方への注意が著しく欠けた状態を指す。

これを音楽演奏によって改善できるものか試してみたそうな。


半側空間無視で慢性期の2人の患者について、

音階の異なる12本のキーを左右に等間隔に並べた楽器を演奏させた。

単純なメロディーを選び、慣れるにしたがってキーの間隔を広げた。

1回30分間の演奏療法を、週に1回のペースで4週間おこなった。

各回の前後および最終回の1週間後に、半側空間無視の程度を測定する複数のテストを行いスコアを比較した。
横長楽器

次のようになった。

・2人の患者は、短期的、長期的に著しい改善を示した。

・1人は最終回の1週間後に ほとんど正常レベルの改善度を維持していた。


横長の楽器を演奏させることは半側空間無視の治療に役立つかも知れない、


というおはなし。


感想:

半側空間無視が脳のどういう仕組みでなるのか自分にはさっぱりなんだけど、治療法のほとんどは左方への注意喚起で とてもシンプル。

そのへんのギャップがおもしろい。

2014年7月1日

動作観察療法は利き手の方がよく効くのか?


Action observation therapy in the subacute phase promotes dexterity recovery in right-hemisphere stroke patients.
2014  5月  イタリア

動作観察をした患者は自らの利き手での動作を強くイメージする。

右利きの患者を集めた場合、左脳損傷(右片麻痺)のケースでこそ改善幅が大きくなるであろう、という仮説を検証してみたそうな。


右利きの亜急性期 脳卒中患者67人(左脳損傷30人)について、

上肢の動作観察療法あり、なしのグループに分け、

4週間継続、その効果を5ヶ月後までフォローした。


次のようになった。

・動作観察療法グループでの明らかな上肢機能改善効果があった。

・そのうち、特に右脳損傷患者(左片麻痺)での改善効果が大きかった。


予想に反して動作観察療法は、麻痺が利き手じゃないほうが効きますよ、


というおはなし。


感想:

ちょっと前の記事を思い出した。
動作観察療法が右脳損傷患者には効かないかもしれない理由

2014年6月30日

若年脳卒中経験者の10年後の特徴 頭がゆっくり


Long-Term Cognitive Outcome of Ischaemic Stroke in Young Adults.
2014  6月  オランダ

若年脳卒中患者の認知機能の長期的な経過について調べてみたそうな。


2000-2010に発症した50歳未満の脳卒中患者96人について長期フォローし、複数の認知機能テストを行い、61人の健常人と比較した。


次のようになった。

・頭の回転の速さを調べるストロープカラーワードテストと数字符合置換テストの結果が非常に低かった。

・言語記憶テストのスコアも低かった。

・視覚記憶テストは健常者を上回っていた。


若年脳卒中患者は発症後10年以上経ってなお頭の回転速度が低かった、


というおはなし。
ストロープカラーワード数字符合置換テスト


感想:

身体が半分痺れていると普段のあらゆる動作がゆっくりになるので、それにつられて頭の働きも遅くなっている、 気がする。

この仮説にのっとると、意識的な高速貧乏ゆすりで改善できるんじゃないか… と思って実験している。

2014年6月29日

触覚刺激をしながらミラーセラピーをやってみたら…


Effect of mirror therapy combined with somatosensory stimulation on motor recovery and daily function in stroke patients: A pilot study.
2014  6月  台湾

ミラーセラピーに触覚刺激を組み合わせたときの効果を調べてみたそうな。


脳卒中で片麻痺の慢性期患者16人について、

*ミラーセラピーのみ
*触覚刺激+ミラーセラピー

の2グループに分けて両手の動作訓練を行った。

触覚刺激は、金属繊維の織り込まれた手袋に微弱電流を通して与えた。

1回1時間半x週5日x4週間の訓練ののち、


次のことがわかった。
・手の機能を評価する複数の指標で触覚刺激グループの方がスコアが明らかに優れていた。


ミラーセラピーに触覚刺激を加えることで、ミラーセラピーのみの場合よりも麻痺手の機能が大きく改善した、


というおはなし。


感想:

国立台湾大学がなにかの理由があってこの手袋を推したかったんだろうな…と思った。

2014年6月28日

ピロリ菌が脳卒中予防になるは本当か?


Helicobacter pylori Infection Increases Subsequent Ischemic Stroke Risk: A Nationwide Population-based Retrospective Cohort Study.
2014  6月  台湾

ヘリコバクター・ピロリに感染していると脳卒中になりにくいといった報告がある。

これが本当なのか確認してみたそうな。


2000-2010のヘリコバクター・ピロリ患者17332人のデータ、および同年齢、性別の健常人69328人のデータを解析したところ、


次のようになった。

・脳卒中発症率は1000人あたり年間14.8人vs8.45人でピロリグループが高かった。

・ピロリで入院回数が多いほど脳卒中リスクも上昇した。

・ピロリグループでは非塞栓性脳卒中が多く、塞栓性脳卒中は少なかった。


ヘリコバクター・ピロリに感染していると非塞栓性の脳卒中リスクが著しく高かった。ヘリコバクター・ピロリ菌の治療は脳卒中予防になるかもしれない、


というおはなし。



感想:

なるほど真逆の報告があった。
【朗報】胃がんの素ピロリ菌があると脳卒中予防になることが判明

2014年6月27日

足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?


A new clinical sign probably associated to left hemiplegia with left hemineglect syndrome: the crossed legs.
2014  6月  ブラジル

脳卒中で入院したばかりの患者が半側空間無視になるかどうかを判別する方法を発見したそうな。


脳梗塞で入院した右脳損傷患者について、右足を左足の上に交差する頻繁な動作の有無を確認し、のちの半側空間無視テスト結果との関連を解析した。


次のことがわかった。

・左足の上に右足を交差していた患者8人のうち8人は半側空間無視だった。

・足の交差がなかった30人の患者のうち半側空間無視と診断された者はいなかった。


右脳損傷で入院し 左足に右足を乗せている脳卒中患者は半側空間無視になる、


というおはなし。

足を交差する脳卒中患者


感想:

左方感覚の低下から右足が無意識に左足を探ってしまうため なんだとか。

自分も気が付くとやたら両手をこすりあわせているんだけど、似たような理由かな。
welcomeーー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』