~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2014年5月19日

[拡張現実] 遠隔リハビリテーション・ゴーストマンとは


Ghostman: augmented reality application for telerehabilitation and remote instruction of a novel motor skill.
2014  4月  オーストラリア

遠隔リハビリテーションシステムを実際に試してみたそうな。


ゴーストマン(Ghostman)というシステムを使用した。

離れた場所にいる患者と療法士がカメラ付きヘッドマウントディスプレイを装着し、互いの視ているものが視野にゴースト映像として重ね合わされて表示される。
ゴーストマン
ゴーストマン

健常人12人について、
*遠隔訓練グループ と
*面と向かって訓練するグループ
に分けて箸の使い方の練習を行い、24時間後、7日後の学習記憶を確認した。


次のようになった。
・両グループ間で動作ミスの頻度や要する時間に、訓練前後いずれの時期でも差は見られなかった。


この遠隔技術は脳卒中リハビリに使えるかもしれない、


というおはなし。



感想:

ろくでもない使い方しか思い浮かばない。

「さあ今日も着替えの練習しましょうねぇ」

2014年5月18日

脳卒中後の不活発さはいつまで続くのか


Physical inactivity post-stroke: a 3-year longitudinal study.
2014  5月  イギリス

脳卒中から3年後までの身体活動レベルの変化を調べてみたそうな。


平均年令76の脳卒中患者74人について、入院中、1年後、2年後、3年後の身体活動状況を調べた。

activePALという装置を身体に付けて1日の活動度を計測記録した。


次のようになった。

・入院中、94%の時間は座るか寝た状態で過ごし、立位の時間は4%、歩行時間は2%だった。

・時間が経つにつれ座位、臥位の時間は減り歩数が増えた。

・3年後、立位の時間が18%、歩行時間が9%になった。

・ウツや左脳損傷、空間無視があると身体活動レベルが依然低かった。


脳卒中になるとほとんどの時間を動かずに過ごす。約1年で身体活動は大きく増加するが、その後の改善は緩やかである、


というおはなし。




感想:

病院の中ではあえて動かない人が優秀な患者。

ある程度動けるようになったら サッサと退院した方がいいと思う。

2014年5月17日

上肢リハビリに効く迷走神経刺激のタイミングと量について


The timing and amount of vagus nerve stimulation during rehabilitative training affect poststroke recovery of forelimb strength.
2014  5月  アメリカ

リハビリ訓練中の迷走神経刺激によって、脳梗塞にしたネズミの前脚の機能を回復できることがわかっている。

そこで 迷走神経刺激のタイミングと刺激量がどう影響するものか、調べてみたそうな。


人為的に脳梗塞にしたネズミについて、
・リハビリ訓練の2時間後に迷走神経刺激したグループはリハビリ訓練中に迷走神経刺激したグループよりも回復度が非常に低かった。

・また、リハビリ訓練中に迷走神経刺激を何倍も多く行ったグループも回復度が低かった。

・迷走神経刺激の代わりにリハビリ訓練を延長したグループに比べると、迷走神経刺激を遅らせたり多くしたりしたグループの方が回復度は高かった。

・しかしリハビリ訓練中の運動に合わせて行われる迷走神経刺激での回復度には及ばなかった。


リハビリ訓練に迷走神経刺激を組み合わせた時の前脚機能回復効果が確認できたと同時に、その刺激タイミングと刺激量の最適化が必要であることもわかった、


というおはなし。




以下の記事の続報にあたる。
迷走神経を刺激しながらリハビリするとすっごく回復するらしい

この研究についてのニュースビデオ

2014年5月16日

睡眠時間の長いお年寄りは脳卒中になり〇〇い


Sleep duration and history of stroke among adults from the USA.
2014  5月  アメリカ

睡眠時間の短さと高血圧、肥満などとの関連が指摘されている。

そこで睡眠時間と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


2006-2011の国民健康調査から18歳以上154599人のデータを解析したところ、


次のことがわかった。

・睡眠時間が*6時間以下、*7-8時間、*9時間以上の者の割合は各々29.2%、61.8%、5.2%だった。

・年齢構成で調整した脳卒中罹患率は各々、2.8%、2.0%、5.2%だった。

・睡眠が7-8時間に比べ、6時間以下、9時間以上の場合脳卒中が多かった。

・年齢、性別で分類したところ、18-44歳の若年層では睡眠時間の短い女性で脳卒中が多かった

・中年では睡眠時間が短いまたは長い男女で脳卒中が多かった。

・65歳以上の高齢層では9時間以上の睡眠を取る者に脳卒中が多かった。


睡眠時間と脳卒中との関連は性別、年齢で変わった。睡眠時間の短さと脳卒中との関連が確認できたが、特に高齢者では長時間睡眠と脳卒中との関連も見られた、


というおはなし。

写真:睡眠


感想:

2日間眠って2日間起きていた元長寿世界一のかまとばあちゃんの場合は一体どういうことなのよ?って思った。

2014年5月15日

やっぱり果物や野菜を摂ると脳卒中予防にいいらしい


Fruits and Vegetables Consumption and Risk of Stroke: A Meta-Analysis of Prospective Cohort Studies.
2014  5月  中国

果物や野菜の摂取量と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


医学研究データベースから過去19年間の関連する研究を厳選してデータを統合、再解析したところ、


次のようになった。

・被験者総数760629人、脳卒中16981件を含む20件の研究がみつかった。

・果物や野菜の摂取量と脳卒中リクスは相反する関係にあった。

・柑橘類、リンゴ、梨、葉物野菜が脳卒中予防に効果的と考えられた。

・1日あたり果物を200g多く摂るごとに脳卒中リスクは22%低下、野菜を200g多く摂る毎に脳卒中リスクが11%低下した。



果物、野菜を多く摂る人ほど脳卒中リスクが低かった、


というおはなし。

写真:果物、野菜

2014年5月14日

カルシウムサプリメントで脳卒中になる は本当か?


Calcium supplement intake and risk of cardiovascular disease in women.
2014  5月  アメリカ

近年、カルシウムサプリメントの摂取で脳卒中リスクが上がるという話をよく耳にする。

ほんとうか確認してみたそうな。


1984-2008に74245人の女性を対象に行われた生活習慣調査の結果から、カルシウムサプリメントの摂取状況、冠動脈疾患、脳卒中の発生事例を抽出し、関連を解析した。


次のようになった。

・24年間に4565件の心血管疾患(冠動脈疾患2709、脳卒中1856)があった。

・カルシウムサプリメントを摂る女性は身体活動レベルが高く、喫煙しない、トランス脂肪酸を摂らない傾向があった。

・1日に1g以上のカルシウムサプリメントを摂る女性は摂らない者に比べ心血管疾患のリスクが0.82倍だった。

・同様に、冠動脈疾患のリスクは0.71倍、脳卒中リスクは1.03倍だった。

・この関連は非喫煙者、高血圧でない者、運動をよくする者に限定しても同様だった。


カルシウムサプリメントが脳卒中を含む心血管疾患のリスクを上げるという事実は確認できなかった、


というおはなし。

写真:カルシウムサプリメント

2014年5月13日

iPhoneを胸にあてるだけで心房細動の危険がわかるようになった


Feasibility and cost effectiveness of stroke prevention through community screening for atrial fibrillation using iPhone ECG in pharmacies. The SEARCH-AF study.
2014  4月  オーストラリア
Pharmacists diagnose stroke risk with iPhone-based ECG

心電図を計測、解析できるアイフォンアプリで脳卒中の原因になる心房細動をどれだけ検出できるものか試してみたそうな。


薬局を訪れた65歳以上の客1000人についてアイフォンアプリで心電図を記録した。

心房細動が疑われた人を医師に紹介して診断を仰いだところ、

98.5%の感度で心房細動を検出することができた。

この検査方法が普及して多くの人に適切な治療が施されるようになれば医療費も抑えられるだろう、


というおはなし。




このアイフォンアプリは無線接続の専用電極カバーを取り付けて測定を行う。

指先で触れても胸に貼り付けても測定できる。



この電極カバーとアプリはAliveCorという企業が開発販売している。

アマゾンでも買える。(~US$199)

2014年5月12日

脳卒中患者の10年後を調べたら 思いのほかみんな元気だった


Functional Status and Patient-Reported Outcome 10 Years After Stroke: The Lund Stroke Register.
2014  5月  スウェーデン

脳卒中患者の10年後の回復状況について調べてみたそうな。


2001-2002に脳卒中になった416人の患者について10年後の身体機能、生活状況を調査した結果、


次のことがわかった。

・145人で調査が完遂した。

・平均年令は78、59%が男性だった。

・90%は自宅に住んでいた。

・73%は自立していた。

・71%にはほとんど身体障害はなかった。

・他者の支援が必要な者はその内容により14-22%いた。

・中程度の痛みのある者は39%、強い痛みは4%いた。

・中程度のウツ、不安のある者は28%で、重度ウツは1%だった。

・3分の2は健康状態が良好と答えた。

・約半数には発症まえと同頻度の身体活動があった。


スウェーデンの脳卒中患者の10年後を調べたところ 半数が78歳以上にもかかわらず、多くが自立した生活を送り、健康状態も良く、身体活動度も高かった、


というおはなし。

写真:脳卒中

感想:

自分のまわりの脳卒中経験者にも元気なひとが多い。

脳卒中なんて案外たいしたことないのかも知れない。

老人病みたいなものだから、それをきっかけに亡くなる人が多いのはあたりまえ。

なにかとてつもなく恐ろしいことであるかのように喧伝されているのは、脳外科学会のステルスマーケティングじゃないか…? といっつも思う。


ところで小学生に脳卒中教育をする必要がほんとうにあるのだろうか?

2014年5月11日

麻痺した腕に焼きを入れたあと急冷する拷問を30分間続けたら脳の働きが改善した


Effect of Thermal Stimulation on Corticomotor Excitability in Patients with Stroke.
2014  5月  台湾


脳卒中で麻痺した腕への温度刺激で、脳からの神経シグナルが伝わりやすくなるものか調べてみたそうな。


発症後3ヶ月以上の脳卒中患者16人を次の2グループに分けて温度刺激を30分間与えた。

*痛いくらいの高温(46-47℃)低温(7-8℃)刺激グループ

*あったかい(40-41℃)ぬるい(20-21℃)刺激グループ

また、この温度刺激前後での親指筋肉への皮質運動興奮性をTMSで測定した。


次のようになった。

・痛いほどの高温、低温刺激グループで損傷側脳の運動誘発電位と活動領域の拡大を認めた。


麻痺腕への30分間の痛いほどの温度刺激によって損傷側脳の皮質に神経生理学的変化がもたらされた、


というおはなし。


感想:

たぶん同じ研究者なんだろうけど、台湾人は温度刺激が好きなんだね。
麻痺した脚に焼きを入れたあと急冷する拷問を8週間続けたら脳卒中患者が歩き出した

温度刺激治療で麻痺脚が動いた

キンキンに冷やした腕でリハビリがはかどる


2014年5月10日

小学生にマンガで脳卒中教育したらすぐに忘れられてしまった


Effects of Stroke Education Using an Animated Cartoon and a Manga on Elementary School Children.
2014  4月  日本

若者への脳卒中教育は患者発症時に居合わせたときの適切な行動や自らの脳卒中予防に役立つ。

そこでマンガの教育資料を作って小学校の教師に脳卒中教育をやらせてみたそうな。


作成したマンガ資料を用いた30分間の授業を小学校教師が行った。

この前後での脳卒中に関する知識(症状やリスク要因)について対象となった小学生にテストしたところ、


次のようになった。

・10、11歳の219人が授業を受けた。

・授業直後の脳卒中関連知識テストのスコアは著しく向上した。

・しかし3ヶ月後には元のレベルに戻っていた。


小学校教師によるマンガを使った脳卒中教育を行った。しかしほとんど記憶に残らないようだったので、内容の見直しが必要かもしれない、


というおはなし。

写真:脳卒中マンガ
ニュース記事
小学生向け「脳卒中」教室を開催=大阪府


感想:

次は幼稚園児を対象に 着ぐるみゆるキャラで臨んでいただきたい。

2014年5月9日

体性感覚刺激でリハビリがはかどる は本当か?


The Effect of Combined Somatosensory Stimulation and Task-Specific Training on Upper Limb Function in Chronic Stroke: A Double-Blind Randomized Controlled Trial.
2014  5月  イギリス

体性感覚(皮膚および深部感覚)刺激を加えると脳卒中リハビリがはかどると言われている。

そこで課題志向型訓練に組み合わせたときの効果を調べてみたそうな。


33人の慢性期脳卒中患者を体性感覚刺激グループと偽刺激グループに分けて2時間の課題志向型訓練を12セッション行った。

体性感覚刺激は訓練の30分前に上肢肘周辺の3つの神経を対象に電気パルスを与えた。

メカニズムを調べるためにTMS検査も行った。

訓練のあと2日目、3ヶ月、6ヶ月後に効果をフォローした。


次のようになった。

・訓練後、リアル刺激グループで上肢機能の大きな改善があった。

・しかしその効果は3ヶ月以降は見られなかった。

・皮質脊髄路の興奮性に変化はなかった。


体性感覚刺激を課題志向型訓練に加えたときの効果を確認できた。しかしそれは長く続かなかった


というおはなし。

図:体性感覚
welcomeーー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』