~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2013年3月21日

【デュアルtDCS 】脳卒中患者の頭部左右に乾電池の電極を貼ってみた


Single Session of Dual-tDCS Transiently Improves Precision Grip and Dexterity of the Paretic Hand After Stroke.
2013  3月  ベルギー



脳卒中になると脳の半球間相互バランスが崩れて手の麻痺に影響がでる。

この状況をデュアルtDCS(経頭蓋直流電気刺激)で改善できないか試してみたそうな。


慢性期脳卒中で軽中程度の片麻痺患者19人について、

損傷側頭部に乾電池のプラス極、健常側にマイナス極を貼り付けるデュアルtDCSを20分間行った。

偽刺激グループも設けて、麻痺手の動作の正確さ、巧緻さの変化を評価、比較した。


次のようになった。


・1回のデュアルtDCSの直後、握りの正確さが偽刺激グループに比べ著しく改善した。

・手指の巧緻さはデュアルtDCSを開始して徐々に高まり、終了20分後に最高レベルに達した。
(スコア40%増、偽刺激5%増)

・握りの正確さも刺激終了後20分で最高になった。





1回のデュアルtDCSで手の運動機能が大きく改善し、その効果が継続した。

詳細な刺激条件を検証する実験をやってみたくなった



というおはなし。




感想:

tDCSとTMSって考え方がとても似ている。

でも、デュアルTMSは耳にしたことがない。

tDCSとTMSの装置の価格差は1000倍以上の開きがあるはずだから、当然かな…と思った。

2013年3月20日

50歳未満で脳卒中を経験 → 長生きはしない


Stroke Before Age 50 Linked to Raised Risk of Early Death
2013  3月  アメリカ



若くして脳卒中になった人のその後の死亡率を調べてみたそうな。


1600人あまりの50歳未満の脳卒中経験者について、

1980-2010まで追跡調査を行った結果、


次のようになった。


・20年間の死亡率は全体で20%。

・特に、一時的な脳卒中発作では死亡率25%、

・脳梗塞では27%、

・脳出血では14% 



となり、一般人の死亡率よりもずっと高かった。



若くして血管病変に見舞われる人はそのリスクが一生つづくのだろう


というおはなし。



感想:

言われるまでもなく覚悟はできている。

そのおかげで、ガンや地震などの心配をしなくなった。

特約をいっぱいつけていた医療保険もすべて解約した。

Long-term mortality after stroke among adults aged 18 to 50 years.

2013年3月19日

脳卒中発症確率の計算式が判明 国立がん研究センター


10年間で脳卒中を発症する確率について
-リスク因子による個人の脳卒中発症の予測システム-
独立行政法人 国立がん研究センター がん予防・検診研究センター 予防研究部

2013  3月  日本



日本人6万人を対象とした14年間の追跡調査の成果により、

脳卒中発症確率を簡単に算出する方法が明らかになったそうな。

脳卒中発症確率計算式


各項目の点数を合計して、右の対応表から10年間の発症確率がわかる


というおはなし。



感想:

さっそく計算してみた

発症当時、17点だった。 →確率1~2%

これはすごい!

2013年3月18日

全身振動トレーニングで脳卒中患者の骨代謝が改善するのか?


The effects of whole-body vibration therapy on bone turnover, muscle strength, motor function, and spasticity in chronic stroke: a randomized controlled trial.
2013  3月  香港



脳卒中片麻痺患者への全身振動トレーニングの骨代謝への影響を調べたそうな。


82人の慢性期脳卒中患者を2グループにわけ、

一方には通常の運動に加えて15分間の全身振動トレーニングを週に3回×8週間施行した。

血液中の骨代謝マーカー、脚の筋力、運動機能等をトレーニング前後で比較した。


次のようになった。

・全身振動トレーニングの有無、介入前後で骨代謝に違いはなかった。

・グループ間で運動機能も変わらなかった。

・全身振動グループで膝の痙縮程度が大きく改善した。

・有害事象はなかった。




全身振動トレーニングは慢性期脳卒中患者の

骨代謝や筋力、運動機能の改善にはつながらなかった。

しかし膝の痙縮緩和には良さそうなことがわかった



というおはなし。


全身振動トレーニングがなぜ良いのかの解説ビデオ


高加速度刺激を安全に体験できるので、筋力、骨代謝、循環器系を楽に鍛えることができる、って内容。

2013年3月17日

リハビリのついでのミラーセラピーが思いのほかよかった


The value of adding mirror therapy for upper limb motor recovery of subacute stroke patients: a randomized controlled trial.
2013  3月  イタリア



通常の上肢リハビリにミラーセラピーを足してみたそうな。


発症4週間以内の脳卒中患者26人を、ミラーセラピーあり、なしのグループに分けた。

ミラーセラピーは30分間、通常の上肢リハビリも行った。

1ヶ月後、改善程度を3種類のテストで評価した。



次のようになった。

・いずれのグループも大きく改善した。

・特に、ミラーセラピーありグループはすべてのテストで優れていた。

・副作用に類することは起きなかった。





ミラーセラピーはシンプル、低コストで有効な上肢リハビリ法であることがわかった


というおはなし。


写真:ミラーセラピー

2013年3月16日

緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明


The impact of green tea and coffee consumption on the reduced risk of stroke incidence in Japanese population: the Japan public health center-based study cohort.
2013  3月  日本

緑茶とコーヒーの脳卒中予防効果を検証してみたそうな。

45-73歳、83269人の日本人に緑茶、コーヒー摂取のアンケートを行い、13年間追跡調査した結果、

次のようになった。

・コーヒーを1日1杯飲むと脳卒中リスクが20%下がった。

・緑茶を1日2-3杯飲むと14%、4杯以上飲むと20%脳卒中リスクが下がった。

・特に、コーヒー1杯と緑茶2杯以上飲むと相互作用で脳内出血リスクが32%下がった。



というおはなし。
写真:緑茶コーヒー


感想:

緑茶は煎茶を指し、コーヒーは缶コーヒーを含まないそうである。

2013年3月15日

半側空間無視の新治療法、前庭感覚電気刺激を5日間繰り返してみた


The effect of repeated sessions of galvanic vestibular stimulation on target cancellation in visuo-spatial neglect: Preliminary evidence from two cases.
2013  3月  イギリス


身体のバランスシステムを人工的に刺激する半側空間無視治療法が関心を集めている。

そのひとつが前庭感覚電気刺激(GVS)である。

GVS(Galvanic Vestibular Stimulation)は左右の耳の後ろに電極を付け微弱電流を流すとプラス極側に身体が傾いたと感じる現象を指す。

これまでは1回の電気刺激による影響を調べた研究だけだった。

しかし効果が持続せず、すぐに症状が戻ってしまう問題があった。

今回は、繰り返し刺激を与えて、効果の持続可能性を検証してみたそうな。



脳卒中で半側空間無視の患者2人について、左側がプラス極のGVSを5日間行った。

その前後での注意力検査のスコアを比較したところ、


次のようになった。

・5日間のGVS直後、2人の患者いずれも、スコアが著しく改善した。

・さらにその3日後にも、改善効果をはっきりと確認することができた。




前庭感覚電気刺激の半側空間無視治療効果を検証するためのさらに規模の大きい研究をやってみたくなった



というおはなし。




感想:

このビデオ(2分半)、前庭感覚電気刺激(GVS)の影響がすごくよくわかる。


乾電池の電流でホントにこんなことになるのかな...


以前の記事↓(別の研究者による)
前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!


2013年3月14日

嚥下障害患者の咳が弱い意外な理由


Differences in the Peak Cough Flow among Stroke Patients With and Without Dysphagia.
2013  3月  日本



咳は気道をクリアにするための防御反応であり、しっかり咳ができる嚥下障害患者は誤嚥しにくい。

脳卒中患者が咳をしたときの最大呼気流量が嚥下障害の有無でどう変わるのか調べてみたそうな。


肺活量計を使って、嚥下障害の脳卒中患者10人、嚥下障害なしの脳卒中患者20人と10人の健常人について咳の最大呼気流量を測定、比較した。

次のようになった。


・嚥下障害なし脳卒中患者の咳の最大呼気流量は毎分297リットルだった。

・健常人では462リットル、

・嚥下障害があると、160リットルだった。

・また、嚥下障害があると肺活量、予備吸気量ともに健常人よりも低かった。

・予備吸気量と咳の最大呼気流量との関連が強かった。




脳卒中で嚥下障害の患者がしっかりと咳をできるかどうかは

肺機能、特に予備吸気量にかかっていることがわかった



というおはなし。
写真:スパイロメーター



感想:

なぜ肺機能が弱って見えるのか?


予備吸気量:安静時吸息の終了からさらに最大努力により追加吸入しうる空気の容積

2013年3月13日

脳卒中にしたネズミを毎日クタクタになるまで歩かせてみた


The effects of training intensities on motor recovery and gait symmetry in a rat model of ischemia.
2013  3月  中国



脳卒中リハビリに適した運動強度を調べてみたそうな。


人為的に脳卒中にしたネズミを、次の2グループに分けた。


・ほどほど運動グループ

→1回15分間の体重支持トレッドミルトレーニングを1日3回、隔日、8日間


・限界運動グループ

→トレッドミルについて行けなくなるまでの運動を毎日、8日間


その後の歩行機能と脚の筋電記録を評価した。



次のようになった。


・ほどほど運動では歩行対称性が向上したが、限界運動ではそうならなかった。

・同様に、動作が機敏になり、麻痺脚も強くなった。

・ふくらはぎの筋電パターンも改善した。





筋肉が疲労しきってしまわない程度の運動強度が

脳卒中リハビリには適していることがわかった



というおはなし。

ネズミトレッドミル

感想:

ネズミさんはまじめだからこうなるけど、

人は全力出すまえに泣き言吐いて運動辞めちゃうと思う。

2013年3月12日

脳卒中老人は言語、運動障害でウツになるわけではない


Depressive disorders in elderly and senile patients in the period of rehabilitation after acute ischemic stroke
2012  12月  ロシア


脳卒中後のウツの特徴を若年者と高齢者とで比較してみたそうな。



脳卒中患者、70歳以上の186人と33-60歳の110人について、

ウツの頻度と、リハビリでの回復程度について調査した結果、



次のようになった。

・脳卒中後のウツの頻度とその重症度は年齢に依らなかった。

・ウツがリハビリを妨げる影響は若年者より高齢者で大きかった。

・老人は、運動機能障害がウツの原因になるわけではなかった、

・しかし麻痺とウツが重なるとリハビリが進まなくなった。

・高齢者の言語障害はウツのきっかけにはならなかった。




脳卒中後のウツの特徴は高齢者と若年者とで 対照的な面があった


というおはなし。

2013年3月11日

赤ちゃんは脳梗塞よりも脳出血が多く、ビタミンK不足が原因


Arterial ischemic stroke and hemorrhagic stroke in Chinese children: A retrospective analysis.
2013  3月  中国



小児の脳出血、脳梗塞の原因と特徴を調べてみたそうな。

重慶大学医学部小児病院の9年間分の患者データを解析したところ、


次のようになった。

・70%(119人)が男児、30%(50人)が女児だった。

・脳出血は全体の64%で、ビタミンK欠乏症が原因の60%を占めていた。

・その88%は母乳栄養中で、ビタミンKのサプリメントを摂っていないケースだった。

・脳梗塞は全体の35%、そのうち40%が軽い頭部外傷によるもので、脈管由来のケース17%より多かった。






小児では、脳出血が脳梗塞よりも多い。

乳幼児の脳出血の原因は主にビタミンK欠乏症で、

脳梗塞は頭部外傷に由来することがわかった



というおはなし。



感想:

検索したらこれ↓勉強になった。

新生児に対するビタミンK投与のあり方について(pdf)



welcomeーー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』