~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2013年2月13日

リハビリ病院へ転院できない脳卒中患者の特徴、理由


Determining the Need for In-Patient Rehabilitation Services Post-Stroke: Results from Eight Ontario Hospitals.
2013  2月  イギリス



リハビリ入院が必要な脳卒中患者の割合を調べたそうな。


8つの地域病院に入院した脳卒中患者339人について調べたところ、


次のようになった。

・37%がリハビリ入院が必要であると選考された。

・そのうちの75%はリハビリ病院に転院した。

・残り25%がリハビリ病院に転院できなかった理由の1番は、ベッドが足りないから、だった。


・リハビリ入院が必要と判断されなかった63%の患者のほとんどは、

 症状が軽いか非常に重いかのどちらかで、結局 自宅または長期療養所へ送られた。





脳卒中患者のおよそ4割にリハビリ入院が必要であることがわかった


というおはなし。




感想:

これに関連したメールをよくもらうので関心をもった。


リハビリ病院に移ったから良くなるわけではなくて、

良くなりそうだからこそ優先的にリハビリ病院に移れる。


これって悲しい現実のようにみえるけど、

一方でリハビリ病院は実は大して役に立っていない、

って解釈もできる。

そう考えると、選考に落ちたからといって

落ち込む必要はないと思うんだ。

2013年2月12日

てんかんになるリスクは10年経ってもつづく


Incidence and Associations of Poststroke Epilepsy: The Prospective South London Stroke Register.
2013  1月  イギリス


脳卒中のあとのてんかんについて調べたそうな。



元々てんかんのない脳卒中患者3373人について、

てんかん発作の有無を平均3.8年間追跡調査し、

発症後3ヶ月、1年、5年、10年での てんかん発生率を求めた。



次のようになった。

・6.4%(213人)の脳卒中患者がてんかんになった。

・時期別に、3ヶ月後:1.5%、1年後:3.5%、5年後:9.0%、10年後:12.4%が

 てんかんになると推定できた。

・性別、人種、社会経済的状況はてんかんと関連がなかった。

・若年で入院時の神経症状が重く、脳の皮質を含む広い範囲が

 損傷しているとてんかんになりやすかった。





脳卒中後のてんかんは珍しいことではなく、

急性期を脱してもそのリスクは永く持続することがわかった



というおはなし。


写真:てんかん

2013年2月11日

ドイツでは春に脳内出血が増える


Stroke seasonality associations with subtype, etiology and laboratory results in the Ludwigshafen Stroke Study (LuSSt).
2013  2月  ドイツ



季節による脳卒中のちがいについて調べてみたそうな。


2006-2010のドイツ西部都市での脳卒中患者1779人について調べたところ、


次のようになった。


・脳卒中患者は夏に少なく、冬と春に多かった。

・特に、脳梗塞が冬、脳内出血は春に多かった。

・冬の脳梗塞は心原性が多かった。

・入院時血圧は夏に低かった。

・入院時の白血球数は夏に少なく、冬に多かった。





脳梗塞は冬に、脳内出血は春に多いことがわかった。

血圧や白血球数の季節変動が関係しているのかも知れない



というおはなし。




感想:

季節との関連はいままでもあったけど、

春に脳内出血は初めて。

ドイツの春は何かが違うのか?


脳内出血は冬に多いことが確認される

脳出血が増える季節 それは...



脳梗塞患者は春に多く、夏に少ない。

脳梗塞の季節がやってまいりました。 水分、すいぶん




安心できるのは秋だけ。

2013年2月10日

慢性副鼻腔炎は脳卒中リスクが高い


Chronic rhinosinusitis increased the risk of stroke: A 5-year follow-up study.
2013  2月  台湾



慢性副鼻腔炎と脳卒中との関連を調べてみたそうな。


台湾の健康保険データベースから1万5千人の慢性副鼻腔炎患者と

比較のための4万7千人をランダムに抽出して、脳卒中発生件数を5年間 追跡調査した。



次のようになった。


・慢性副鼻腔炎があると、年間100人中10.65人が脳卒中になった。

・慢性副鼻腔炎でない場合、脳卒中になる割合は、7.53人だった。

・解析の結果、慢性副鼻腔炎があると特に脳梗塞になりやすかった。

・一方、クモ膜下出血や脳内出血との明らかな関連は見られなかった。





慢性副鼻腔炎があると脳卒中になりやすいことがわかった


というおはなし。




感想:

慢性副鼻腔炎には関心がある。

2013年2月9日

脳卒中はガンの倍くらい自殺希望者が多い


One out of 12 stroke survivors contemplates suicide
2013  2月  アメリカ




脳卒中患者の自殺傾向を他の病気の場合と比較したそうな。

きのうの国際脳卒中学会での南カルフォルニア大学の発表。


健康な17000人と、脳卒中678人、心臓発作758人、

ガン1242人、糖尿病199人について、

自殺願望を調べるアンケートをした結果、


次のようになった。


・脳卒中:8%、心臓発作:6%、ガン:4%、糖尿病:5%

 の患者が死んだ方がまし、と考えていた。


・うつ症状がある患者にこの傾向が強かった。





脳卒中患者の12人に1人は自殺したがっていて、

その割合は他の病気に比べかなり高いことがわかった



というおはなし。

2013年2月8日

1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明


After stroke, 6,000 steps a day for better health
2013  2月  日本

現在開催中の国際脳卒中学会で昨日発表された内容だそうな。


軽い脳卒中になって間もない142人の日本人について、

歩数計を着けて日々の歩数を記録させたところ、

3年の追跡期間に29人が脳卒中を再発した。


解析の結果、

1日に6000歩以上が脳卒中の再発予防に良いことがわかった


というおはなし。



感想:

続きがあって、

記者:『脳卒中になって間もない患者がそんなに歩けるわけないだろ!?常識的に考えて』

研究者:『症状の軽い脳卒中患者を選んだから6000歩くらい余裕っしょ、健康にいいし...』

という会話が載っている。


なんとなくおもしろいと感じた。


追記:


2013年2月7日

脳卒中のあとのけいれん発作について


Post-stroke seizure.
2013  2月  イラク



脳卒中のあとのけいれん発作について調べてみたそうな。

176人の脳卒中患者について調査したところ、

次のようになった。

・24%でけいれん発作があった。

・83%が1回限りのけいれん発作だった。

・けいれん発作があった者のうち67%が脳波に異常が認められた。

・けいれん発作の60%は脳梗塞患者だった。

・69%は全身けいれん発作だった。

・50%のけいれん発作は脳卒中後1週間以内におきていた。





脳卒中後のけいれん発作は珍しくなく、

多くは1回限りで主に最初の2週間に見られる


というおはなし。





感想:

seizure(けいれん発作)が てんかんと ごっちゃになっていたが、

その違いを意識するようになった。


1回こっきりではてんかんに昇格できないようだ。


写真:けいれん発作

2013年2月6日

これが可塑性か? 内側前運動野が生まれ変わった


Stroke damage in mice overcome by training that 'rewires' brain centers
2013  2月  アメリカ



より有効な脳卒中リハビリ法を探るべくネズミを使った実験をしてみたそうな。


ネズミに餌をこぼさずに握って取れるよう訓練を施したのち、

人為的に脳梗塞にして運動機能の中枢でもある一次運動野を破壊した。

もちろん餌を握れなくなったが、48時間後に再び餌を取る訓練を開始したところ、

1週間後に再び餌をこぼさずに握れるようになった。

このときの脳の働きを調べたら、内側前運動野という部位が活動していた。

さらにこの内側前運動野を梗塞にしたところ、餌を握ることができなくなった。






普段はなにをやっているのかよくわからない内側前運動野が、

一次運動野の代わりの機能を担うようになった。

脳卒中のあとは集中的なリハビリを速やかに始めた方がよいのではないか



というおはなし。

2013年2月5日

片頭痛があると脳出血リスクが2倍


Increased Risk of Hemorrhagic Stroke in Patients with Migraine: A Population-Based Cohort Study.
2013  1月  台湾



片頭痛と脳出血との関連を調べたそうな。


2万人の片頭痛持ちと、そうでない1万人について

2年間追跡して脳出血の頻度を調べたところ、



次のようになった。

・片頭痛持ちグループでは0.54%が脳出血になった。

・片頭痛がないグループでは0.24%だった。

・片頭痛があると脳出血リスクが2倍以上になった。





片頭痛と脳出血との関連が明らかになった


というおはなし。


写真:片頭痛



感想:

"へんずつう"には偏頭痛と片頭痛があることを知った。

どちらも同じ意味だが、片麻痺を かたまひ、へんまひ

というのと似ている...と思った。

2013年2月4日

舌を観察すると脳梗塞の症状がわかる


A pilot study on the relationship between tongue manifestation and the degree of neurological impairment in patients with acute cerebral infarction.
2013  1月  中国



脳梗塞患者の舌の状態と神経症状の程度との関連を調べたそうな。



200人の脳梗塞患者について調べた結果、


次の状態の時に神経症状が重かった。


・舌の色がピンクではなく赤、青紫。

・舌苔(ぜったい)が厚い。

・舌苔が乾いている。

・舌苔が脂ぎっている。

・舌苔が白でなく黄色。





脳梗塞患者の舌の状態と

神経症状との間に関連があるかもしれない



というおはなし。




感想:

なぜ舌なのか?と思ったが、

"舌診" で検索したらすでに世界が出来上がっていた。


2013年2月3日

運転復帰できる人の特徴


Predictors of Return to Driving After Stroke.
2013  1月  アメリカ



リハビリ病院に入院してきた脳卒中患者が

その後自動車運転ができるようになるか否か

を知る方法を調べてみたそうな。




156人の脳卒中患者データから

運転復帰ができた者、できなかった者の特徴を抽出した。


次のようになった。


・31%の患者は6ヶ月以内に運転復帰ができた。

・機能的自立度評価、および認知力、足関節の屈曲

 を評価すると運転復帰の可否を75%の精度で予見できた。






リハビリ病院に入院する時点で、

自立度が低く、ボケ気味で、足がうまく動かない脳卒中患者は

自動車運転できるようにはならないだろう



というおはなし。





感想:

運転可否の検査ってけっこうイイカゲンで、

自分がすんなりOKサインが出た時には心の隅ですこし驚いた。


その後、なんども危ない目に遭った。


おかげで脳卒中前よりも安全運転には自信がある。

welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』