~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2012年3月30日

コレステロールが高いほど脳卒中の回復も良い


Association of total serum cholesterol with functional outcome following home care rehabilitation in Italian patients withstroke.
2012  4月  イタリア




脳卒中の予後の良し悪しに影響を与える

要因を調べたそうな。


141人のリハビリ入院中の脳卒中患者について

生活の自立度や精神状態、

その他身体データを計測し、解析した。



その結果、

血液中の総コレステロールの値が高いほど

機能回復が良いことがわかった、


というおはなし。





感想:

コレステロールは大切。

玉子 食べまくるよ。

2012年3月29日

脳卒中研究 世界順位発表: 2位じゃダメなんでしょうか?


Changes instrokeresearch productivity: A global perspective.
2012  2月  アメリカ




どこの国が脳卒中を熱心に研究しているのか調べたそうな。



過去12年間の脳卒中に関する研究論文数の推移を調べた結果、


・その数は年々増加傾向にあり、

・その占有率はアメリカが27%で1位、日本が9%で2位、3位イギリスは8%だった。





脳卒中研究量はアメリカがダントツで、

日本は2番目であることがわかった、


というおはなし。


research_productivity.png

2012年3月28日

脳卒中のダメージはアルファ波に現れる


The behavioral significance of coherent resting-state oscillations after stroke.
2012  3月  スイス



脳卒中が脳の電気ネットワークに及ぼす影響を調べてみたそうな。


脳梗塞患者の脳波を多数のセンサーで記録して、

その協調分布を解析し、

健常人の結果と比較した。




その結果、

・アルファ波での分布は被験者の運動、認知機能との関連が高く、

他の脳波(デルタ波、シータ波、ベータ波)ではそのような関連は見られなかった。


・脳卒中患者のアルファ波での協調分布をみると

運動や認知機能に関連した領域での強度低下が見られた。


・健常側の脳への協調度が増えると患者の動作が良くなかった。




安静時のアルファ波の協調分布が、

脳卒中患者の運動機能や脳のネットワークについての

重要な手がかりを与えてくれることがわかった、


というおはなし。






感想:

アルファ波をマシマシするためには、

目を閉じて瞑想すると良いと思う。


でも瞑想って、なかなか続かない。


もっと簡単な方法は …

2012年3月27日

つま先を上げる筋力を鍛えると遠くまで歩けるようになる


Contribution of Ankle Dorsiflexor Strength to Walking Endurance in People With Spastic Hemiplegia AfterStroke.
2012  3月  中国


片麻痺患者が長く歩けるようになるための

筋肉を調べたそうな。



足裏が痙縮気味の62人の片麻痺患者について、

・6分間歩行テストと

・足先を上に上げる背屈筋の力、

・足先を下げる底屈筋の力、

・底屈筋の痙縮程度、

を調べた。



その結果、

6分間に歩行出来る距離は、

底屈筋とはほとんど関連がなくて、

背屈筋力が大きいと延びることがわかった。


背屈筋を鍛えましょう、


というおはなし。






感想:

最初の頃は左足先が地面を擦ってばかりいたことを思い出す。


手のリハビリで、指を握るよりも 開く方が

はるかに難しいことと同じような理由だと思う。






注目製品:背屈くんⅡ タイコン製作所

2012年3月26日

入院してもすぐに逃げ出す脳卒中患者がいるらしい


Successful escape of acute ischemicstrokepatients from hospital to home: Clinical note.
2012  1月  日本




急性期脳梗塞患者が病院を脱走して

家に帰ってしまった事例4件。



・このような事は数百人に1人の割合でしか起きない。(日本)

・これら4人は全て男性で、60歳前後

・いずれも左脳梗塞で発症後24時間以内に脱走、

・中程度の失語症あり、

・運動機能や視覚の障害はなく、

・脱走後 無事家に帰り着いた。

・概ね回復良好だった。






脳卒中患者の管理には注意しましょう、


というおはなし。






感想:


脱走できるくらいに元気があってよろしい。


次はやってみたい。

写真:病院から脱走

2012年3月25日

睡眠中 足をバタバタさせてたら脳卒中の素質あり


Periodic leg movements in sleep in patients with supratentorial cerebral infarction.
2012  3月  トルコ
眠っているときに足を曲げ伸ばし してしまう

周期性四肢運動障害(PLMS)の原因を調べてみたそうな。



35人の脳梗塞患者と、35人の同性、同年齢の健常人について、

睡眠中の身体の状態を記録し、比較した。


その結果、

・脳梗塞患者では

PLMSの頻度が1時間あたり
5回以上 → 27人15回 → 19人

だったのに対し、

健常人では
5回 → 10人15回 → 6人

だった。

・PLMSと性別、年齢などとの関連は見られなかった。

・梗塞の範囲とPLMSの頻度、むずむず脚症候群との関連も見られなかった。

・梗塞の対側にPLMSが発生した。

脳の中の病変が神経の伝達を阻むことで

周期性四肢運動障害
が起きるのではないか...



というおはなし。

図:PLMS

これが周期性四肢運動障害




こういうことがあったような気もする…
睡眠時やたら手足がビクビク動く脳卒中経験者の再発リスクは異常

2012年3月24日

ときどき自分の身体を操縦するパイロットになった気分になる


Living an unfamiliar body: the significance of the long-term influence of bodily changes on the perception of self afterstroke.
2012 3月 ノルウェー




脳卒中経験者のボディイメージの変化を調べたそうな。


23人の脳卒中経験者に面談した結果、

次のことがわかった。

・脳卒中経験者は自らの身体を、もろく、よくわからない、信用のできないものと感じている。

・弱く、不快な身体では自立、安定した意識を育むことはできない。

・弱ったボディイメージが続くと人間関係や社会から離れて内向的になる。

・さらに他人によるネガティブな評価が心にとどめを刺す。

・自らの身体に新たに適応するために生涯を費やすようになる。

・仕事を見つけることで自信を取り戻すことが出来る。






脳卒中経験者が自分を取り戻すために

なにかしてあげられることがあるかもしれない、


というおはなし。




感想:

概ね同意。

でも、こういう体験ができるのも脳卒中になったおかげ、

と考える。

2012年3月23日

脳卒中のおかげで脳が増量する可能性について


Dynamic brain structural changes after left hemisphere subcortical stroke.
2012  3月  中国



脳卒中のあとに脳のどこがリハビリに影響するかを調べたそうな。



皮質下梗塞患者10人について、

脳の高解像度MRIを経時的に撮影し、

灰白質の体積変化と

運動機能の改善程度を調べた。




その結果、

・病変に関連した灰白質の体積の減少が見られた。

・一方、認知機能に関連する海馬などの灰白質体積は部分的に増え、

・これは運動機能の改善程度との関連が見られた。






認知機能に関連した脳部分の構造再編が起きて

脳卒中後の運動機能の改善を促しているのかも知れない、


というおはなし。





感想:

面白そうな話なんだけど、

あまり信用していない。


10年以上前の私の脳(動画)


表面付近のやたら黒い部分が灰白質

2012年3月22日

コレステロール減らしてますます健康になるぞ! → 脳出血で半身麻痺


Low cholesterol as a risk factor for primary intracerebral hemorrhage: A case-control study.
2012  1月  インド



血中コレステロールと脳出血との関連を調べたそうな。


74人の脳出血患者と、74人の同性、同年令の健常人とを比較した。


その結果、

・コレステロール低値の人の割合は、脳出血患者68%、健常人43%

・コレステロール平均値は、脳出血患者177mg/dl、健常人200mg/dl

・LDLコレステロールと中性脂肪も脳出血患者で著しく低かった。

・HDLコレステロールに違いはなかった。

・特に、45歳以上ではコレステロールが低い脳出血患者が多かった。

・コレステロールが低いと脳出血の危険率が2倍以上になった




コレステロール値が低いと

男女問わず、特に高齢では、

激しく脳出血になりやすいことがわかった、


というおはなし。





感想:

コレステロール問題は他人事とは思えない。


過去の記事

たとえ悪玉コレステロールでも 低すぎると脳出血のもと

日本人、コレステロールは高いが勝ち

警告:総コレステロール160未満は超キケン


2012年3月21日

脳卒中患者は やたら痛がることが判明


Pain followingstroke: A prospective study.
2012  3月  デンマーク



脳卒中後に新たに現れる痛みについて調べてみたそうな。


299人の脳卒中患者について、

発症から3ヶ月後、6ヶ月後の痛みの状況を

電話で追跡調査したそうな。



その結果、

46%が脳卒中後に新たな痛みを感じるようになった。

そのうち、 

・13%が頭痛

・16%は肩の痛み

・12%は その他関節痛

・8%が触覚や温感で起こる痛みで、

・37%は複数の痛みを持っていた。

・11%が中枢性疼痛とされた。

・33%が日常生活に重大な支障を受けていた。





脳卒中後の痛み問題は珍しいことではなく、

約半数の患者が発症後6ヶ月経っても

新たに生じた痛みに悩んでいることがわかった、


というおはなし。




感想:

自分は当初、

肩の痛み、金属や水に触れた時の痛みなどを経験した。


いまは、左の足の裏が過敏になっていて、やたら痛くなることがある。



この種の、手足が怪我しているわけでは無いのに感じる痛み

というのは観察していて面白い。


これらは一種の幻なんだけど、

自分自身にとっては厳然として存在する。



じゃぁ 現実っていったいなんだろうか...などと考えたり

2012年3月20日

脳機能MRIで脳卒中リハビリ


Investigation of fMRI neurofeedback of differential primary motor cortex activity using kinesthetic motor imagery.
2012  3月  カナダ




脳機能MRIを用いたリハビリイメージトレーニング装置

の可能性について実験してみたそうな。



脳機能MRIで 運動を司る部分の働き具合を

被験者がリアルタイムに画面観察することのできる

仕組みを作った。



健常人な13人について、

フィードバック画面をみながら

その働きが活性化するようにイメージしてもらった。



その結果、

・13人中6人で脳の活動を強めることができた。

・残りの7人は偽のフィードバックを与えた比較グループと同じだった。

・いろいろ解析した結果、実際の運動機能も増強できそうなことがわかった。




このニューロフィードバックシステムは、

将来、脳卒中リハビリに応用できるかも知れない、


というおはなし。





感想:

脳機能MRIって、やられたことあるけど、

とても騒々しくて 心静かにイメトレしている状況ではないと思う。




右手の指を動かしているときの私のあたま(動画)
脳が血を吹く数年前に撮影.



左脳のてっぺんの辺りと小脳に活発なところが見える。


最近はこういう画像がボタン1発で撮れるんよ。

welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』