~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2011年8月5日

脳梗塞後の慢性疲労は自殺のサイン


Is fatigue associated with suicidality in stroke?
2011 8月   中国



脳卒中後の慢性疲労と自殺傾向との関連について調べたそうな。



急性期脳梗塞患者595人について、

発症3ヶ月時点での心理状態を検査して自殺傾向を評価した。

2011年8月4日

部屋が揺れる装置で転倒防止トレーニング


A computerized dynamic posturography (CDP) program to reduce fall risk in a community dwelling older adult with chronicstroke: A case report.
2011  7月  アメリカ



バランス検査機器:computerized dynamic posturography (CDP)(ダイナミック平衡機能測定装置)

を使って脳卒中患者のバランス機能が改善された事例の報告だそうな。



脳卒中後8年経過した61歳の患者について、

CDP装置を使った1日1時間のトレーニングを6週間行ったところ、

種々のバランス判定テストのスコアが急上昇した。

これで転倒のリスクも大いに減ることになるだろう、

というおはなし。




CDP装置はこんな外観
写真:CDP装置

検査時の様子

直リンク


感想:

なんどもなんども同じ検査をしていたら

いつしかそれに慣れてしまいスコアが向上する。


そのことをもって この検査機器はひょっとしたら

治療効果があるんじゃないだろうか… と思い始める。




TMSもただの検査機器だったのに

いつの間にか治療装置になっている。




おなじ匂いがする。

2011年8月3日

マウスの世界ではジジイの方が脳梗塞に強い


Functional recovery in aging mice after experimentalstroke.
2011 7月  アメリカ



脳卒中リハビリの動物実験にマウスが用いられることが多くなった。


若いマウスを使用することが圧倒的に多いので、

老齢マウスについて、その回復具合と評価方法を調べてみたそうな。



マウスを人為的に脳梗塞にしたあと、

棒登りや綱渡りなどの運動をやらせてもマウスはすぐに適応してしまい

回復の違いを評価することが難い。



一方、コーナーテストを行うと回復途上のマウスと

老齢マウス、健常マウスとの違いを明らかにすることができた。



老齢マウスは脳卒中にしたあと

最初の2週間は若いマウスにくらべ確かに回復が遅れる。



しかし最終的には同程度にまで回復することができた。



また、脳梗塞の大きさや脳萎縮の程度は老齢マウスの方が

若いマウスに比べずっと小さい
ことがわかった。



老齢マウスには脳梗塞に対する固有の生体反応があるのではないか、

というおはなし。

2011年8月2日

女性脳卒中患者はなぜか あまりご飯を食べない。


Eating difficulties among stroke patients in the acute state: a descriptive, cross-sectional, comparative study.


2011 7月  スウェーデン


脳卒中後の食事上の問題についてその男女差を調べたそうな。


104人の脳卒中患者について、

・82%に何らかの食事上の問題が見られた。

・66%がお皿の料理をうまく扱えない。

・55%が十分な量を食べられない。

・45%がちゃんと座っていられない。





特に女性では 男性に比べ、

・食べる量が非常に少なく、

・病状も重く、

・身体の機能回復が遅くQOLが低い、



ことがわかった。



女性脳卒中患者の食事にはもっと気を配ってあげる必要がある、


というおはなし。

2011年8月1日

アボカドを毎日食べて脳梗塞を蹴散らそう


Dietary Potassium Intake and Risk of Stroke: A Dose-Response Meta-Analysis of Prospective Studies.
2011  7月  スウェーデン



カリウムの摂取との脳卒中との関連について

過去の研究を再検証したそうな。



1966-2011の間で信頼の置ける10件の研究がみつかった。


26万人参加、8千件の脳卒中事例の再検証により、


カリウムの摂取が1日あたり1000mg増えるごとに

脳卒中リスクが11%減少することがわかった。



この傾向は 特に脳梗塞について顕著である、


というおはなし。





カリウムの多い食品は何がありますか?
Yahoo 知恵袋

2011年7月31日

ワルファリン→脳出血→死亡 が急増中


Effect of Increased Warfarin Use on Warfarin-Related Cerebral Hemorrhage: A Longitudinal Population-Based Study.
2011 7月  フィンランド



ワルファリンに関連した脳出血の傾向について調べたそうな。

1993-2008年の間にデータベースに登録された脳出血患者について


・この間にワルファリン利用者は約4倍に増えた

・全ての脳出血患者のうち 19%はワルファリン利用者だった。

・1年生存率はワルファリン利用者が35%、非利用者が68%だった。


・ワルファリン関連の脳出血発生率と28日間死亡率は減少傾向にある。



というおはなし。

2011年7月30日

産後の肥立ちが悪く脳卒中になるママが増加中


Trends in Pregnancy Hospitalizations That Included a Stroke in the United States From 1994 to 2007: Reasons for Concern?
2011  7月 アメリカ



妊婦の脳卒中について最近の傾向を調べたそうな。


過去12年間で妊娠中もしくは出産後3ヶ月以内に

脳卒中になる件数が5割ほど増えた。


妊婦が肥満、高血圧、糖尿病、心臓病の1つでも持っていると

脳卒中になるリスクが2倍になる。


特に、高血圧が一般化していて、

出産後3ヶ月以内に脳卒中になった患者の4割以上に高血圧が見られた。

(12年前は3割以下だった。)


胎児への影響から投薬治療を行いにくいので、

早くからよく観察して適切な指導を心がけなくてはならない、


というおはなし。
図:妊婦

2011年7月29日

血圧は下げているのに以前より硬くなる不思議


Male Sexual Disorders FollowingStroke: An Overview.
2011 7月  イタリア



脳卒中患者のQOLの一側面である性の問題についての研究は多くない。



脳卒中後の性機能の低下は男性によく見られ、

性欲減退、勃起障害、射精未遂などが報告されている。




これには複数の要因が関係していて

・梗塞の位置、病歴、投薬状況

・再発恐怖、低自己評価、不安、抑うつ、

などが考えられる。



問題解決には専門家の協力が必要であり、

リハビリプログラムのなかに取り入れるべきである、


といったおはなし。

2011年7月28日

己のバカさ加減に自覚が無いのが高次脳機能障害の特徴


Driving ability instrokepatients with residual visual inattention: A case study.
2011 7月 フィンランド




3人の右脳梗塞患者について

自動車運転再開の可否を判断するために


行動性無視検査:Behavioural Inattention Test (BIT)

というテストを行った。


その結果、

いずれも空間無視がなかったので路上に出て再評価したところ、

運転可能であると結論した、 というおはなし。





感想:

行動無視検査を検索したらこんな文献があった。

Behavioural Inattention Testを用いた高齢ドライバーの認知機能評価に関する基礎的研究



読むと、


この種の検査をするとあまりに単純な内容ゆえ

痴呆の検査と勘違いされて検査拒否に遭うことがよくある
、と書いてある。




自分も発症直後、STから同じような検査を延々とされて、

これにいったいなんの意味があるのかわからない!

と文句を言って検査を中断させた思い出がある。

2011年7月27日

言語障害には鍼灸治療もプラスしなさい


Post-stroke speech disorder treated with acupuncture and psychological intervention combined with rehabilitation training: a randomized controlled trial.
2011 6月  中国




脳卒中後の言語障害への

鍼灸+心理カウンセリング の効果を調べたそうな。



120人の脳卒中患者を40人ずつ次の3グループに分けた。


・比較グループ:通常の言語リハビリのみ

・グループ1:鍼灸治療のみ

・グループ2:鍼灸治療+心理カウンセリング+通常の言語リハビリ





鍼灸治療はツボ:Jinjin,Yaye,Lianquan を主に刺激した。(位置は下図参照)


21日間の治療の後、

顕著な治療効果があった患者の割合は、


・比較グループ:2.5%

・グループ1:15%

・グループ2:50%



であった。


言語障害の治療には通常のリハビリに加えて

鍼や心理カウンセリングなども行うとその効果が大いに増す。



良さそうなことはなんでも試してみなさい、


というおはなし。



ツボ: Jinjin, Yaye, Lianquan(CV23) の位置
写真:言語障害に効くツボ
写真:言語障害に効くツボ

2011年7月26日

脳梗塞 片麻痺 小児 子供の学習リハビリ


Does stroke impair learning in children?
2011 7月  ブラジル



子供の年間脳卒中発症率は10万人中 数人と稀である。



脳卒中を経験した子供の学習能力を調べたそうな。



29人の脳卒中経験のある子供について

読み書き、計算能力を健常な子供と比較した。


・彼らの平均年齢は9.6歳で、

・29人のうち20人は2歳前後で発症した。

・18人は脳梗塞で、

・7人は再発歴あり。

・6人はテストに返答できないほどダメージがあった。

・脳卒中経験者はすべてのテストでスコアが著しく低く、

・認知機能の発達の遅れも見られた。




脳卒中を経験した子供には特別な教育サポートが必要である、



というおはなし。

図:子供脳卒中の認知機能
welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』