~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2011年7月3日
HALが歩行リハビリに向いていないと思うわけ
身障者の自立動作支援に役立つとされ、しばしば衆目を集める。
最近アップされた以下のビデオ(NHK world news)を観て思った。
(1:07~)福島一二三さん74歳は過去に2度脳卒中を患い、
下半身が麻痺し、以来5年間歩くことが出来ない。
ところがHALを着けたとたん、階段を登りだしてビックリ、
という内容。
直リンク
これを観てHALは歩行リハビリの役には立たないことを確信した。
理由:
よく見ると、この爺さんは右側だけの麻痺であり、
左側の上下肢には力が入るであろうことがわかる。
通常、脳卒中片麻痺の高齢者が車椅子の理由は、
転倒予防のために大事をとっているからである。
普通の装具をつけて、転倒を防ぐサポートをしてくれる人がいれば
この程度の歩行はできるはずである。
だから映っている内容それ自体はまったく驚くに値しない。
また、HALを装着後 平地歩行ではなく いきなり階段のシーンになり、
手すりにしがみついていることから、
自立してバランスをとれないことがわかる。
自分の経験から、
脳卒中片麻痺による歩行困難の主な理由は、
脚に力が入らないからではない。
足の裏を含めた下肢の感覚麻痺によって
自らの重心や傾きなどを認識することができず、
状況に応じた動作を素早くとることがかなわないが故に
転倒が恐ろしくて歩けないのである。
HALはパワー支援は得意だがバランス支援機能はない、と考える。
もしもHALのような装置が麻痺患者の歩行支援の
役に立つようになる とするなら、
それは 絶対に倒れない自立歩行ロボットの技術が確立されたのちのはず、
と考える。
ところが現状はこれ↓である。
直リンク
だからHALは当面、普通の装具以上の役には立たないと思うのである。
追記:
こんな記事を見つけた。
2012年ロボットスーツ(HAL)使用実施/3分の1が途中断念/岡山県のリハビリ検証/装着に手間取り/装置が重い
HALリハビリ 期待外れだった
2011年7月2日
脳梗塞のアト 相貌失認になったひとの例
A patient with prosopagnosia which developed after an infarction in the left occipital lobe in addition to an old infarction in the right occipital lobe.
2011 6月 日本
相貌失認(人の顔がわからなくなる) の事例報告だそうな。
66歳の男性が入院した。
顔や色の識別に問題を抱えている、とのことだった。
その患者は3年前に右後頭葉の脳卒中を患っており、
当時、同名半盲の症状があったが相貌失認はなかった。
今回の検査の結果、相貌失認が確認できた。
医師や看護師はもちろん、自分の家族や友人の
顔も区別することができなかった。
MRI検査をすると、先の右後頭葉の梗塞跡と、
新たに左後頭葉に出血性の脳梗塞がみつかった。
これらのことから、後頭葉の損傷、特にそれが両側で起きると
相貌失認になるのかもしれない、 というおはなし。
2011年7月1日
脳卒中の家族に面会して、あんた誰? と言われる可能性について
When family looks strange and strangers look normal: A case of impaired face perception and recognition after stroke. 2011 6月 オランダ
脳卒中で顔の認識力が低下した人の例だそうな。
JSさんは脳梗塞になったあと、
他人の顔はわかるのに家族の顔がよくわからなくなった。
いろいろ検査してわかったことは、
1.JSさんは他人の基本的な感情表現を理解する能力が低下していた。
2.有名人の顔は理解できるのに自分に近しい人ほどわからなくなっていた。
3.家族の顔をまったく違う特徴で理解していた。
なんでそうなるの?
というおはなし。
2011年6月30日
半側空間無視の画期的治療法 → プリズム順応療法
半側空間無視があるとリハビリが思うようにはかどらない。
そこで、プリズム順応療法を併用することで
どの程度 自立が促されるのか調べてみたそうな。
38人の半側空間無視患者をプリズム順応療法グループと
比較グループとに分けた。
プリズム順応療法はプリズム眼鏡をかけて正しい方向を指し示すだけの
単純なトレーニングで、1日2回、週5日の頻度で2週間おこなった。
比較グループも普通の眼鏡をかけて同様のトレーニングをおこなった。
その結果、
プリズム順応療法グループで自立スコアの著しい改善があった、
というおはなし。
感想:
眼鏡はかけっぱなしではないようだし、
これでなぜ効果があがるのかよくわからない。
すでに98年にはこの療法が提唱さてれいる。
Prism adaptation to a rightward optical deviation rehabilitates left hemispatial neglect.
これほどシンプルなのに未だ実用化に至っていないことから、
おそらく実験室限定の、ほんのわずかな効果 なんだと思う。
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない
2011年6月29日
発症後3日間まったくの無言 → 覚悟が必要
Global aphasia as a predictor of mortality in the acute phase of a first stroke.
2011 6月 ブラジル
失語症と脳梗塞の予後との関連について調べたそうな。
発症後72時間以内の脳梗塞患者37人について、
・全体のおよそ88%が言語機能になんらかの障害を示した。
・8人が42日以内に死亡した。
・全失語症は11人で、そのうち5人が42日以内に死亡した。
・全失語症11人の全てに左脳に大きな梗塞があった。
・全失語症11人のうち9人は声をだすことも出来ない状態であった。
急性期の全失語症は死亡のリスク要因であることがわかった、
というおはなし。
2011年6月28日
若年脳卒中患者の特徴 → 歯が少ない
The evaluation of oral health in stroke patients.
2011 6月 日本
歯の喪失は脳卒中のリスクと関連があると考えられている。
これを実際に調べてみたそうな。
リハビリ病院を退院した358人の元患者について、
・脳卒中グループ
・別の病気グループ
に分けて、残っている歯の本数を各グループの同年代の人たちと比較した。
その結果、
50、60歳代の脳卒中経験者の歯の本数は約18本で、
同年代の別の病気のグループの人の本数(約24本)よりも
著しく少なかった。
若い人の脳卒中と 歯の喪失とは関連がありそうである、
という結論。
感想:
こういう時って親知らずを含めるものなのだろうか…と思う。
ちなみに自分はいまのところ2本喪失。
2011年6月27日
脳卒中後の慢性疲労感が仕事への復帰を妨げる
Post-stroke fatigue and return to work: a 2-year follow-up.
2011 6月 デンマーク
脳卒中後の慢性疲労(Post Stroke Fatigue: PSF)と
復職との関連を調べたそうな。
60歳未満で職に就いていた脳卒中患者83人について、
2年間追跡調査した。
週に10時間以上働くことを復職の条件とし、
彼らの疲労度も測定した。
その結果、
2年間で58%の人が復職できた。
また、慢性疲労度の高い人ほど復職が難しいことがわかった、
というおはなし。
感想:
とてもわかるような気がする。
筋肉ではなくて脳が疲れてしまう。
なにをやっても
すぐに眠くなり、
思考が停止する。
ホント
2011年6月26日
嚥下障害に効くツボの効果が実証される
脳卒中後の嚥下障害に良いとされるツボ(崇骨:Chonggu)の効果を調べたそうな。
283人の嚥下障害を持つ脳卒中患者を次の3つのグループに分けた。
・崇骨に深く(70mm)鍼を刺すグループ
・崇骨に浅く(30mm)鍼を刺すグループ
・従来の複数のツボに鍼を刺すグループ
それぞれについて電気刺激も加え、
1日に30分間x 2回、合計30回の治療をおこなった。
その結果、
効果があった人数の割合は、
崇骨に深く→97%
崇骨に浅く→65%
従来の方法→70%
であった。
ツボ崇骨を狙って深ーく刺す鍼は、嚥下障害の治療にとても効果がありそうである、
というおはなし。
崇骨の位置:第6,7頚椎の棘突起の間
感想:
脊髄の真上から7センチも針を刺すなんて、
恐ろしすぎて食事がのどを通らなくなる気がする。
2011年6月25日
たまにはパソコンから離れて日に当たれ
日光浴による脳卒中患者の骨折予防について調べたそうな。
一般に、
栄養不良や日光の不足でビタミンD欠乏になり、
骨吸収が進んで骨密度が下がる。
その結果、転倒や骨折が起きやすくなる。
脳卒中、アルツハイマー、パーキンソン病患者の
骨折リスクと日光浴との関連についての過去の研究を探したところ、
信頼の置けそうな研究が3つ、みつかった。
それらを再解析したところ、
日光浴することで、股関節骨折のリスクが77%も下がることがわかった、
というおはなし。
感想:
最近の暑さは異常。
骨が強くなる前に熱中症で倒れる予感。
2011年6月24日
"やればデキる" と "常に出来る" は別のはなし
リハビリ入院中の脳卒中患者がマヒした手足を
日常的にどの程度使っているのかを調べたそうな。
計60人の患者に3週間にわたり運動測定器を取り付け、
毎日のOT,PTのリハビリ時間を含めた歩数、上肢の運動合計回数を記録した。
また、比較のために40人の健常な高齢者についても同様の記録を行った。
その結果、
・この間に患者の上下肢の運動機能は著しく向上した。
・PTの時間を含め、毎日の歩数も増えた。
・しかし歩数の増加は主に、入院時に歩くことができず車椅子だった患者で起きた。
・健常人の毎日の歩数は脳卒中患者の17倍であった。
・PTの時間も通して上肢の運動回数は増えなかった。
上下肢の機能が向上したからといって
必ずしも日常的に使用するようになるとは限らないことがわかった、
というおはなし。
感想:
一度マヒになった手足は、かなり意識しないと動いてくれないものである。
タイピングの時や食事の時、
特に人の目がないと、左腕が下がったままのことがいまでもよくある。
2011年6月23日
右マヒは入院期間が長い
The effect of hemiplegia/hemiparesis, diabetes mellitus, and hypertension on hospital length of stay after stroke.
2011 6月 サウジアラビア
脳卒中片麻痺患者の在院日数に影響する要因を調べたそうな。
平均年令62歳、687人の患者について調べたところ、
・左片麻痺の在院日数は43.5日間
・右片麻痺の在院日数は47.3日間
・糖尿病、高血圧症があると在院日数がグッと延びる
ことがわかった、
というおはなし。
感想:
右マヒは利き手と言語に影響がありそうだから
長くなるのも理解できる けど、
みなさん思いの外 早くに退院してしまうようだ。
日本の
アメリカの場合は…
過去7日間の人気記事10
-
元 Carer strain in post-stroke emotionalism: a cross-sectional analysis 2024 12月 イギリス 脳卒中後に突然泣き出したり笑い出したりする「感情症(Post-Stroke Emotionalism, P...
-
元 Exploring Music-Based Interventions for Executive Functioning and Emotional Well-Being in Stroke Rehabilitation: A Scoping Review 2024 11...
-
元 Association Between Sleep Duration and Cardiovascular Disease Among Asian Americans 2024 12月 アメリカ 脳卒中を含む心血管疾患(CVD)はアジア系アメリカ人の間で大きく異なるリスク...
-
元 Mendelian randomization analysis reveals causal effects of migraine and its subtypes on early-onset ischemic stroke risk 2024 12月 中国 片頭痛...
-
元 Video Game Therapy in a Neurosciences Critical Care Unit: A Pilot Study 2025 1月 アメリカ 集中治療室に入院中の脳卒中など神経疾患患者にとって、早期リハビリは回復を左右する重要な要素である。 し...
-
元 The Lack of Effect of Botulinum Toxin-A on Upper Limb Activity in Chronic Stroke: A Short Report from the InTENSE Trial 2024年 11月 オーストラリ...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Acute treatment and secondary prevention for patients with minor stroke or transient ischemic attack: A Bayesian network meta-analysis 202...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 The effects of multicomponent rehabilitation exercise plus soymilk on cognitive impairment and ischemic lesion growth in stroke patients: ...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』