~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2010年1月10日
脳内出血とストレス
あっなるほどね、
と 妙に納得してしている部分があった。
というのも、
その発作の直前 数週間は非常にストレスの多い
日々であったからだ。
そりゃ血管きれるわな、とあまり不思議に感じず、
突然の不幸に見舞われた、とは思わなかった。
なるべくしてなった、と思った。
そしてこれまでに何人かの脳内出血経験者と会って話をし、
webで脳内出血経験者の体験談を読んで思った。
どうやら脳内出血はストレスと著しく関連が深い、
そんな気がするのである。
脳内出血経験者の多くは、仕事のストレス、過労などが
原因でそうなったと考えているように感じる。
逆に脳梗塞経験者でストレスが原因、
と考えている人は多くない、 そう思える。
統計とったわけではないが、そんな気がするのである。
ストレスと血圧の因果関係は普通に考えてもありそうだから
脳内出血と結びつけても そんなに無茶な理屈ではない。
ただ、私が疑問に思うのは、
血圧が上がる-->圧力に耐えきれず-->血管が切れる
として、
なぜ血圧が上がるのか、
なぜ血管の弾力性が失われるのか、
ってことで、
本当はそれらの改善こそが治療であって
その要素の一つとしてにストレスがあると考える。
ところが病院での治療にストレス対策は無く、
第一、突き詰めるとストレスとはいったいなんぞや?と思うのである。
本当に降圧剤を飲んで解決する問題なのか、 と
いつか医師を問い詰めたい。
それが言いたいこと。
2010年1月9日
階段歩行訓練をイメトレ
療法士に付き添われて階段を登ったり
降りたりしている患者を見て
なんというすごい回復ぶり、
果たして自分があのようなレベルにまで到達できるのだろうか…
と真剣に思った。
訓練用の3段くらいしかない階段を登ろうとして
よろよろと崩れてしまった時にはその先が
果てしなく遠いことのように思えた。
登るときには健側側から、
降りる時には麻痺側から、
一歩ずつ、ゆっくりと、
いま思うと階段で杖を使うというのはとてもムツカシイことである。
手すりが右側にくるように立ち、
イザという時には右手で手すりをがっちりとつかめるよう準備
しておく方が安心できる。
降りるのは登りの2倍の難しさを感じた。
階段のステップがあんなにも狭いと感じたこともなかった。
いつかエスカレーターにも乗れるようになるのだろうか…と思った。
何度も何度も頭のなかでイメージトレーニングをした。
2010年1月8日
2010年1月7日
降圧薬服用者の脳卒中 随時血圧とリスクは相関せず
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/hyper2009/topics/201001/513584.html
本文
http://medical.nikkeibp.co.jp/all/data/pdf/0912jsh-1.pdf
血圧の降圧剤治療を受けている方が、
そうでないグループよりも脳卒中になるリスクが
2倍近く高くなる、という内容だった。
なんだかよく分からないのだけれど、
控えめにみても、
降圧剤治療の効果って、あんまりないのかもしれない。
病院で測る血圧はアテにならない、とか
読めば読むほど
ほんとになんだかわからない。
高血圧は脳卒中のなりやすさの1つの指標にはなるけれども、
血圧の値を降圧剤で補正したところで脳卒中になる確率には
たいした影響はないよ、ってことなのか。
じゃいったい どうしたらいいんだ。
2010年1月6日
脳卒中後 バッテリー疲労
以前は息が切れて途中立ち止まってしまうような階段でも
一気に登ることができるようになった。
でも、なぜか疲れやすい。
筋肉ではなくて
精神的にというか、きゅうに頭が働かなくなってしまう。
バッテリーのヘタった携帯電話のように、
充電したばかりでも、いつのまにか電池が無くなっている。
これも脳卒中後のアパシー現象の一つ、かと思う。
でも、効用もある。
これまで通りに 力任せで物事を解決しようとしなくなった。
人生が楽になった気もする。
2010年1月5日
歩行リハビリ訓練の恐怖
歩行訓練の始まってしばらくしたときのこと。
時間のある時に看護師付き添いが条件で、
病棟の廊下を歩行訓練してもよい、ということになった。
杖をついて歩けることにうれしくて、
あるとき看護師に付き添ってもらって
調子にのって廊下をグングン歩いてみた。
通り過ぎる部屋の中をフッと覗いたところ、
頭の中が
もう その部屋の分析でいっぱいになってしまい、
足の運びに注意が向かなくなってしまった。
こりゃマズイな…と思う間もなく、
姿勢を崩し廊下に向かって倒れこみ始めてしまった。
とっさに足も手も出すこともできずに
顔面強打は必至、と思った。
でもそこはプロの看護師さん。
サッと抱きかかえてくれてその場は事無きを得た。
その後からが大変で、
すっかり歩行恐怖症になってしまった。
杖をつきながら歩行訓練していると、
隣に療法士がいるにも関わらず、
"またバランスを崩したらいったいどうなってしまうのか…"
"この足が突然制御が利かなくなって倒れてしまうのではないか…"
"脳がどうかしてしまったのではないか…"
という思いがすごい勢いで頭の中に渦巻くようになり、
その恐怖心を抑えることができないような気がして
身体が震えてしまうのである。
いま思うと、パニック障害ってこんな感じかな、と思う。
ビルの屋上のふちを歩いているような、
長さ10mの竹馬に乗っているような、
そんな恐怖感をもった。
かーなり怖かった。
でもね、克服する方法を見つけるのも早かった。
2010年1月4日
急性期病院の給食はうまくない
と転院したが、
最初の病院の給食はうまくなかった。
歯磨き粉のチューブからひねり出したような 鯛みそ なるものが
いっつも出た。
ぜんぜんうまくない。
魚の干物と牛乳のコンビとか、
もうね、
病院食は量も少なくていつもお腹が空いている状態なんだけど、
それでも是非残したくなる うまさ。
急性期病院は患者の長居を想定していないので、
給食部門にはあまりちからを入れていないのだと思った。
リハビリ病院へ転院したら、
状況は一転、
感激したね。
料理のうまさ、心配りに。
2010年1月3日
人生に苦労が多いと脳卒中になりやすくなる
子供のころから人生を通して、
金銭的な苦労などのキッツい出来事が多い人ほど
そうでない人に比べ、
将来脳卒中になる危険性がやや増加する、っていう話。
しかし、その種の苦労の積み重ねは心筋梗塞の類には影響しないらしい。
思い起こせば…
説得力あるような ないような…
2010年1月2日
歩行訓練とC-3PO 連合反応 共同運動
歩行訓練が始まりしばらくして、
なんとか自然に歩くことができるよう努めて
意識していても、
左足の振り出しと左手が連動して動いてしまうことが多かった。
特に緊張したときなどは
コントロールが利かなくなる。
前から人が来てすれ違うだけでも
足と手がガッチガチになる。
担当の理学療法士が、その様を例えてC-3POと言う。
スターウォーズにでてくるロボットの名である。
C-3POは好きなキャラなので特に嫌な気はしなかったが、
うまく言い得ているな…とは思った。
足を出すと手も曲がる、
手を伸ばすと足も出る、
調べてみるとそんな動きのことを
"連合反応"とか"共同(協同)運動"などと言うそうな。
珍しいことではないらしい。
脳の手足の支配領域が近いからなんだろうな、とは思っていた。
2010年1月1日
メタボのひとは生まれつき脳卒中にもなりやすい
メタボリックシンドロームと脳卒中のなりやすさについて、
DNA配列との関連があるかどうか調べたらしい。
で、メタボリックシンドロームでないひとは、
脳卒中になることと いくつかの着目したDNA多型との関連はなさそうで、
メタボリックシンドロームで脳卒中になったひとでは、
それらの強い関連性が示唆された、って内容と理解した。
メタボ気味のひとは脳卒中にもなりやすいよ、
という だれでも知っていそうなことを
むつかしく証明しようとした例の1つ、 かな。
2010年の抱負:
スーパーサイヤ人になる。
過去7日間の人気記事10
-
元 Coffee Consumption Correlates With Better Cognitive Performance in Patients With a High Incidence for Stroke 2024 12月 スイス 心房細動(AF)は、認知機能...
-
元 Efficacy and safety of very early rehabilitation for acute ischemic stroke: a systematic review and meta-analysis 2024 10月 中国 急性脳梗塞後のリハビ...
-
元 Stroke and Mortality Following Carotid Endarterectomy or Carotid Artery Stenting: A 10 Year Nationwide Study in France 2024 10月 フランス 脳卒中...
-
元 Neuroticism and cerebral small vessel disease: A genetic correlation and Mendelian randomization analysis 2024 12月 中国 脳小血管疾患(CSVD)は、ラクナ梗...
-
元 Risk of long-term post-stroke dementia using a linked dataset of patients with ischemic stroke without a history of dementia 2024 12月 韓国...
-
元 The Effectiveness and Safety of Tranexamic Acid in Treating Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage: A Systematic Review and Meta-Analysis 2024...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Synergistic effects of combined motor and language interventions on stroke rehabilitation: a holistic approach 2024 11月 イラン 脳卒中後、多くの患者が運動障...
-
元 Bloodletting at the ear apex for acute stroke: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials 2024 12月 韓国 脳卒中は全世界...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』