~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年1月31日

脳卒中後の痛みの種類と時期について


Prevalence and Time Course of Post-Stroke Pain: A Multicenter Prospective Hospital-Based Study.
2015  12月  イタリア

脳卒中後の疼痛を時期別、種類別に調べてみたそうな。


443人の脳卒中患者について、
急性期、亜急性期、慢性期 の各時期に、
中枢性疼痛、骨格筋痛、肩の痛み、痙縮の痛み、頭痛の有無を調査した結果、


次のことがわかった。

・全体の疼痛経験率は29.56%だった。

・14.06%が急性期、42.73%が亜急性期、31.90%が慢性期に起きた。

・痛みの起きる時期は痛みの種類により異なり、

・骨格筋や肩の痛みは急性期よりも亜急性期、慢性期に多かった。

・痙縮の痛みは慢性期に多く、

・頭痛は急性期に現れた。

・中枢性疼痛は急性期よりも亜急性期、慢性期に多く、

・投薬治療を受けている者は25%未満だった。

脳卒中後の痛みは急性期よりも亜急性期、慢性期に多く、治療対象にないことが多かった、


というおはなし。

図:脳卒中後の痛み

感想:

いまだに、ウォーミングアップができていないと 足の裏が痛むことがある。すぐ気にならなくなるけどね。

2016年1月30日

脳梗塞のあと1年間の再発率は、、、


Recurrent Stroke, Myocardial Infarction, and Major Vascular Events during the First Year after Acute Ischemic Stroke: The Multicenter Prospective Observational Study about Recurrence and Its Determinants after Acute Ischemic Stroke I.
2015  12月  韓国

脳梗塞の患者が発症後1年間に再発したり心筋梗塞を起こしたりする頻度を調べてみたそうな。


2010-2013の急性脳梗塞患者12227人を1年間フォローして、脳卒中の再発、心筋梗塞、その他主要血管イベントの有無を調べたところ、


次のようになった。

・脳卒中再発率は、30日後、90日後、1年後でそれぞれ 2.7%, 3.9%, 5.7% となった。

・同様に 心筋梗塞ではそれぞれ 0.1%, 0.3%, 0.5% だった。

・その他 主要血管イベントは 8.1%, 10.6%, 13.7% となった。

・脳卒中の再発リスクは心筋梗塞の10数倍だった。

・ラクナ梗塞など小血管病変以外の脳梗塞では再発リスクが高かった。

・糖尿病が主な再発リスク要因だった。

急性脳梗塞後の1年間に18人に1人は脳卒中を再発し、7人がその他主要血管の病気にかかった。再発の3分の2は90日以内に起きていた、


というおはなし。

図:脳梗塞再発

感想:

糖尿病といえば、、糖尿病じゃないけど、いま糖質制限食にハマってんだ。

2016年1月29日

脳卒中で斜視になった患者の予後について


Association between eye position on brain scan and hospital mortality in acute intracerebral hemorrhage.
2016  1月  オランダ

両目が同じ方向に向く「共同偏視」や 一方の目が水平に傾く「斜視」は脳内出血患者によく見られる。彼らの予後を調べてみたそうな。


脳内出血患者316人の発症初期の断層像から目の偏りを測定し 院内死亡率との関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・共同偏視が30.4%、斜視が13.9%にみられ、55.7%は偏りなしだった。

・共同偏視の81.3%は出血した脳半球側を向いていた。

・斜視患者の死亡リスクは高かった。

脳内出血患者の水平方向の斜視は予後不良と関連があった、


というおはなし。


感想:

入院してすぐに見舞いに来てくれた複数の人から 「左目がとんでもない方向を向いていてショックを受けた」と のちに聞かされていたので関心を持った。

で、直後に撮ったCT↓をひっぱりだした(画像の右側が頭の左に相当)
写真:脳内出血の共同偏視

いまいちよくわからないので、立体的にした↓(顔の前面をカット)
写真:目の偏り 脳内出血

両目とも右下を向いている。このとき(撮影中)は両目を閉じていた。

目を開けると、きっとどちらか優勢な方の目だけが正面を向くんだろね。

[斜視]の関連記事

2016年1月28日

介助が必要な患者に血栓溶解治療をしてみた


Intravenous Thrombolysis in Patients Dependent on the Daily Help of Others Before Stroke
2016  1月  スイス

脳卒中患者への血栓溶解治療の効果と合併症が、すでに生活に介助が必要だった人と自立生活していた人とで どう異なるものか調べてみたそうな。


血栓溶解治療を施された脳卒中患者7430人について3ヶ月後の回復度、死亡、頭蓋内出血例を調べたところ、


次のことがわかった。

・6.6%の患者は発症前に依存状態にあり、93.4%は自立生活していた。

・脳卒中歴、認知症、心臓や骨の病気が依存状態の主な理由だった。

・依存状態にあった患者の死亡率は自立していた患者の2倍だった。

・頭蓋内出血の頻度は両グループで差はなかった.

・回復不良の頻度も同程度だったが、

・3ヶ月間生存した患者に限定すると、依存状態にあった患者の方が回復不良は少なかった。

頭蓋内出血の合併症頻度は同じだったので治療の安全性に差はない。生存者に限定すると依存状態にあった患者のほうが回復不良は少なかった。だから依存の患者に血栓溶解治療を控えるべきではないだろう、


というおはなし。

図:依存

感想:

回復度を評価するスケールに線形性があると考えるから こういう変な結果が出るんだろうね。

2016年1月27日

未破裂脳動脈瘤のリスク 日本人のばあい


Risk Analysis of Unruptured Intracranial Aneurysms
Prospective 10-Year Cohort Study
2016  1月  日本

未破裂脳動脈瘤の自然経過を調べてみたそうな。


2003-2012に未破裂脳動脈瘤がみつかった2252人の2897個の動脈瘤のうち、1960個については保存的に経過を観察した。
また CTやMRI、アンギオ検査により動脈瘤の形状を詳細に評価した。


次のことがわかった。

・平均3年半ほどのフォロー期間に56個の動脈瘤が破裂した。

・年間の破裂率は全体として0.76%だった。

・破裂したケースでは、動脈瘤が発見されてから破裂までの平均期間は547日だった。

・動脈瘤のサイズ、位置、突起物、クモ膜下出血歴が破裂可能性に関連していた。

・サイズが2-4mmに比べ5mm以上では破裂リスクが12倍になった。

・破裂した56人のうち52%は死亡または重度の障害が残った。

・サイズが巨大な場合、破裂死亡率は69%で、

・5mm未満の場合、破裂死亡率は18%だった。

未破裂脳動脈瘤はサイズが大きいほど破裂と障害のリスクが高かった、


というおはなし。

図:未破裂脳動脈瘤


感想:

クリッピングやコイルで治療すると合併症が残る率が10%くらいある。

年間破裂率が1%未満なので よほどでかい場合でないと治療リスクに釣り合わないですよ、ということと理解。

2016年1月26日

低気圧が来ると起きやすい脳内出血の種類がわかった


Drops in Barometric Pressure Are Associated with Deep Intracerebral Hemorrhage.
2016  1月  イスラエル

脳内出血の種類と大気圧との関連を調べてみたそうな。


脳内出血患者を皮質下の出血グループと皮質出血グループに分け、気象データとの関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・深部の脳出血患者147人と皮質出血59人を対象とした。

・深部出血患者の特徴は、若年、糖尿病、喫煙、ラクナ歴、男性、だった。

・発症2日前の大気圧の低下と深部脳出血とに関連があった。皮質出血は関連がなかった。

・深部出血は2月、大気圧変化の大きいタイミングに集中していた。

日単位の大気圧の低下が深部脳内出血と関連していた、


というおはなし。
図:大気圧と脳内出血

感想:

これ↓思い出した。
長野県に近づくと脳出血になる可能性について

2016年1月25日

脳梗塞の予後 体重別 日本人


Association between body mass index and outcome in Japanese ischemic stroke patients.
2016  1月  日本

肥満度と脳梗塞の回復度との関連を日本人で調べてみたそうな。


急性脳梗塞患者1206人をBMIに従って 低体重、標準、肥満の3グループに分け、退院時の生活自立度、長期的な総死亡率、再発率を評価し 比較したところ、


次のことがわかった。

・9.2%が低体重、65.1%が標準体重、25.7%が肥満に分類された。

・低体重グループは標準グループに比べ、明らかに生活自立度が低く 総死亡率が高かった。

・肥満グループは標準グループとの違いがあまりなかった。

・再発率についてはどのグループも有意な差はなかった。

痩せている脳梗塞患者の予後は良くない、


というおはなし。

図:肥満度と脳梗塞の転帰


感想:

鹿児島で大雪になるほどに寒い今日このごろ。ふとっちょの人が温かそうでうらやましい。

2016年1月24日

肩の痛みは中枢性疼痛の仲間なのか?


Does hemiplegic shoulder pain share clinical and sensory characteristics with central neuropathic pain? A comparative study.
2016  1月  イスラエル

脳卒中後の肩の痛みのメカニズムを調べてみたそうな。


脳卒中片麻痺で肩の痛みのある16人と、
脊髄損傷による中枢性疼痛の18人について、
温度感覚、触覚の閾値および疼痛の範囲、程度を測定し比較したところ、


次のことがわかった。

・両グループとも正常部位に対する温度感覚の低下度が似ており、痛みの頻度も近かった。

・しかし痛みの質と悪化要因は異なっていた。

・肩の痛みの強度と温痛閾値低下や亜脱臼、痙縮に明らかな関連があった。

肩の痛みと脊髄損傷の中枢性疼痛には似ている点がいくつかあった。脳卒中後の肩の痛みは神経障害の要素を含んでいるのだろう、


というおはなし。

図:肩の痛み


感想:

集中治療室で寝かされてる間に肩の関節がズレちゃったのかな、と思ったわ さいしょ。

なぜよりによって肩なのか?特別な場所なのか?

2016年1月23日

1年後、回復に不満を感じている脳卒中患者の特徴


Perceived Unmet Rehabilitation Needs 1 Year After Stroke
An Observational Study From the Swedish Stroke Register
2016  1月  スウェーデン

脳卒中発症から1年後、回復に不満を抱いている患者の特徴を調べてみたそうな。


スウェーデンの脳卒中データベースから発症12ヶ月後の患者を抽出しアンケートを送ったところ、


次のことがわかった。

・37383人の脳卒中患者のうち、発症から12ヶ月後に 21.5%が回復に不満を感じていた。

・回復に満足している者に比べ不満を感じている者は、より高齢で( 75.4 versus 72.4 )

・日常生活動作が要介助状態にある者が多く(59% versus 31.9%)

・介護施設にいる者も多く(24.3% versus 11.5%)

・うつ状態の者も多く(32.3% versus 24.9%)

・疼痛治療が十分でない者もおおかった(54.5% versus 32.3%)

・彼らの元の特徴として、重症、脳卒中歴、女性、糖尿病、脳出血、心房細動が挙げられた。

発症から1年後 回復程度に不満を感じている脳卒中患者は少なくなく、高齢、依存、疼痛、うつが関連していた。患者を多方面からフォローできるシステムが必要だろう、


というおはなし。

図:不満

感想:

ぎゃくに見ると 80%近くは概ね満足してるってことで、高すぎないか???って思った。
けど脳卒中患者のほとんどは軽症だから妥当な数字かな、、、

概ね満足であって、完全回復というわけではないんだよな。

2016年1月22日

脳卒中発症時の患者の行動を調べた結果、、、


Patient behaviour at the time of stroke onset: a cross-sectional survey of patient response to stroke symptoms.
2016  1月  アイルランド

脳梗塞の血栓溶解治療は有効な時間が限られている。その治療が行われない主な理由は患者の病院到着が遅れることである。

そこで、発症時の援助要請行動を分析して 到着が遅れる理由を調べてみたそうな。


脳梗塞患者149人について入院3日後に面談調査した結果、


次のことがわかった。

・60%の患者が発症後3.5時間以内に病院に到着していた。

・彼らは脳卒中の症状やリスク要因についてよく知らず、40%は脳卒中の意味がわかっていなかった。

・発症時に周囲に人がいて症状に気づき救急車を呼んでくれたケースでは病院到着が早かった。

患者自身の脳卒中に関する知識レベルの低さと、その症状に気づいて素早くアクションを起こしてくれる周囲の人の重要性が明らかになった、


というおはなし。

写真:援助要請行動

感想:

正常性バイアスっていうのかな 本人は大丈夫って思っちゃうんだよね。

自分の脳の異常に気付いたとき 「よし、アパートに帰って寝よ」と考えて勤め先を早退して途中でダウンした思い出。

2016年1月21日

若年脳梗塞の4年再発率のトレンド


Trends in risk of recurrence after the first ischemic stroke in adults younger than 55 years of age in Sweden.
2016  1月  スウェーデン

若年脳梗塞経験者について過去20年間の再発トレンドを調べてみたそうな。


スウェーデンの患者データベースから、1987-2006に脳梗塞で28日間以上生存した 18-54歳の患者を抽出し、再発の有無を4年間フォローして 傾向を解析したところ、


次のことがわかった。

・この間、17149人の脳梗塞患者のうち 14.2%が脳梗塞を再発した。

・1987→2006に再発リスクは男性で55%、女性59%低下した。

・もっとも最近の4年再発率は、男性11.8%、女性9.8%だった。

この20年間で若年脳梗塞経験者の再発率は低下した。しかし若年者の再発率は依然高いレベルにある、


というおはなし。

図:脳梗塞

感想:

これ↓の続きだったんだな、、
若くして脳梗塞になった人の4年内死亡率はこの20年間でずいぶんと下がったけど、いまだ一般人の6倍…

welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』