元2024 11月 中国
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2024年11月30日
因果関係で証明!脳卒中と戦う究極の主要栄養素とは
2024年9月17日
因果関係が明らかに!脳卒中予防に効く3つの栄養素とは
元2024 8月 中国
2023年10月15日
脂肪を摂ると心不全リスク減、他の疾患との関連は?
元2023 10月 中国
2023年2月16日
脳卒中がおきやすい炭水化物の種類
元2023 2月 イギリス
2021年2月7日
Stroke誌:特に注意するべき生活習慣3つ
元2021 2月 イギリス
2020年4月20日
ビタミンB1は足りているのか?
元
Prevalence of Low Plasma Vitamin B1 in the Stroke Population Admitted to Acute Inpatient Rehabilitation
2020 4月 アメリカ
ビタミンB1(チアミン)の不足は「脚気」の原因としてよく知られている。
ビタミンB1は炭水化物の代謝を助ける補酵素としての働きのほかに、神経伝達物質の合成にも関わっていて、脳が正常にはたらくために必要な栄養素でもある。
そこで、脳卒中患者でのビタミンB1欠乏者の割合をくわしくしらべてみたそうな。
2020年1月23日
嚥下リハビリと腸内細菌の共起ネットワーク
元
Re-initiation of Oral Food Intake Following Enteral Nutrition Alters Oral and Gut Microbiota Communities
2019 12月 日本
脳卒中後の嚥下障害は6ヶ月時点で11-13%にみられ、肺炎や栄養不良の原因になる。これをさけるためにチューブを使った経管栄養が用いられる。
しかし長期に経管栄養をほどこすと下痢や便秘、微量栄養素の欠乏がおきる。
いっぽう健康には多くの微生物が関わっていてそれらの多様性とはたらきのネットワークの崩れ(dysbiosis)がおおくの病気を引き起こすとする報告が多数ある。
そこでリハビリによって嚥下障害を克服し経口摂取ができるようになった患者の口腔内と腸内の細菌叢の変化をくわしくしらべてみたそうな。
2019年6月1日
グルコサミンの脳卒中予防効果はほんとうか
元
Association of habitual glucosamine use with risk of cardiovascular disease- prospective study in UK Biobank
2019 5月 アメリカ
グルコサミンのサプリメントは骨関節炎の痛みをやわらげるとされている。その使用はヨーロッパの多くの国では規制され処方箋が必要である。
いっぽうアメリカやオーストラリアでは成人の20%が毎日飲んでいるという。
グルコサミンの関節痛への効果はいまだあきらかではない。さいきんグルコサミンが心血管疾患の予防になるという報告がいくつかあがってきている。
動物実験ではグルコサミンが解糖系のはたらきをおさえタンパク質をエネルギー源とするいわゆる「低炭水化物ダイエット」と同様のはたらきを示すことがわかってきた。
そこでグルコサミンと脳卒中など心血管疾患との関連を大規模にしらべてみたそうな。
2019年4月12日
nature.com:日本人の食物繊維と脳卒中
元
Relationship between carbohydrate and dietary fibre intake and the risk of cardiovascular disease mortality in Japanese- 24-year follow-up of NIPPON DATA80
2019 4月 日本
炭水化物はひとのおもなエネルギー源である。炭水化物のとりすぎは脂質や血糖の上昇をまねき脳卒中の原因となる。いっぽう炭水化物が少なすぎても総死亡率が高くなるという。
炭水化物をすすんで摂るべきか、制限するべきかについては その質もまた問題にするべきである。
炭水化物は食物繊維と糖質(デンプンや砂糖)から成る。食物繊維には動脈硬化や血糖 コレステロール 血圧を改善する効果が知られている。
そこで、炭水化物の成分ごとに心血管疾患(脳卒中、冠動脈疾患)死亡リスクとの関連を日本人についてくわしくしらべてみたそうな。
30-79歳の男女8925人を24年間フォローした国民栄養調査のデータを使用して解析したところ、
次のことがわかった。
・食物繊維をほとんど摂らないグループに比べもっとも多く摂るグループの心血管疾患死亡リスクは男性で0.64倍だった。女性で有意な関連は確認できなかった。
・脳卒中による死亡リスクに限定すると、食物繊維をほとんど摂らないグループに比べもっとも多く摂るグループの脳卒中死亡リスクは女性で0.61倍だった。男性で有意な関連は確認できなかった。
・炭水化物、糖質、でんぷんと心血管疾患死亡リスクとの関連は確認できなかった。
炭水化物の構成成分の1つである食物繊維を多く摂ると、脳卒中など心血管疾患で死亡するリスクがあきらかに低下する、
というおはなし。
感想:
この調査結果から推奨される食物繊維量は1日に18-20g。
ちなみに日本人の平均摂取量は1952年が20.5gで、2015年は14.5g だったようだ。
2019年1月28日
ケトン食が脳梗塞にタフな身体をつくる
元
Early Motor-Behavioral Outcome of Ischemic Stroke with Ketogenic Diet Preconditioning- Interventional Animal Study
2019 1月 イラン
脳卒中による虚血から脳をまもる方法が必要とされている。
平時の脳の主要エネルギー源はブドウ糖であるが、高血糖状態にあると脳梗塞がかえってひどくなることがわかっている。
いっぽうブドウ糖が欠乏状態のときにはケトン体(おもにβ-ヒドロキシ酪酸)が脳のエネルギー源となる。
ケトン食(高脂肪かつ低炭水化物の食事)はケトン体をふやすことができ、古来よりてんかん発作を防ぐとされ さいきんではパーキンソン病やアルツハイマー病にも応用されている。
さらにケトン食に中鎖脂肪酸(MCT : ココナッツオイルやパーム油)を加えることでケトン食による弊害(微量栄養素の不足、酸性血症、便秘、腎臓結石、低血糖、成長遅延)を最小限にすることができる。
そこで、ケトン食をあたえたネズミへの脳梗塞の影響を実験してみたそうな。
ネズミ24匹を人為的に梗塞にする3日まえに次の3グループにわけた。
Main:ケトン食 その後脳梗塞
Control:通常食 その後脳梗塞
Sham:通常食 その後手術のみで脳梗塞なし
ケトン食として、脂肪:タンパク質+炭水化物=4:1の食事 さらにMCTオイル を与えた。
その後、3種類の運動行動テストでフォローしたところ、
次のようになった。
・麻痺脚の歩数、棒渡りタイム、両手使用の対称性のいずれもがケトン食グループで Control よりも優れていた。
ケトン食をあたえたネズミでは脳梗塞後の運動行動がよりはやく回復した、
というおはなし。
感想:
糖質制限ブームもあって、「MCTオイル」で検索すると通販サイトがいっぱいでてくる。
糖質制限ダイエットで脳梗塞に強くなる理由
2017年11月28日
たった3日間 高脂肪食にしただけで脳梗塞が拡大
元
Acute high-fat feeding leads to disruptions in glucose homeostasis and worsens stroke outcome.
2017 11月 イギリス
高脂肪の食事をつづけることは肥満のもとであり健康上のリスクになる。さらに高脂肪食による記憶力への影響がほんの数日で現れることも動物実験で報告されている。
そこで、高脂肪食を長期および短期に摂った時の脳卒中ダメージへの影響を実験してみたそうな。
通常食(脂肪由来のカロリー12%)のネズミと、高脂肪食(カロリーの60%が脂肪由来)のネズミを7ヶ月半飼育した。
そして通常食グループの一部に3日間だけ高脂肪食を摂らせた。
その後人為的に脳虚血にしたところ、
次のようになった。
・長期高脂肪食グループにくらべ 3日間の短期高脂肪食グループでは体重増加や脂肪組織、脂質異常や炎症マーカーに変化はなかった。
・しかし短期高脂肪食グループでは耐糖能やインスリンへの反応、糖輸送体タンパク質GLUT-1の発現が低下して、
・脳の梗塞サイズは48%増大した。これは虚血脳半球でのGLUT-1のさらなる低下と関連していた。
たった3日間の高脂肪食がグルコース恒常性を崩し脳梗塞を悪化させた、
というおはなし。
感想:
炭水化物の代わりに脂肪を摂るケトン食で脳梗塞が小さくなったっていう報告もあるから、不安定なのは高脂肪食に切り替えた直後だけなんだろうね。
糖質制限ダイエットで脳梗塞に強くなる理由
2017年10月3日
ランセット誌:糖質で死亡、動物性脂肪は脳卒中予防
元
Associations of fats and carbohydrate intake with cardiovascular disease and mortality in 18 countries from five continents (PURE): a prospective cohort study
2017 8月 カナダ
現在の食事ガイドラインでは脂肪は総カロリーの30%未満にして さらに飽和脂肪酸を減らし不飽和脂肪酸に置き換えるよう推奨されている。
しかしこれらガイドラインの多くは肥満が問題化している北米 ヨーロッパを対象とした研究結果にもとづいている。
そこで精製穀物を多く摂る中低所得国を含めて炭水化物と脂肪および脳卒中など心血管疾患との関連を大規模にしらべてみたそうな。
35-70歳、18カ国(カナダ、スウェーデン、アラブ首長国連邦、アルゼンチン、ブラジル、チリ、ポーランド、トルコ、マレーシア、南アフリカ、中国、コロンビア、イラン、バングラディシュ、インド、パキスタン、ジンバブエ、パレスチナ自治区)
の健康な135335人に食事アンケートをおこない、死亡や脳卒中など心血管疾患の発生を7.4年間ほどフォローした結果、
次のことがわかった。
・炭水化物が多いと総死亡率が高かった。
・脂肪はその種類(飽和、不飽和、多価、単価)によらず多く摂ると総死亡率は低く、
・飽和脂肪酸で脳卒中リスクがおおきく下がった。
・飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸は心筋梗塞や心血管疾患死亡率に関連しなかった。
炭水化物を多く摂ると総死亡率が上がるいっぽう 脂肪は総死亡率が低下した。脂肪は心筋梗塞や心血管疾患死亡率と関連せず、むしろ飽和脂肪酸で脳卒中リスクがおおきく低下した。ガイドラインをただちに見直すべき、
というおはなし。
感想:
今日、やたらニュースになっていてきがついた。↓
「糖質制限」論争に幕?一流医学誌に衝撃論文
「炭水化物は危険、脂質は安全」の波紋 (東洋経済オンライン)
糖質制限がいいのはわかった。
「どうぶつ性の脂をとると血液がドロドロになって冠動脈や頸動脈にべったり理論」はどうなちゃうのかな。
2017年4月27日
糖質制限ダイエットで脳梗塞に強くなる理由
元
Ischemic preconditioning with ketogenic diet improves brain ischemic tolerance through increased extracellular adenosine levels and hypoxia-inducible factors.
2017 4月 中国
炭水化物を摂らず脂肪を多く摂る いわゆるケトン食を続けると、脳細胞はぶどう糖の代わりにケトン体をエネルギー源とするようになる。
これまでケトン食にはてんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病などの神経変性疾患への治療効果が認められている。
そこでケトン食が脳梗塞にも影響するものか実験してみたそうな。
ネズミにケトン食を3週間与えたのち脳を一時的に虚血状態にした。
梗塞の体積や関連タンパク質などを測定したところ、
次のことがわかった。
・ケトン食ネズミの梗塞体積は明らかに小さかった。
・また、局所脳血流と細胞外アデノシンが増加していた。
・脳が酸素不足になったときに誘導されるタンパク質(低酸素誘導因子)がケトン食ネズミで増えていた。
3週間のケトン食で脳虚血への耐性が強化された。背景メカニズムとして 細胞外アデノシン、局所脳血流、低酸素誘導因子の関与が考えられる、
というおはなし。
感想:
軽い糖質制限をはじめて1年半くらい経つ。気を失うような食後の眠気がなくなった。
低炭水化物ダイエットで脳卒中を治す ケトン食療法とは!?
2016年10月19日
炭水化物と脳梗塞 脳出血との関連が明らかに
元
Dietary glycemic index, glycemic load, and refined carbohydrates are associated with risk of stroke: a prospective cohort study in urban Chinese women.
2016 10月 アメリカ
炭水化物の摂取と脳卒中との関連をアジア人について調べてみたそうな。
40-70歳の健康な中国人女性64328人について食事アンケートを行い、脳卒中の発生を10年間ほどフォローしたところ、
次のようになった。
・この間に2750件の脳梗塞、241件の脳出血、609人の脳卒中死亡があった。
・食品の血糖上昇度を示すグリセミック指数GIと脳卒中リスクには明らかな関連があった。
・GIに対し脳梗塞リスクは直線的に増加し、脳出血リスクはJカーブを描いた。
・これらの関連はおもに精製炭水化物(米や麺)の摂取によるものだった。
血糖のあがりやすい精製穀物を多く摂ると脳卒中リスクが上昇することがわかった、
というおはなし。
横軸GI
感想:
軽い糖質制限をはじめてもうすぐ1年。食事のあとに眠くならないのが一番の効果かな。
2015年2月14日
低炭水化物ダイエットで脳卒中を治す ケトン食療法とは!?
元
Ketogenic Diet Provides Neuroprotective Effects against Ischemic Stroke Neuronal Damages.
2014 12月 イラン
ケトン食療法の脳卒中治療効果についてまとめてみたそうな。
・ケトン食療法では高脂肪、低炭水化物、低たんぱく質の食事を続ける。
・その結果、脳ではブドウ糖の代わりにケトン体が消費されるようになる。
・この代謝効果により、ある種のてんかん発作を防げることが1920年代よりわかっている。
・数々の動物実験によればケトン食療法には神経保護効果が認められており、
・脳卒中で血の巡りの悪くなった組織の興奮毒性を抑え、活性酸素を除去し、細胞死を防ぐ効果が期待されている、
というおはなし。
感想:
ケトン食療法 知らなかった。
2015年1月11日
片麻痺がきっかけでダイエットに成功するという根拠について
元
Resting metabolic rate analysis in chronic hemiparesis patients.
2014 11月 ブラジル
片麻痺患者と健康な人の安静代謝率を比較してみたそうな。
*片麻痺患者8人と
*健康だけど座りがちな生活を送っている8人について、
呼吸分析器を装着させて安静時の酸素摂取量、二酸化炭素産生量、換気量等を計測した。
これらのデータから脂肪や炭水化物燃焼率、安静代謝率を算出し比較した。
次のようになった。
・片麻痺患者の呼吸パラメータは 健康な人に比べ大きくズレており、
・脂肪燃焼の割合が高く、
・安静代謝率も大きく異なっていた。
脳卒中片麻痺患者の安静代謝率は健康な人に比べ高かった、
というおはなし。
感想:
ということは、片麻痺はダイエットにいいかもね。
メモ:
今日、自転車こいでて強風にあおられ転倒した。左手の平をおもいっきり擦りむいた。血が滴るほどではあったけど、まったく痛くない。かゆくもない。風呂に入ってせっけんつけてもぜんぜんしみない。
感覚麻痺でよかった と思えた数すくないエピソードとして、、
2013年6月6日
血糖が上がりそうな物をやたら食べていると脳出血や脳梗塞になる
元
Dietary Glycemic Load and Glycemic Index and Risk of Cerebrovascular Disease in the EPICOR Cohort.
2013 5月 イタリア
食べ物のグリセミック指数とグリセミック負荷が脳卒中とどう関連するか調べてみたそうな。
グリセミック指数は炭水化物が消化されて糖に変化する速さ。
グリセミック負荷は血糖値を上昇させる程度を表す指標。
イタリア人44099人について食事アンケートを行い11年間追跡調査した結果、
次のようになった。
・この間に355件の脳卒中(脳梗塞195件、脳出血83件)があった。
・炭水化物の摂取量が多いと、少ない者よりも脳卒中リスクが2倍になった。
・グリセミック指数およびグリセミック負荷が高い食物の摂取で脳卒中リスクが高くなった。
・この傾向は脳梗塞と脳出血でほぼ同様に見られた。
グリセミック負荷の高い食事とグリセミック指数の高い炭水化物の摂取は脳梗塞と脳出血のリスクをすごく上昇させることがわかった、
というおはなし。
感想:
ごはん、パン、ジャガイモをドカッと食べる習慣がまずいらしい。
気をつけよっと。
2011年10月18日
パン、ポテト、スイーツが好きな男性は脳卒中に注意
食べ物のグリセミック負荷、グリセミック指数と
脳卒中を含む心血管系疾患との関連を調べたそうな。
糖尿病でない 男性8855人、女性10753人について、
食事内容をアンケートし、11.9年追跡調査した。
この間に
・男性
冠動脈疾患:581件
脳卒中:120件、
・女性
冠動脈疾患:300件
脳卒中:109件
があった。
炭水化物の主な摂取源はパン、ポテト、スイーツだった。
解析の結果、
・グリセミック負荷は男性の冠動脈疾患に、
・グリセミック指数は男性の脳卒中に、
それぞれ関連があった。
女性には同様の関連は見られなかった。
炭水化物ばかり摂る男性は心血管系疾患に注意しなさい、
というおはなし。
グリセミック負荷→グリセミック指数に炭水化物の重量をかけた値で、血糖値を上昇させる程度をあらわす指標である。
グリセミック指数→炭水化物が消化されて糖に変化する速さを相対的に表す数値である。
過去7日間の人気記事10
-
元 Antihypertensive Deprescribing and Cardiovascular Events Among Long-Term Care Residents 2024 11月 アメリカ 長期介護施設に入居する高齢者では、複数の慢性疾患や虚弱な状態を抱えて...
-
元 Dietary Factors and Cardiovascular Diseases: Comprehensive Insights from the National Health and Nutrition Examination Survey 2017-2020 an...
-
元 Incidence and prognosis of first-ever intracerebral hemorrhage on antiplatelet therapy over 10 years in a population-based stroke registry...
-
元 Association Between Monounsaturated Fatty Acid Intake and Risk of Total Stroke and Its Subtypes: A Systematic Review and Dose-Response Met...
-
元 Impact of Clazosentan on Vasospasm Reduction and Functional Recovery after Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage 2024 11月 日本 くも膜下出血後の脳血管攣縮は...
-
元 General and sex-specific effects of vitamin D against atrial fibrillation and young-onset ischemic stroke: a Mendelian randomization serie...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Severe Periodontitis is Associated With Recurrent Cardiovascular Events-A 10-Year Longitudinal Cohort Study 2024 11月 ドイツ 脳卒中を含む心血管疾患の再発予...
-
元 Mendelian randomization studies of lifestyle-related risk factors for stroke: a systematic review and meta-analysis 2024 11月 中国 脳卒中は命に関わ...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』