元2025 3月 アメリカ
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2025年3月14日
米価格高騰が脳卒中を招く?食料不安と心血管疾患リスクの関係とは!
2025年2月11日
世界的調査が警告!脳卒中予防の塩分摂取量の上限がついに判明
元2024 12月 中国
2025年2月9日
本当に安全?代替塩で脳卒中リスクは減るのか、それとも逆効果か?
元2025 2月 中国
2024年12月22日
減塩は脳卒中予防に無力だった!因果関係解析の衝撃
元2024 12月 中国
2024年9月22日
断食の代償?ラマダン中に増える心原性脳梗塞と減る脳内出血
元2024 9月 エジプト
2024年8月26日
「日本食」で脳卒中リスク増大!?高塩分・低カリウムで腸内バランスが崩壊
元2024 8月 イタリア
2024年3月11日
遺伝を越え、因果関係を描く:教育が脳卒中リスクを変える革新的な研究!
元2024 2月 中国
2023年10月17日
若年者、脳梗塞再発の危険条件とは?
元2023 9月 中国
2023年9月20日
減塩vs転倒リスク:台湾8年研究の衝撃
元2023 9月 台湾
2022年12月18日
やっぱり「食卓塩」はつかわないほうがいいのか?
元2022 12月 中国
2022年7月8日
「食卓塩」が高血圧と脳卒中を防ぐわけ
元2022 7月 中国
2022年3月23日
脳卒中の再発を防ぐ食塩の量があきらかに
元2022 3月 オランダ
2021年8月31日
NEJM誌:代替塩での脳卒中予防は安全?
元2021 8月 中国
2020年11月21日
減塩を極めると心房細動になる
元2020 11月 スウェーデン
2020年11月19日
脳梗塞と脳内出血を防ぐ食塩の量
元2020 11月 アイルランド
2019年9月7日
日本人の脳卒中死はラーメン屋のせい
元
Ramen restaurant prevalence is associated with stroke mortality in Japan- an ecological study
2019 9月 日本
日本の食事には塩分がおおく動物性脂肪が少ないと言われている。
ライフスタイルの変化により冠動脈疾患にくらべ脳卒中死亡率はおおきく低下してきた。
しかしどういうわけか東日本の脳卒中死亡率は西日本よりも高い。
この背景に日本の国民食「ラーメン」があると考え、仮説を検証してみたそうな。
2019年1月31日
脳卒中の体重減少 悪液質とは
元
Body weight changes and incidence of cachexia after stroke
2019 1月 ドイツ
脳卒中患者の体重や栄養状態と その後の回復や死亡率との関連をしめす報告がいくつもある。
脳卒中患者の体重減少はめずらしくない。がんや腎臓病などの慢性疾患では悪液質(Cachexia)とよばれる代謝異常をともなう体重減少が観察されている。
脳卒中患者についての悪液質の研究はほとんどないのでくわしくしらべてみたそうな。
平均年齢69、軽中程度の脳梗塞患者67人について、
急性期と12ヶ月後の体重および体組成を二重X線吸収法で測定した。
悪液質の条件として1年間に5%以上の体重減少とした。
次のことがわかった。
・12ヶ月後、63%は体重が増加または変わらずで、16%がやや減少、21%が悪液質と分類できた。
・悪液質グループでは、麻痺の有無によらず脂肪組織の19%と除脂肪組織の6.5%の減少が見られた。他のグループには除脂肪組織の減少は見られなかった。
・悪液質グループのバーセルインデックスおよび握力は低く、
・関連要因を調整すると、除脂肪組織の消耗がみられる患者の身体パフォーマンスはあきらかに低かった。
・悪液質グループでは12ヶ月後にもC反応性蛋白による全身性の炎症との関連がみられた。
脳梗塞患者の5人に1人が悪液質をしめしていた。彼らの身体能力はよくなかった、
というおはなし。
感想:
脳卒中を経験すると塩分へらせ、油へらせ、糖質減らせ、と極端な節制をもとめられる空気に包まれる。このあたりにも一因があるとおもう。
2019年1月25日
食塩代替塩味料の効果
元
Effect of low-sodium salt substitutes on blood pressure, detected hypertension, stroke and mortality
2019 1月 アメリカ
減塩には血圧を改善し脳卒中を防ぐ効果があるとされている。しかしWHOが推奨する基準は最適な量よりもかなり下回っているのではないか、という考え方もある。
減塩方法の1つとして食塩のナトリウムをカリウムなどに置き換えた「食塩代替塩味料」の使用が挙げられるが、効果はいまだあきらかになっていない。
そこでこれまでの研究成果についてメタアナリシスをこころみたそうな。
食塩代替塩味料と血圧、死亡率についての研究を厳選してデータを統合 再解析したところ、
次のようになった。
・被験者7400人を含む21の研究成果がみつかった。
・食塩代替塩味料の成分にはいろいろ種類があった。
・食塩代替塩味料で収縮期および拡張期血圧があきらかに低下した。
・その効果は高血圧や正常血圧の者に同様にあらわれた。
・尿中のナトリウムは減少し、カリウムやカルシウムが増加した。
・高血圧と診断される者の数や死亡率 等にあきらかな変化はなかった。
・エビデンスの質としては低レベルの結果だった。
食塩代替塩味料の使用によって収縮期と拡張期血圧が低下した。しかし高血圧患者を減少させたり死亡率を低下させるほどの効果はなかった、
というおはなし。

感想:
長年のくせで ついつい塩分を控えてしまうけど、いまや減塩は時代遅れだから。気をつけてな。↓
ランセット誌:食塩は13gまでオッケー 脳卒中的に
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
JAMA誌:減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡する
JAMA誌:塩分を控えさせるほど脳卒中死亡者が増える
2018年10月2日
nature.com:血液のナトリウム濃度と脳卒中
元食塩はおおく摂ると血圧があがり脳卒中などの心血管疾患のリスクになることがわかっている。
The association between serum sodium concentration, hypertension and primary cardiovascular events- a retrospective cohort study
2018 9月 イギリス
その背景メカニズムにあるであろう血中のナトリウム濃度と心血管疾患との関連はよくわかっていないので大規模にしらべてみたそうな。
40歳以上で心血管疾患歴や腎臓に異常のない231545人について、
血中ナトリウム濃度と、
5年間におきた脳卒中など心血管疾患の記録との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・血中ナトリウム濃度と心血管疾患リスクとの関連は Jカーブを描いていた。(下図)
・心血管疾患リスクがもっとも低くなるナトリウム濃度は 141-143mmol/l だった。
・ナトリウム濃度が高い者のうち、高血圧のグループで心血管疾患リスクが高く、正常血圧のグループではそうはならなかった。
・いっぽうナトリウム濃度が低いグループでは血圧の高低にかかわらず、すべての被験者で心血管疾患リスクが高かった。
血中のナトリウム濃度は高くても低くても心血管疾患リスクが上がった。とくに低い場合は正常血圧の者でも心血管疾患になりやすかった、
というおはなし。
感想:
ようするに、高血圧でもないのに減塩すると危険ってこと。
これ↓に完全一致。
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
141mmolだと1リットルあたりナトリウム約3グラム、ひとの血液量は5リットルほどだからトータルで15g、食塩に換算すると40グラム。
毒のように扱われているけれど、体の中には常におおさじ3杯くらいの塩が流れているのね。
2018年9月27日
減塩すると脳卒中になるという噂(うわさ)の真相
元
Association of Low Urinary Sodium Excretion With Increased Risk of Stroke
2018 9月 オランダ
ナトリウム摂取量がふえると血圧は高くなる。とくに1日8g以上のナトリウム(食塩20g相当)では心血管疾患および死亡率があきらかに高い。
それゆえに減塩によって心血管疾患リスクを下げることができると考えられてきた。
しかしナトリウムが1日3g(食塩7.6g相当)を下回るとかえって心血管疾患リスクが高くなるとする報告がさいきんあとを絶たない。
それらの調査では食塩摂取量を食事アンケートや一時的な尿サンプルから推定しているケースが少なくない。
そこで "正確な" 食塩摂取量を得るための複数回の24時間蓄尿測定と、脳卒中との関連に限定して大規模にしらべてみたそうな。
心血管疾患のない25-75歳の7330人について、
計3回ぶんの24時間の蓄尿サンプルをとり1日のナトリウム摂取量を推定し、
脳卒中の発生を12.5年間フォローして関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・調査開始時の1日のナトリウム摂取量の中央値は137mmol(食塩8g相当)だった。
・この間に183件の脳卒中がおきた。
・1日に尿中へ排泄される全ナトリウム量と脳卒中リスクは逆相関にあった。(下図)
・年齢、性別、体重、血圧、ライフスタイルなどで調整してもこの関連は変わらなかった。
食塩摂取量が少ない人の脳卒中リスクは非常に高かった、
というおはなし。
感想:
薄味の料理を我慢して減塩に努めてきた結果が「効果なし」ならまだしも、「かえって危険だった」というのだから目も当てられない。
ふつうな食事なら減塩する必要はまったくないってこと。
うわさではなくすでにエビデンスが↓多数
ランセット誌:食塩は13gまでオッケー 脳卒中的に
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
JAMA誌:減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡する
JAMA誌:塩分を控えさせるほど脳卒中死亡者が増える
さいきんの人気記事10
-
元 Recurrent Stroke Prediction by Applying a Stroke Polygenic Risk Score in the Japanese Population 2025 3月 日本 脳卒中の再発は予後や生活の質に大きく影響するが、現在の医...
-
元 YouTube as a source of information for stroke rehabilitation: a cross-sectional analysis of quality and reliability of videos 2025 3月 カザ...
-
元 The relationship between Alzheimer's disease and intracerebral hemorrhage based on Mendelian randomization 2025 3月 中国 アルツハイマー病(AD)は認...
-
元 Questionnaire Survey on the Current Use of Brain Docks and Their Compliance with Guidelines in Japan 2025 3月 日本 脳ドックは、無症候性脳疾患の早期発見や脳卒中予防...
-
元 Benzodiazepine Initiation and the Risk of Falls or Fall-Related Injuries in Older Adults Following Acute Ischemic Stroke 2025 3月 アメリカ 脳卒...
-
元 MEP Status is Not Predictive of Response to Upper Limb Training in People With Chronic, Moderate-Severe Hemiparesis Post-Stroke 2025 3月 ...
-
元 Long-Term Risk of Stroke After Transient Ischemic Attack or Minor Stroke: A Systematic Review and Meta-Analysis 2025 3月 カナダ 一過性脳虚血発作(TIA...
-
元 A multicenter analysis to identify the risk factors for stroke recurrence and mortality within 1 year 2025 2月 サウジアラビア 脳卒中は世界的に主要な死亡原因の一つ...
-
元 Association between dental floss use and atherosclerotic cardiovascular disease in American adults 2025 2月 中国 脳卒中は、動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)の一部と...
-
元 Effects of Robot-Assisted Therapy for Upper Limb Rehabilitation After Stroke: An Umbrella Review of Systematic Reviews 2025 3月 韓国 ロボット支援...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』