元2024 7月 イギリス
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2024年7月19日
半側空間無視からの驚異的な回復: 脳卒中後の劇的なリハビリの真実
2023年5月9日
プリズム順応療法の効果否定:メタアナリシス結果
元2023 5月 イギリス
2023年2月13日
Stroke誌:脳卒中のリハビリやってなかった
元2023 2月 アメリカ
2021年10月12日
身体が傾くプッシャー症候群を瞬時に正す方法
元2021 9月 中国
2021年1月26日
半側空間無視のプリズム順応療法の効果
元2021 1月 チェコ共和国
2020年3月7日
聴覚刺激訓練で半側空間無視はなおるのか?
元
Can auditory cues improve visuo-spatial neglect- Results of two pilot studies
2020 2月 ドイツ
半側空間無視は右脳脳卒中の急性期40%の患者に見られるという。
この治療方法の1つに聴覚刺激(auditory cue)が期待されている。無視が生じる方向に音源があるときに無視症状が改善するという報告があるものの、サンプル数はすくなく、短期の効果についてしかわかっていない。
さらに聴覚刺激の音源が移動する状況下での調査もない。
そこで移動音源をつかった聴覚刺激を繰り返し長期にほどこしたときの半側空間無視の改善とその効果の持続を実験してみたそうな。
2018年11月3日
シータバーストで半側空間無視がよくなる
元
The effect of theta-burst stimulation on unilateral spatial neglect following stroke- a systematic review
2018 10月 カナダ
半側空間無視の治療には視覚走査訓練、プリズムメガネ、アイパッチ、投薬などの方法があるがいずれも効果が短く、状況限定的である。
いっぽう非侵襲的な脳刺激法として経頭蓋磁気刺激(TMS)が治療に用いられることがある。これは脳半球間の拮抗モデルにもとずいて、片方の脳半球を活性化または抑制することで脳卒中によるバランスの崩れをただすという考え方で 半側空間無視にも期待されている。
さらに初期のTMSでは刺激パルスが単発的だったのにたいし、機器の進歩により高速にパルスを繰り出せるようになった。とくに可塑性が促されるとされる脳波のシータ波(4-7Hz)相当のリズムをもったTMSパルスの群れをシータバースト刺激(TBS)と呼ぶ。
シータバーストを間欠的(iTBS)または連続的(cTBS)にあたえる方法があり、それぞれシナプスの長期増強(LTP), 長期抑制(LTD)効果が得られるとされている。
そこで半側空間無視治療へのTBSの効果をこれまでの研究からまとめてみたそうな。
おもに脳卒中で半側空間無視になった患者へのTBS治療に関する論文を厳選してデータを統合 再解析したところ、
次のことがわかった。
・被験者148人を含む9の論文がみつかった。
・8件がcTBSで1件がiTBSによるものだった。
・いずれの刺激法でも半側空間無視がおおきく改善していた。
・TBSに視覚走査訓練を加えてもさらなる改善は見られなかった。
・症状のとらえかたや治療手順に研究ごとのばらつきがおおきかった。
脳卒中の半側空間無視の治療にはシータバースト刺激が有効そうにみえた。しかしエビデンスの質は高いとはいえなかった、
というおはなし。
感想:
効果あるのかもしれんけど、1日ほんの数10分間の刺激を2週間やってもらうために なん10万円も支払うことが見合うのかどうか、、、が問題。
新しい磁気刺激治療法 シータバーストとはなんなのか
2018年7月9日
半側空間無視はほとんどが自然に治る
元
Impact of clinical severity of stroke on the severity and recovery of visuospatial neglect
2018 7月 オランダ
半側空間無視は通常、損傷脳半球の反対側に注意障害がおきる。そして脳卒中が重症のばあいには同側にも無視が生じる。
そこで、重症脳卒中の半側空間無視とその症状の時間的変化をしらべてみたそうな。
右脳の脳卒中患者90人を非常に重症である 完全前循環梗塞(total anterior circulation infarct:TACI)38人と非TACIグループ52人にわけた。
半側空間無視の程度は文字抹消検査(letter cancellation test:LCT)で損傷脳の対側、同側についてしらべた。
発症から 1, 2, 3, 4, 5, 8, 12, 26週までその自発的な改善変化をフォローしたところ、
次のことがわかった。
・同側と対側の無視については臨床的重症度とLCTの取りこぼし数とのあきらかな関連はなく、
・いずれの場合も その数は時間が経つにつれ徐々に減少した。
・TACIタイプの重症脳梗塞では同側の無視症状の回復スピードがあきらかに遅かった。
広範囲におよぶ脳梗塞では同側への空間無視症状の回復があきらかに遅かった。しかしこれら症状は時間が経つにしたがい自発的に回復していった、
というおはなし。
感想:
この回復パターンは比例回復則 (proportional recovery rule)のそれとおなじで、そこから外れる患者こそが治療対象になるべきだって。
2017年12月9日
身体意識をたかめて半側空間無視をなおす
元
Kinaesthetic ability training improves unilateral neglect and functional outcome in patients with stroke: A randomized control trial.
2017 12月 トルコ
脳卒中後の半側空間無視はリハビリシーンでのおよそ半数の患者に見られる。数週間のうちに自然になおってしまうものも少なくないが、特別な治療 たとえば 視覚走査訓練、プリズム順応療法、頸部筋肉振動刺激、前庭感覚刺激 等を必要とする場合がある。
半側空間無視では損傷脳半球と反対側の視覚のみならず 触覚や聴覚、運動感覚刺激に反応しないことがある。
そこで ダイナミックな運動感覚訓練により半側空間無視が改善できるものか実験してみたそうな。
平均年齢61、発症後6ヶ月ほどの脳卒中患者64人について、運動感覚訓練の有無で2グループにわけ、4週間訓練を続けた。通常のリハビリも併行した。
運動感覚訓練(Kinaesthetic ability training)では 可動台の上に立ってバランスを取る。このときの身体状況が目の前のモニターにリアルタイムフィードバックされる。SportKAT 2000という装置を使用した。
次のようになった。
・行動性無視検査BITおよび機能的自立度検査FIMが両グループで改善した。
・BITのペーパーテストの改善度は、運動感覚訓練グループ 40%、比較グループ 17.9%だった。
・BITの実技テストの改善度は順に 16%、10.7% だった。
運動感覚訓練により半側空間無視の症状があきらかに改善した。訓練により身体意識が高まったことが理由ではないか、、
というおはなし。
感想:
これ↓思い出した。
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない
2017年12月5日
プリズム順応療法で半側空間無視のADLは改善しない
元
Prism Adaptation in Rehabilitation? No Additional Effects of Prism Adaptation on Neglect Recovery in the Subacute Phase Poststroke: A Randomized Controlled Trial.
2017 11月 オランダ
脳卒中患者の20-80%がなんらかの無視症状を示し そのおおくは3ヶ月以内に回復するが40%は1年後も無視症状がつづく。
半側空間無視の治療法としてプリズム順応療法がある。これは視野を脳損傷側に10度ほど偏向させるプリズムメガネをかけてポインティング動作を繰り返す。
これまでおおくの研究がなされ机上のテストではその有効性を示す結果が得られているものの、日常生活動作(ADL)上の改善につながるかはよくわかっていない。
そこでプリズム順応療法のADLへの影響をきっちりとしらべてみたそうな。
亜急性期の脳卒中で半側空間無視の症状を示す患者70人について、
半数をプリズム順応療法、のこりの半数をプリズムのないメガネで2週間おなじ治療をおこなった。
半側空間無視のADLへの影響は "Catherine Bergego Scale"(CBS) および他2種(MAC,SC)の方法で評価した。
次のことがわかった。
・両グループともに時間経過とともにCBS,MAC,SC のスコアが改善した。
・すべての指標で改善度に両グループ間のあきらかな差は確認できなかった。
亜急性期脳卒中で半側空間無視の患者へのプリズム順応療法には なんの効果もなかった、
というおはなし。
感想:
はじめのころ、よく部屋の出入り口に左肩をぶつけた。見えていなかったわけじゃなくて、感覚麻痺のおかげで左側の世界にリアリティを感じられず注意が向かなかったのが原因 と考える。
だから視野じゃなくて意識のもんだいだと思うんだ。
2017年1月26日
自宅でかんたん半側空間無視治療 VFTとは
元
Efficacy of home-based visuomotor feedback training in stroke patients with chronic hemispatial neglect
2017 1月 イギリス
半側空間無視の治療法は数多く提案されてはいるが 効果は定かでなく手法もまちまちで臨床応用がむつかしい状況にある。
シンプル過ぎてこれまでほとんど見向きもされなかった治療法に
"視覚運動フィードバック訓練"(Visuomotor Feedback Training:VFT) がある。
VFTは目の前に置かれた棒の中点を推定し、その位置を指でつまみ上げるだけの動作がメイン。
半側空間無視により視野が左右の一方に偏っている場合 持ち上げた棒がおおきく傾くため中点位置の誤りが瞬時にフィードバックされる。長さの異なる棒をいくつか用意してこの動作を繰り返すだけなので、簡単かつ経済的な治療法でもある。
VFTの自宅訓練効果を長期的かつ日常生活的に評価してみたそうな。
右脳損傷で半側空間無視の脳卒中患者20人をVFTと比較グループに分けた。
50、75、100cmの棒を使用した。
VFTは自宅で2週間にわたり1回約15分の訓練を計10セッションおこなった。
比較グループは棒の右端をつまみ上げる訓練をおこなった。
直前、直後、4ヶ月後に複数の指標で空間無視の程度を評価した。
次のようになった。
・線分二等分テスト、行動性無視検査など短 長期的にVFTグループでスコアが明らかにすぐれていた。
・VFTグループでは日常生活動作の改善もあった。
視覚運動フィードバック訓練VFTは自宅でできる簡単 効果的な半側空間無視の治療法である。さらなる研究が期待される、
というおはなし。
感想:
シンプルでいい。
この方法 20年くらいまえに発見されて、いままで2件の研究しかないんだって。
2016年11月25日
前庭電気刺激は半側空間無視にほんとうに効くのか
元
Effects of repetitive galvanic vestibular stimulation on spatial neglect and verticality perception-a randomised sham-controlled trial.
2016 11月 ドイツ
脳卒中で右脳を損傷すると左方の半側空間無視を示すことがある。さらに垂直方向への感覚も障害をうける。
直流電流による前庭神経への刺激で半側空間無視が改善するという報告があるが 詳しい研究が少ないので検証してみたそうな。
前庭感覚電気刺激:GVS(Galvanic Vestibular Stimulation)は左右の耳の後ろに電極を付け微弱な電流でプラス極側に身体が傾いたと感じる現象を指す。
右脳損傷で半側空間無視の患者24人について、次の3グループに分けた。
*左にマイナス極
*右にマイナス極
*偽刺激
1.5mAの電気刺激を1回20分間x週5回で10-12セッション行ったのち、空間探索能力、視覚垂直位、触覚垂直位の改善度を4週間後までフォローしたところ、
次のことがわかった。
・いずれのグループも無視症状はあまり改善されなかった。
半側空間無視の脳卒中患者に前庭感覚電気刺激のランダム化比較試験を行ったが効果を確認できなかった、
というおはなし。
感想:
16日のためしてガッテンに阪大教授がきてGVSのデモやってた。被験者の反応がおおげさすぎて興ざめ。
空気を読む力が試される実験であると確信した。
これ↓思い出した。
半側空間無視の新治療法、前庭感覚電気刺激を5日間繰り返してみた
前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!
2016年4月5日
tDCSで脳卒中患者の傾きが治る可能性について
元
Polarity-Dependent Misperception of Subjective Visual Vertical during and after Transcranial Direct Current Stimulation (tDCS).
2016 3月 ブラジル
主観的な垂直方向(自覚的視性垂直位)は脳卒中患者でしばしば病的に傾く。
tDCS(経頭蓋直流電気刺激)がこの感覚に影響するものか実験してみたそうな。
健常者13人について、側頭頭頂の縁上回 両側にtDCS電極を貼り自覚的視性垂直位を調べたところ、
次のようになった。
・偽刺激に比べて自覚的視性垂直位はプラス電極側に大きくシフトした。
・刺激を切ったあとに反対側に振れるリバウンド効果が確認できた。
・左プラス|右マイナス のときに自覚的視性垂直位がプラス電極側にシフトする効果がもっとも持続した。
・電界分布を計算したが内耳への影響はなさそうだった。
側頭頭頂へのtDCSで自覚的視性垂直位が明らかに影響を受けた。傾く脳卒中患者に応用できるかもしれない、
というおはなし。
感想:
確信した、tDCSは前庭感覚電気刺激GVSの別解釈だな。
GVSの真偽はともかく。↓
脳卒中患者が傾く仕組みについて
プッシャー現象 なぜ脳卒中患者は傾くのか
半側空間無視の新治療法、前庭感覚電気刺激を5日間繰り返してみた
前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!
2015年7月27日
覚せい剤アンフェタミンをキメると半側空間無視が治る可能性について
元
The Time-Dependent and Persistent Effects of Amphetamine Treatment upon Recovery from Hemispatial Neglect in Rats.
2015 7月 アメリカ
半側空間無視は右脳損傷患者のおよそ40%に見られる神経心理学的な障害である。
ネズミの無顆粒皮質を破壊すると人の半側空間無視と同様の症状を作り出すことができる。
一方、動物実験ではアンフェタミンが脳の可塑性をうながし、非損傷側からの軸索成長により脳ダメージが大きく回復するという報告がある。
そこで、アンフェタミンが半側空間無視に効くのか、その治療タイミングについて動物で実験してみたそうな。
次のようになった。
・アンフェタミンを5日以内に注射したグループは食塩水グループよりもずっと早く半側空間無視が治った。
・注射タイミングが7日ほど遅れても効果はあった。
・回復効果は少なくとも60日間持続した。
半側空間無視にはアンフェタミンが効くかもしれない、
というおはなし。
感想:
「キメる」って言葉を使ってみたかっただけ。 ボツリヌス毒素とどっちが危険かねぇ、、
2015年7月9日
音階演奏は半側空間無視に効くのか?
元
Improving left spatial neglect through music scale playing.
2015 7月 イタリア
半側空間無視が楽器の音階演奏で改善するものか 実験してみたそうな。
右脳損傷の脳卒中患者で半側空間無視の11人と
半側空間無視のない12人 および健常者12人について、
キーボードを右から左へ順番に音階演奏させた。
キーを押したときの反応別に次の3つの状況下で演奏を行った。
*正しい音階が鳴る
*無音
*ランダムな音が鳴る
キーを打つタイミングも記録し、空間探索能力評価との関連を解析したところ、
次のようになった。
・半側空間無視患者の空間探索能力は正しい音階がフィードバックされた状況下でもっとも高かった。
・無音のとき、キーを打つペースが速かった。
連続した音階演奏時の聴覚刺激が空間感覚に影響して、右脳損傷患者の左方探索能力が改善したと考えられる、
というおはなし。
感想:
この15年ほど腕時計を持たなかったんだけど、ソーラー電波のGショック腕時計が欲しくなって2週間前に買った。
ところが左腕の触覚が鈍いため 装着感がまっっっ ったく ない。
その後 ふと目に入って腕時計を着けていたことに気がつき驚くことしばしば。左方への関心の薄さに幾度も気付かされる。
で思った。 アップルウォッチに頻繁に注意喚起するアプリを入れたら半側空間無視の治療にいいべな、、って。
2014年7月2日
楽器演奏で半側空間無視を治す
元
Reducing chronic visuo-spatial neglect following right hemisphere stroke through instrument playing.
2014 6月 デンマーク
半側空間無視は脳卒中で右脳を損傷した患者に特徴的に起きる 左方への注意が著しく欠けた状態を指す。
これを音楽演奏によって改善できるものか試してみたそうな。
半側空間無視で慢性期の2人の患者について、
音階の異なる12本のキーを左右に等間隔に並べた楽器を演奏させた。
単純なメロディーを選び、慣れるにしたがってキーの間隔を広げた。
1回30分間の演奏療法を、週に1回のペースで4週間おこなった。
各回の前後および最終回の1週間後に、半側空間無視の程度を測定する複数のテストを行いスコアを比較した。
次のようになった。
・2人の患者は、短期的、長期的に著しい改善を示した。
・1人は最終回の1週間後に ほとんど正常レベルの改善度を維持していた。
横長の楽器を演奏させることは半側空間無視の治療に役立つかも知れない、
というおはなし。
感想:
半側空間無視が脳のどういう仕組みでなるのか自分にはさっぱりなんだけど、治療法のほとんどは左方への注意喚起で とてもシンプル。
そのへんのギャップがおもしろい。
2014年6月16日
アイパッチ療法+視運動性刺激は効果があるのか?半側空間無視に
元
Randomized Controlled Trial on Hemifield Eye Patching and Optokinetic Stimulation in Acute Spatial Neglect.
2014 6月 ドイツ
脳卒中で右脳を損傷した患者はしばしば半側空間無視を経験する。
そこで、半側空間無視治療の効果を検証してみたそうな。
右脳損傷の急性期脳卒中患者21人を
*半視野アイパッチ療法+視運動性刺激療法 グループ
*ほったらかし自然治癒グループ
に分けて毎日1週間治療を続けたのち、その改善効果を1ヶ月間フォローした。
次のようになった。
・両グループ共に大きく改善し、その効果は1か月後も維持された。
・グループ間で改善効果の差はほとんどなかった。
半側空間無視の急性期脳卒中患者への半視野アイパッチ療法と視運動性刺激療法はまったく効果がないことが確認できた、
というおはなし。
感想:
2つ組み合わせて効果ゼロ、そのままほうっておくのと一緒。身も蓋もない結果。
視動性刺激療法とは 半側空間無視を治す新しい方法
2014年3月7日
視動性刺激療法とは 半側空間無視を治す新しい方法
元
New therapy helps to improve audio and visual perception in stroke patients
2014 3月 ドイツ
脳卒中のあとの半側空間無視を治療するあたらしい方法を見つけたそうな。
optokinetic stimulation therapy:視動性刺激療法では、大きなスクリーンに複数のドットの塊が表示され、それらが右から左へゆっくりと流れてゆく。
特に、ハイライトされた塊に視線を合わせて右から左へと目で追跡し、画面から切れたらまた右へ注意を戻す、
を繰り返す訓練である。
この方法と従来の視野探索訓練について50人の患者で比較したところ、
・視動性刺激療法では視覚および聴覚の無視改善に明らかに効果があった。
・またこの効果は持続した。
・一方、視野探索訓練ではまったく改善はなかった。
視動性刺激療法は半側空間無視治療にとても効果的である、
というおはなし。
感想:
半側空間無視って、音も無視しちゃうんだなぁ…
いままで気が付かなかったゎ。
2014年2月17日
前庭電気刺激は何回やると半側空間無視が治るのか
元
Galvanic vestibular stimulation in hemi-spatial neglect.
2014 1月 イギリス
近年、前庭感覚電気刺激の半側空間無視治療効果が報告されるようになった。
そこで、この効果がどのくらい持続するものなのか調べてみたそうな。
脳卒中で半側空間無視の患者52人について1回25分間の前庭感覚電気刺激を2週間にわたり計10回行った。
前庭感覚電気刺激は、両耳の後ろの乳様突起に左側にプラス極、右側にマイナス極を貼り、認識できないほど微弱な直流電流を流す。
患者は3グループに分けて、10回のセッションのうち、各々 本当に刺激する回数を1,5,10回とし、偽刺激回数を9,5,0回とした。
その後、注意力と自立度の評価を4週間後まで追跡した。
次のようになった。
・すべてのグループで注意力が著しく改善した。
・さらにこの効果は1か月後も持続していた。
・また、すべてのグループで自立度スコアが20%改善した。
・副作用や途中脱落者はなかった。
前庭感覚電気刺激は簡単で効き目が持続して どこでもできる半側空間無視治療法になりうるだろう、
というおはなし。
感想:
注意書きがあって、
この実験では偽刺激オンリーのグループをあえて設けなかった。
予想外に全グループで大きく改善してしまったことから
この実験行為そのものが強力なプラシーボ効果をもたらした可能性が疑われる。
だとしたら今度はそれを研究すればいいじゃん、
と開き直っている。
好感をもった。
似た過去記事
前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!
半側空間無視の新治療法、前庭感覚電気刺激を5日間繰り返してみた
2013年5月4日
前庭リハビリで半側空間無視が治るのか
元
Effects of primary caregiver participation in vestibular rehabilitation for unilateral neglect patients with right hemispheric stroke: a randomized controlled trial.
2013 4月 台湾
前庭リハビリテーションの半側空間無視改善効果を検証してみたそうな。
右脳損傷で半側空間無視の脳卒中患者48人について、
前庭リハビリあり、なしのグループに分けてその改善度を比較した。
並行して両グループにはPT,OTを毎日1時間ずつ施した。
前庭リハビリは、
開眼、閉眼、目の前の目標物を凝視の各状況下で
頭を上下に20回/分、左右に20回/分で振る。
これの繰り返しで 30分間×毎日×2週間続ける。
また、指導役として家族も参加させた。
次のようになった。
・時間が経つに連れ、両グループともに半側空間無視、日常生活動作、バランスが著しく改善した。
・特に、前庭リハビリグループでは著しい交互効果が確認できた。
・転倒回数は両グループで違いはなかった。
前庭リハビリテーションで脳卒中による半側空間無視が改善することがわかった、
というおはなし。
これが前庭リハビリだ。
[半側空間無視 治療]の関連記事
過去7日間の人気記事10
-
元 Exploring the causal links between cigarette smoking, alcohol consumption, and aneurysmal subarachnoid hemorrhage: a two-sample Mendelian ...
-
元 Functional Outcome Prediction of Acute Ischemic Stroke Based on the Oral and Gut Microbiota 2024 11月 中国 急性脳梗塞(AIS)は脳の血管が詰まる疾患であるが、回復には脳以...
-
元 Sensitivity of the Unruptured Intracranial Aneurysm Treatment Score (UIATS) to detect aneurysms at high-risk of rupture: Retrospective ana...
-
元 Adolescent Blood Pressure and Early Age Stroke 2024 11月 イスラエル 若年層の脳卒中リスクが近年増加していることが明らかになっているが、その原因の一つとして思春期の血圧が関与している可能性が指摘されている。 しかし、こ...
-
元 U-shaped association between blood pressure and all-cause mortality in older adults: the Shizuoka study 2024 11月 日本 高齢者における血圧管理は、脳卒中や心筋梗...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Outcomes of Endovascular Thrombectomy for Acute Ischaemic Stroke in Patients Aged ≥80 Years: A Hong Kong Stroke Center Experience 2024 11...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Use of Prophylactic or Therapeutic Anticoagulation in Critically Ill Patients With Pre-existing Atrial Fibrillation 2024 11月 アメリカ 心房細動(A...
-
元 Global, regional, and national burden of stroke and its risk factors, 1990–2019: a systematic analysis for the Global Burden of Disease St...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』