元2021 6月 中国
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2021年6月27日
塞栓源不明な脳梗塞の再発率と死亡率
2021年5月15日
nature.com:主幹動脈閉塞の脳梗塞死亡率
元2021 5月 アメリカ
2021年4月19日
脳内出血の致命率さいきんの傾向
元2021 4月 フィンランド
2020年10月21日
日本人140万人からわかる5年生存率
元2020 9月 日本
2020年3月21日
脳梗塞死亡率と要介助率の長期トレンド
元
Long-term trends in death and dependence after ischaemic strokes- A retrospective cohort study using the South London Stroke Register (SLSR)
2020 3月 イギリス
脳卒中になった患者のおよそ1/4は1ヶ月内に亡くなり、生存者の半数は日常生活に他者の介助が必要となる。
脳卒中の87%は虚血性のものである。
治療技術の進歩により脳卒中の死亡率や障害率は低下していると考えられるので、最近16年間のトレンドをロンドンの住民ベース調査からくわしくしらべてみたそうな。
2020年2月23日
Stroke誌:脳出血と脳梗塞の死亡率トレンド
元
Time Trends in Survival Following First Hemorrhagic or Ischemic Stroke Between 1991 and 2015 in the Rotterdam Study
2020 2月 オランダ
この数十年で脳卒中の診断と治療の技術がおおきく進歩した。患者の生存率は重要な指標ではあるが入院患者ベースの調査は選択バイアスが強く一般化がむつかしい。
そこで大規模な住民ベースの調査から、さいきんの年齢調整死亡率を脳卒中の種類別に傾向をくわしくしらべてみたそうな。
2019年7月29日
せん妄状態だった患者の生存率
元
The long-term prognosis of patients with delirium in the acute phase of stroke- PRospective Observational POLIsh Study (PROPOLIS)
2019 7月 ポーランド
せん妄(delirium)は脳卒中患者の10-48%に見られるという。
せん妄がその後の回復不良に関連するというデータは数おおくあるものの、長期の予後調査はほとんどなく結論も一致していない。
そこで脳卒中後のせん妄と12ヶ月後の回復状態との関連をくわしくしらべてみたそうな。
ポーランド人の脳卒中患者682人について急性期でのせん妄の有無と、その後の退院先、再発、合併症、運動機能、死亡率について12ヶ月間フォローした。
せん妄の診断はDSM-5にしたがい「昏睡ではないタイプの注意と意識、認知の障害が急に発生して原因にこころあたりがあること」とした。
次のことがわかった。
・せん妄のあった患者はなかった患者よりも他の病院や介護施設へうつることがおおかった。脳卒中の急性期でのせん妄は長期の予後にネガティブに影響していた、
・3ヶ月、12ヶ月後の死亡率もせん妄患者であきらかに高かった。
・3ヶ月後の死亡リスク要因として、発熱、せん妄、肺炎、が挙げられ、
・12ヶ月後の死亡リスク要因として、せん妄、呼吸器疾患歴が挙げられた。
・身体障害が残る者もせん妄患者におおかった。
というおはなし。
感想:
「せん妄」は「意識を失う」よりはマシなイメージがあったけど、逆かもしれんね。
意識がなかったのに元気になるくも膜下患者
2019年5月28日
JAMA誌:若年脳卒中 15年後の死亡率
元
Association of Stroke Among Adults Aged 18 to 49 Years With Long-term Mortality
2019 5月 オランダ
脳卒中の10-15%は18-49歳の若年患者がしめている。彼らの死亡リスクについての前の研究のおおくは病院ベースのもので すでに古くサンプル数もフォロー年数もすくない。
そこでこれを大規模かつ長期に脳卒中の種類別にくわしくしらべてみたそうな。
1998-2010に18-49歳で脳卒中になったオランダの15323人について、2017までフォローした。
30日以上生存した者の15年後までの総死亡リスクを推定し、一般人とくらべたところ、
次のようになった。
・トータルで3540人が死亡した。このうち1776人は30日以内に死亡した。
・30日生存者の15年死亡率は17.0%だった。
・一般人にたいする脳梗塞患者の死亡率比は、5.1だった。(年間1000人あたりの死亡率は 12.0 vs. 2.4)
・一般人にたいする脳内出血患者の死亡率比は、8.4だった。(年間1000人あたりの死亡率は 18.7 vs. 2.2)
18-49歳で脳卒中を経験した者の死亡リスクは15年後も一般人にくらべかなり高い状態が続いていた、
というおはなし。
感想:
脳内出血から10年経つ。一般人死亡率の8.4倍とはいうものの まったく死ぬ気がしない。
2018年8月2日
日本人脳卒中の2年間生存率
元
Two-Year Survival After First-Ever Stroke in a General Population of 1.4 Million Japanese - Shiga Stroke Registry
2018 7月 日本
最近の50年間で日本の脳卒中死亡率は低下している。しかし高齢化にともない患者数は増加することが予想される。
そこで脳卒中から2年間の累積生存率を一般住民について大規模にしらべてみたそうな。
滋賀県の住民140万人を対象とした2011-2013の脳卒中患者登録データを解析したところ、
次のことがわかった。
・2176人の脳卒中患者があった。
・この間に663人(30.5%)が死亡して、脳卒中後2年間の累積生存率は69.5%だった。
・脳卒中の種類別の生存率は、ラクナ梗塞 87.2%、主幹動脈閉塞 76.1%、心原性塞栓 55.4%、脳内出血 65.9%、くも膜下出血 56.7% だった。
・ほかに 高齢、男性、入院時意識障害が死亡しやすさに関連していた。
日本の一般住民を対象とした調査では脳卒中のあと2年間の累積死亡率は30%を超えており、とくに心原性塞栓、くも膜下出血、脳内出血で高かった、
というおはなし。
感想:
滋賀県の脳卒中予防事業といったらこれ↓を思い出す。
YouTube の脳卒中ビデオってどうなのよ?
2018年3月11日
5年生存率、再発率、障害者率 in ブラジル
元
Five-year survival, disability, and recurrence after first-ever stroke in a middle-income country: A population-based study in Joinvile, Brazil.
2018 3月 ブラジル
これまで先進国では脳卒中患者を長期にフォローするおおきな研究が数多くおこなわれ、5年間で半数が死亡 3分の1が障害者 という結果がえられている。
そこで、途上国ではおそらく初のくわしい調査をおこなってみたそうな。
ブラジルの都市ジョインヴィレの2010-2015の脳卒中患者記録を解析したところ、
次のことがわかった。
・平均年齢64、399人の5年後について、生存率は52%で、
・なんらかの障害が残っているmRS>2 は20%、これらのうち半数以上が要介護施設に入っていた。
・年間の死亡率はおよそ7%で、生存率はくも膜下出血と脳内出血が脳梗塞よりもずっと低かった。
・5年再発率は12%で、最初の脳卒中が死因の4分の3を占めていた。
5年後、脳卒中患者の68%(48%死亡+20%障害)は死亡または障害者となっていた。患者年齢こそ低いものの この比率は先進国のそれと同じだった、
というおはなし。
感想:
5年で半分が死ぬといっても、ほとんどが最初の数ヶ月間のはなし。とくに脳内出血とくも膜下出血はそれを乗り越えると超安定(上のグラフ)。
2016年9月23日
右の島皮質の梗塞は死亡率が高い その理由とは
元
Right insular infarction and mortality after ischaemic stroke.
2016 9月 ドイツ
脳卒中の予後は梗塞の大きさや位置が重要で、特に中大脳動脈支配で交感神経制御を司る島皮質へのダメージは回復がよくないと言われている。
そこで、島皮質の梗塞と生存率、左右での違いについて調べてみたそうな。
脳卒中 TIAから24時間以内の患者736人について、MRIを撮り、100日間ほどフォローしたところ、
次のことがわかった。
・168人が島皮質が梗塞だった。
・この間の生存率は 90% vs. 99%で島皮質梗塞ありグループが明らかに低かった。
・特に、右の島皮質に梗塞があると死亡リスクが非常に高かった。
脳梗塞で右の島皮質が含まれる場合 死亡率がとても高かった。これは研究同意の選択性バイアスのせいかもしれない、、
というおはなし。
感想:
左脳梗塞の重症患者は失語のために研究同意が取れない。そのため右脳梗塞グループに重症患者が偏って高死亡率になったんじゃないか、、、って反省してた。
[島皮質]の関連記事
2016年8月15日
脳卒中患者の15年後の運命がわかった
元
Patient outcomes up to 15 years after stroke: survival, disability, quality of life, cognition and mental health.
2016 7月 イギリス
脳卒中からの生還率は向上し患者の余生も延びている。そこで、脳卒中から15年先までの患者の状態変化を調べてみたそうな。
ロンドン南部の住民記録から脳卒中患者2625人を抽出し、発症から15年後までの生存率、身体障害、認知障害、QoLなどをフォローしたところ、
次のことがわかった。
・15年後21%が生存しており、彼らの発症年齢の中央値は58、
・61%は男性で 87%は自宅暮らしだった。
・33.8%は軽度の身体機能障害、14.3%は中等度、15.0%が重度の障害だった。
・身体機能障害は時とともに増加したが、15年生存者の10人に1人は脳卒中発症直後から中等度-重度の障害持ちだった。
・15年生存者の30.0%に認知障害、39.1%にうつ、34.9%に不安障害があった。
脳卒中後15年時点では5人に1人が生存していたが、身体機能的、認知能力的、精神的に不良な状態が少なくなかった、
というおはなし。
感想:
こんなに死んじゃうのかい?って印象。
2016年3月7日
脳出血の長期的死亡率 貧困との関係
元
Impact of socioeconomic deprivation on mortality in people with haemorrhagic stroke: a population-based cohort study.
2016 3月 イギリス
社会経済的貧困度と脳出血後の死亡率との関連を長期的に調べてみたそうな。
脳出血患者782人について社会的貧困度をスコア化した。17年間フォローして死亡事例との関連を解析したところ、
次のことがわかった。
・この間に498人が死亡した。
・貧困度スコアを4層に分けたとき、最上位層に対して貧困度が深まる毎に17年死亡率は 0.94→1.17→1.36倍となった。
・脳内出血に限定した場合も同様の傾向だった。
・しかしクモ膜下出血では、2.50→2.96→1.74倍となった。
・10年後死亡率も同パターンだったが、1年後死亡率にはあきらかな傾向は見られなかった。
社会経済的貧困は脳出血後の死亡率に長期的に大きく影響していた、
というおはなし。
感想:
明日にでも死んでしまいそうな気がしてきた、、、
2015年10月17日
リハビリ病院で頑張れば長生きできるという根拠について
元
Functional Gain After Inpatient Stroke RehabilitationCorrelates and Impact on Long-Term Survival
2015 9月 イタリア
脳卒中患者へのリハビリ効果が 長期的な死亡率に関連するものか調べてみたそうな。
発症から90日以内、機能的自立度(FIM)スコア80未満の脳卒中患者722人を6年間ほどフォローしたところ、
次のことがわかった。
・この間に36.9%が死亡した。
・FIMの改善度は、年齢、結婚歴、発症からリハビリ入院までの日数、NIHSS、失語の有無と関連していた。
・冠動脈疾患、心房細動、総コレステロール、FIM改善度が死亡率と関連していた。
・FIM改善度が大きくなるほどに死亡リスクが明らかに減少した。
リハビリ病院での機能的な改善度には様々な要因が関連していた。入院中の機能的自立度がどれだけ改善したかをみれば長期的な死亡可能性を予測できそうである、
というおはなし。
この差はデカイ
感想:
そもそも元気な人だからこそ よく改善するわけで、長生きするのは当たり前でもある。
しかし リハビリのおかげで寿命が伸びた、と逆向きの解釈もできる。そこが重要なんだと思う。
2015年10月13日
脳卒中はベッド数いくつの病院なら安心できるの?
元
Variation in Risk-Standardized Mortality of Stroke among Hospitals in Japan.
2015 10月 日本
脳卒中の院内死亡率が病院規模でどう異なるのか調べてみたそうな。
日本の入院患者データベースから2012-2013の50床以上の894の病院施設、20歳以上の脳卒中患者176753人ぶんの記録を抽出し、病院の規模と院内死亡比との関連を解析した。
院内死亡比は 個々の患者の年齢や症状を考慮して病院ごとに期待される死亡者数に対する実際の死亡者数の比とした。
次のようになった。
・全体の院内死亡率は10.8%だった。
・院内死亡比が <0.50, 0.51-1.00, 1.01-1.50, 1.51-2.00, >2.00に対する病院数の割合は、それぞれ、3.9%, 47.9%, 41.4%, 5.2%, 1.5%だった。
・大学病院、脳卒中専門病棟、病床数の多さ、血管内治療設備があると院内死亡比が低かった。
・病院と患者住所との距離に 院内死亡比との関連はなかった。
脳卒中への備えのある病院ほど、死亡率が低かった、
というおはなし。
病床数と院内死亡比
感想:
グラフみると200床未満はちょっとアレかな、、
2015年2月10日
外国語を話す脳卒中患者の死亡率が低い なぜなのか?
元
Impact of Language Barriers on Stroke Care and Outcomes.
2015 2月 カナダ
急性期脳卒中への治療方針は患者とのコミュニケーションに依存するところが少なくない。
そこで、言語障壁(互いの主用言語を理解できない)がある場合の脳卒中患者の予後について調べてみたそうな。
脳卒中患者12787人の医療記録を解析したところ、
次のことがわかった。
・1506件のケースで言語障壁があった。
・7日内死亡率は、言語障壁がある場合は 7.0%、無い場合に 9.2%だった。
・しかし、言語障壁患者は退院時の障害がやや重い傾向にあった。
・院内合併症の率には差がなく、治療の質は言語障壁患者で良好だった。
言語障壁のある脳卒中患者はなぜか死亡率が低かった。他の要因を考慮に入れてなお、これらの差は変わらなかった、
というおはなし。
感想:
うまくコミュニケーションとって うっかりお医者さんをやる気にさせてしまうと tPAを打たれてしまう。その結果 出血ドバッで死亡、となる可能性も高まる。たまたまうまくいった患者は障害も軽く退院できる。
そういうことだと思う。
2015年1月14日
発症後7日以内に亡くなってしまう患者の特徴
元
A study of seven day mortality in acute ischemic stroke in a teaching hospital in chitwan.
2014 1月 ネパール
脳卒中の発症後7日時点での患者死亡率を調べてみたそうな。
ネパールの大学病院に入院した急性期脳梗塞患者100人について調査したところ、
次のことがわかった。
・発症後7日目までに13%の患者が亡くなった。
・7日時点での死亡率は、入院時の重症度、心房細動、高血圧と関連があり、
・年齢、性別、喫煙、糖尿、冠動脈疾患、脂質異常などとの関連は無かった。
・特に、入院時の神経症状の重症度が早期死亡率と最も強く関連していた。
急性脳梗塞患者の13%が7日以内に死亡した。これはほぼ入院時の重症度で決まる、
というおはなし。
感想:
1ヶ月死亡率はよく目にするけど、7日ははじめてかな。
死亡率もっと高いと思ってた。意外にみんなタフ。
ネパールってとこにも注目した。先進国の日本なら13%を上回ることはないハズ。
2014年10月14日
アジア人 脳卒中患者の死亡率、生存率がわかった
元
Survival rate and risk factors of mortality among first-ever stroke patients.
2014 7月 中国
脳卒中患者の死亡率、生存率を調べてみたそうな。
2009年浙江省の7万8千人あまりの初回脳卒中患者データを解析した結果、
次のことがわかった。
・内訳は、脳梗塞61.7%、脳内出血30.4%、くも膜下出血2.3% だった。
・調査期間中に亡くなった患者(3万3千人)のうち81.6%は脳卒中が原因だった。
・発症したその日に亡くなった者の割合は7.8%、
・28日以内に亡くなった者の割合は21.0%だった。
・生存率は、1年後72.0%、2年後68.9%、3年後66.3%、4年後64.3%だった。
・病種別の4年後生存率は、脳梗塞80.1%、脳内出血50.1%、くも膜下出血71.9%だった。
・年齢、性別、教育歴、病院の質、高血圧、脳卒中の種類が予後に影響した。
脳卒中患者は急性期も亜急性期も死亡リスクが高かった、
というおはなし。
浙江省
感想:
同じアジア人だから参考になる。
くも膜下出血ってもっと生存率低い印象があったけど、急性期が危ないだけなんだな。
2014年7月22日
イラク人も脳卒中パターンが同じなんだなぁ
元
Risk factors and 30-day case fatality of first-ever stroke in Basrah, Iraq.
2014 5月 イラク
脳卒中の主な要因と致命率を調べてみたそうな。
2008年、バスラの病院での脳卒中患者225人について、入院後30日間フォローし 脳卒中のもとになった要因と死亡率を調査した。
次のようになった。
・平均年令は64、56%が男性だった。
・脳梗塞が84%、脳内出血が16%、クモ膜下出血が0.4%だった。
・主なリスク要因は、高血圧症66%、家族歴32%、虚血性心疾患29%、喫煙28%、糖尿病28%、TIA、心房細動、心不全の順だった。
・30日間の致命率は23%だった。
脳卒中には脳梗塞が多く、高血圧、家族歴、喫煙、糖尿病などが主なリスク要因だった。致命率も西洋諸国と大差はなかった、
というおはなし。
感想:
数字だけ見ると 近所のことと区別がつかない。
2014年7月5日
クモ膜下出血の死亡率の高い病院の特徴
元
Hospital Case Volume is Associated With Mortality in Patients Hospitalized With Subarachnoid Hemorrhage.
2014 6月 アメリカ
クモ膜下出血患者の院内死亡率と、病院の症例数との関連を調べてみたそうな。
2003-2012の脳卒中登録データベースを使って、病院ごとのクモ膜下出血患者の年間症例件数と病院内死亡率との関連を解析した結果、
次のことがわかった。
・685施設、31973人のクモ膜下出血患者データを対象とした。
・1病院あたりの年間クモ膜下出血症例件数の中央値は8.5人だった。
・院内死亡率の平均は25.7%で、扱う症例が増えるほど死亡率は低かった。
・症例数がもっとも少ない病院にくらべ、もっとも多い病院では死亡率が約2割低かった。
・症例数と入院日数にも関連があったが、予後の良さとは関連はなかった。
クモ膜下出血患者をたくさん経験している病院ほど死亡率が低かった、
というおはなし。
感想:
この差が大きいのか小さいのかわからない。
頼りにされる病院ほど難しい患者が多くきて逆に死亡率が高くなりそうではある。
患者や病院の特徴によらない、とあるから 術者の経験に依るところが非常に大きいのかもしれない。
過去7日間の人気記事10
-
元 Exploring the causal links between cigarette smoking, alcohol consumption, and aneurysmal subarachnoid hemorrhage: a two-sample Mendelian ...
-
元 Use of Prophylactic or Therapeutic Anticoagulation in Critically Ill Patients With Pre-existing Atrial Fibrillation 2024 11月 アメリカ 心房細動(A...
-
元 Genetically proxied liability to migraine and risk of intracranial aneurysm and subarachnoid hemorrhage 2024 11月 アメリカ 片頭痛とくも膜下出血、さらには未破裂...
-
元 Adolescent Blood Pressure and Early Age Stroke 2024 11月 イスラエル 若年層の脳卒中リスクが近年増加していることが明らかになっているが、その原因の一つとして思春期の血圧が関与している可能性が指摘されている。 しかし、こ...
-
元 Association between exposure to greenspace and ECG abnormalities in China: a nationwide longitudinal study 2024 10月 中国 都市部で暮らす多くの人にとって、緑...
-
元 Sensitivity of the Unruptured Intracranial Aneurysm Treatment Score (UIATS) to detect aneurysms at high-risk of rupture: Retrospective ana...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Prevalence, predictors, and patterns of patient reported non-motor outcomes six months after stroke: a prospective cohort study 2024 10月 ...
-
元 Equol Nonproducing Status as an Independent Risk Factor for Acute Cardioembolic Stroke and Poor Functional Outcome 2024 10月 日本 近年、大豆製品の摂...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』