元2024 11月 イラン
~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!
2024年12月15日
言語療法で手が動く!?脳卒中回復に挑む統合リハビリの力
2024年10月19日
失語症患者の孤独が限界突破?脳卒中後に迫る精神崩壊の危機!
元2024 10月 デンマーク
2024年10月1日
脳内出血と失語症がもたらす精神崩壊のリスク!最新研究が明かす衝撃の事実
元2024 9月 台湾
2024年8月3日
失語症サバイバーの復職率はなぜ低い?リハビリメニューの存在が鍵!
元2024 8月 オーストラリア
2023年8月17日
失語症バイリンガルの「言語混交」とは
元2023 7月 イスラエル
2023年1月28日
失語症は「注意切り替え」が苦手
元2023 1月 ロシア
2022年4月21日
失語症患者のメンタル異常
元2022 3月 スペイン
2021年9月3日
メロディック・イントネーション・セラピーのメタ解析
元2021 8月 スペイン
2020年10月8日
失語症の早期リハビリ がんばっても効果なし
元2020 10月 オーストラリア
2020年3月30日
Brain誌:急性期発話機能の前頭 側頭-頭頂での乖離
元
Dissociation between frontal and temporal-parietal contributions to connected speech in acute stroke
2020 3月 アメリカ
人は単語を検索して複雑な文章に統合することができる。
これまでの研究では、発話に必要な脳領域の特定は 主に慢性期脳卒中の患者を対象とすることがおおかったが、慢性期では脳の機能がすでに再編成しおえて他の領域に移行している可能性があった。
急性期患者であれば重症でない小病変の患者も対象にすることができ、機能と病変とのマッピングがより詳細にできると考えられる。
そこで、脳卒中急性期の52人の自発的な発話内容の構造と脳の損傷パターンとの関連をくわしくしらべてみたそうな。
2019年2月20日
ミラーニューロンを使った失語症リハビリ
元
Aphasia rehabilitation based on mirror neuron theory- a randomized-block-design study of neuropsychology and functional magnetic resonance imaging
2019 2月 中国
ミラーニューロンシステムは他者のジェスチャーの意味を読み取るコミュニケーション上の必要性から発達してきたとする考え方があり、じっさいブローカ野やウェルニッケ野にもまたがっている。
そこで、言語訓練に並行して手の動作を見せることでミラーニューロンシステムが刺激をうけ言語皮質の可塑性が促されて失語症が改善するという仮説を立てた。
これを検証してみたそうな。
慢性期脳卒中で失語症の患者24人をつぎの3グループにわけた。
*動作観察(目的別に手で物を扱うビデオ)+物の呼称を繰り返し
*物体観察(台上で物が回るだけのビデオ)+物の呼称を繰り返し
*通常の言語リハビリ
それぞれ、1回35分間x週5回x2週間 行った。
また、一部の患者と健常者のfMRIを撮り比べた。
次のようになった。
・物体観察グループにくらべ動作観察グループの失語症検査(Western Aphasia Battery)スコアは高く、
・トータルで通常の失語症リハビリにも匹敵し、
・語彙抽出と自発発語の点ではむしろ優れていた。
・fMRIでは 動作観察グループで ブローカ野や ウェルニッケ野 縁上回を含むミラーニューロンシステムがより強く活性化していた。
手の動作観察により言語野をふくむミラーニューロンシステムが活性化され、可塑性がうながされ訓練効果があがったと考えられる、
というおはなし。
感想:
まいどミラーニューロンの万能感。
いちど闘ったあいての技をコピーしてしまう北斗神拳奥義「水影心」もまたミラーニューロンのはたらきなのだろうか。
[ミラーニューロン]の関連記事
2018年12月27日
失語症は女性がなりやすいのか?
元
Sex differences in post-stroke aphasia rates are caused by age. A meta-analysis and database query
2018 12月 デンマーク
脳卒中患者の失語症の率は調査により15-68%と幅がある。さいきんのメタアナリシスでは約30%が失語症になるという。
これには男女のちがいも影響すると考えられている。いっぱんに女性の脳卒中のほうが重症であることから失語症は女性におおいとする考えと、言語機能がいっぽうの脳半球に偏る程度が男性のほうが強いことから失語症は男性におおくなるとする仮説があるがじっさいのところはよくわかっていない。
これを確認するべくこれまでの研究のメタアナリシスと、アメリカの公開データベースをつかってくわしくしらべてみたそうな。
失語症の性差に関係する研究論文を厳選してデータを統合 再解析した。
また、約200万人の脳卒中のアメリカ人患者を含む健康データベースをつかって、年齢や重症度を加えた解析をおこなったところ、
次のことがわかった。
・脳卒中で失語症の48362人をふくむ25の研究がみつかった。
・いずれの解析でも失語症率は男性より女性のほうが高かった。(約1.1倍)
・脳卒中の発症年齢で調整すると失語症率の有意な性差は確認できなかった。
脳卒中後の失語症率は女性で高かった。これは女性の言語機能のいっぽうの脳半球への偏りが小さいとする仮説に反するものだった。このような性差は患者の発症年齢のちがいで説明できそうだった、
というおはなし。
感想:
女性におおいにはおおいけど、女性だからなりやすいわけではなくて、長生きゆえにより高齢で脳卒中になるから症状が重くなって そのついでにってことなんだな。
2018年11月5日
失語症は腕を動かして治す
元
Robotic Arm Rehabilitation in Chronic Stroke Patients With Aphasia May Promote Speech and Language Recovery (but Effect Is Not Enhanced by Supplementary tDCS)
2018 10月 アメリカ
脳卒中を経験すると運動機能や感覚、認知、コミュニケーションに障害をもつことがある。これらを個別にリハビリしてゆくのはとても骨が折れるので、一石二鳥に回復できる方法が望まれている。
2007年に、ロボット支援の上肢訓練とtDCS(経頭蓋直流電気刺激)の組み合わせで亜急性期脳卒中の失語症がよくなった、という報告があった。
これを慢性期患者でたしかめてみたそうな。
左脳の脳卒中で失語症の慢性期患者17人について、ロボット支援の右の上肢運動訓練を週3回x12週間おこなった。
訓練前にtDCSについて on/off のグループにわけた。
この間、失語症訓練は行わなかった。
訓練前後の失語症評価を比べたところ、
次のようになった。
・ぜんたいとして運動性発話能力(ディアドコキネシス)があきらかに改善した。
・失語症の 意味カテゴリー語想起(Category naming)と失語症評価(Western Aphasia Battery)スコアも改善した。
・tDCSは失語症の改善度にまったく関連しなかった。
上肢運動訓練がその領域をこえて失語症の回復をも促す可能性を示せた、
というおはなし。
感想:
左腕を動かすと半側空間無視が治る、ってはなしと似ている。
左手を動かすと半側空間無視が改善するしくみをしらべてみた
左手を動かしてあげる → 半側空間無視対策
2018年7月12日
健常側の白質病変と失語症の関係
元
Leukoaraiosis is independently associated with naming outcome in poststroke aphasia
2018 7月 アメリカ
脳卒中のあとの失語症には梗塞のおおきさや位置、発症からの時間、年齢、利き手、性別などが影響する。
さらにネーミング(呼称)などのネットワーク的に複雑な働きを要する課題では 梗塞の起きていない健常な側の脳が関係してくると考えられている。
右脳の白質病変が言語機能に与える影響はよくわかっていないので脳卒中患者でくわしくしらべてみたそうな。
左脳損傷で失語症の脳卒中患者42人について、
健常側の右脳の白質病変の程度をMRIのFLAIR(フレア)条件で撮影し評価した。
これと3ヶ月以降の呼称課題の結果との関連を解析したところ、
次のようになった。
・右脳白質病変の重症度が高いと呼称課題スコアがあきらかに低かった。
・この関連は梗塞のおおきさや位置、発症からの時間、合併症にはよらなかった。
左脳卒中で失語症患者の呼称課題スコアは、右脳白質病変の重症度に影響された。失語症からの回復は健常側の白質の健全性によるのかも、、
というおはなし。
感想:
これ↓2週間後に撮ったじぶんのフレア画像からの動画。血腫とその周辺の白質病変を着色してある。
たしかに人の名前がでてこない。特に映画女優。顔ははっきりとイメージできるのにでてこない。
たとえば「スカーレット・ヨハンソン」はなんどしらべてもすぐにわすれて思い出せなくなる。
2017年12月30日
慢性期の失語症リハビリに適した訓練時間は
元
Efficacy of intensive aphasia therapy in patients with chronic stroke: a randomised controlled trial.
2017 12月 ドイツ
慢性期脳卒中の失語症リハビリは、短期の集中訓練が効果的であることが最近あきらかになってきた。
しかしどのくらい集中すればよいのかはわかっていない。
これを探るべく実験してみたそうな。
脳卒中の発症後1年以上経つ失語症患者30人を2グループにわけた。
いっぽうには1回2時間、もういっぽうには4時間の失語症リハビリ訓練を4週間継続した。
その後の改善度を複数の指標で評価 比較したところ、
次のようになった。
・"Aachen Aphasia Test" では訓練時間によらず両グループで言語パフォーマンスに同程度の明らかな改善が見られた。
・"Action Communication Test" では後半の2週間に4時間訓練グループの改善が見られなかった。
4週間の失語症リハビリでは1回2時間を超える訓練をおこなってもさらなる効果は確認できなかった。むしろ集中度はそのままに期間をすこし延長するとよいだろう、
というおはなし。
感想:
これ。↓
ランセット誌:慢性の失語症でも3週間の集中訓練で治る
2017年7月31日
失語症と構音障害 3ヶ月後に治ってる割合
元
Aphasia and Dysarthria in Acute Stroke: Recovery and Functional Outcome.
2017 7月 イギリス
脳卒中のあとの失語症や構音障害は患者の社会参加や生活の質、復職をむつかしくする原因でもある。
とくに構音障害についてはその回復過程の研究はおおくない。
失語症と構音障害の3ヶ月後の回復スピードと生活自立度への影響をしらべてみたそうな。
脳卒中患者データベースから8904人を抽出して NIHSSの失語症と構音障害スコアが1以上の者の3ヶ月後の回復状況をしらべたところ、
次のことがわかった。
・入院時、45.4%が失語症、69.5%が構音障害で、29.6%が両方だった。
・3ヶ月時点で脳卒中患者の17.9%で失語症が、40.1%で構音障害が治り、
・23.7%で失語症が、27%で構音障害がつづいていた。
・失語症が3ヶ月時点でも続いていると生活自立度も低かった。
失語症と構音障害は3ヶ月時点でも脳卒中患者の4分の1で続いていて、生活自立度の低下につながっていた、
というおはなし。
感想:
右脳の出血だけど ことばが出にくいことが いまだにある。だからゆっくりとはなすようにしている。
2017年6月9日
半側空間無視と失語症にも比例回復則はアリ?
元
Principles of proportional recovery after stroke generalize to neglect and aphasia.
2017 6月 スイス
脳卒中患者の運動機能は、低下したぶんの70%がおよそ3-6ヶ月間で勝手に回復するグループとほとんど回復しないグループに別れる。これを比例回復則 "proportional recovery rule"とよぶ。
運動機能にみられる比例回復則が半側空間無視や失語症にもあらわれるとする報告があるので確かめてみたそうな。
脳卒中で半側空間無視の患者35人と失語症の患者14人について、3週間後と3ヶ月時点での機能評価を行い回復度を比較したところ、
次のことがわかった。
・患者の回復度は良好と不良の2グループにはっきりと分かれた。
・半側空間無視の30人と失語症の10人は低下した機能ぶんの71%が回復した。
・残りの計9人の回復ぶんは25%未満だった。
脳卒中患者の半側空間無視や失語症にも 運動機能の回復にみられた比例関係と2分化が確認できた。運動機能と認知機能の回復には共通の可塑的プロセスがあるのではないか、、
というおはなし。
感想:
「治る人はすぐ治るし、治らない人は治らない」
言ってしまっては身も蓋もないテーマを語れるようになったのはおおきな進歩だとおもう。
Stroke誌:下肢運動機能の比例回復則からわかること
[比例回復則 "proportional recovery rule"]の関連記事
2017年3月6日
ランセット誌:慢性の失語症でも3週間の集中訓練で治る
元
Intensive speech and language therapy in patients with chronic aphasia after stroke: a randomised, open-label, blinded-endpoint, controlled trial in a health-care setting.
2017 2月 ドイツ
脳卒中で失語症になり 6ヶ月以上つづいている慢性期失語の患者は脳卒中全体の20%ほどいる。彼らへの集中的な言語聴覚療法は効果的であるとされながらもサンプル数が少なくエビデンスの質は低かった。
そこで慢性期失語症への集中的な言語聴覚療法の効果を大規模にしらべてみたそうな。
19のリハビリ施設から脳卒中で慢性失語の患者158人をえらび2グループに分けた。
言語聴覚療法は週10時間x3週間の訓練をおこなった。
いっぽうのグループへは訓練の開始を3週間遅らせた。
訓練直後、さらに6ヶ月後もフォローして比べたところ、
次のようになった。
・訓練直後、言語コミュニケーション能力が著しく改善した。まだ訓練を受けていないグループでは変化はなかった。
・6ヶ月後、両グループで同様の改善効果が持続していた。
・この効果は 脳卒中の種類や失語の種類、重症度に依らなかった。
脳卒中で慢性期失語症の患者への3週間の集中的な言語聴覚療法は、言語コミュニケーション能力を明らかに向上させる効果がある、
というおはなし。
感想:
STはできる子。なのにPTOTは、、、
JAMA誌:課題指向型訓練 やる意味ない
ランセット誌:超早期リハビリぜんぜん効果ない
2016年11月19日
メロディックイントネーションは慢性期の失語に効かない
元
Melodic Intonation Therapy in Chronic Aphasia: Evidence from a Pilot Randomized Controlled Trial.
2016 11月 オランダ
メロディック・イントネーション・セラピー(MIT)はメロディやリズムに合わせて発話を促す訓練法で、非流暢性の失語症患者に効果的であると考えられている。
しかしランダム化比較試験(RCT)はほとんど行われていない。
そこでMITのRCTを慢性期脳卒中患者で試してみたそうな。
脳卒中の発症から1年以上の失語症患者をMITあり10人、MITなし7人の2グループに分け6週間訓練をおこなった。
訓練終了から6週間後までフォローしたところ、
次のようになった。
・MITにより訓練内容の反復発話能力は明らかに改善した。
・しかし効果は持続しなかった。
・過去におこなった亜急性期患者を対象にした同条件の実験結果にはまったく及ばない限定的な効果しか得られなかった。
慢性期脳卒中患者へのメロディック・イントネーション・セラピーは亜急性期の患者に比べ効果が限定的だった、
というおはなし。
感想:
これ↓思い出した。
メロディック・イントネーション・セラピーに音の高さ変化は必要か
メロディック・イントネーション・セラピーで脳の量が増えた
2016年10月8日
ところで 言語聴覚療法はやる意味あるの?
元
Speech and Language Therapy for Aphasia After Stroke
2016 10月 イギリス
言語聴覚療法(SLT)は言語コミュニケーション能力の改善を目的とし 多くの手法や考え方がある。
そこで 脳卒中失語症患者へのSLTの効果について検証してみたそうな。
関係する過去の研究を厳選してデータを統合 再解析したところ、
次のことがわかった。
・SLTなしと比較した27の研究(n=1620)、および手法を比較した38の研究(n=1242)がみつかった。
・会話理解、発話、読解、筆記のすべてでSLTは有益で、
・あまり重症でない患者にはSLTの集中訓練が明らかに効果的だった。
脳卒中失語患者への言語聴覚療法は言語コミュニケーション能力の改善に有益で、特に集中訓練が効果的だった、
というおはなし。
感想:
てっきり言語聴覚療法にはエビデンスが充分にあって、この種の検証はいまさら必要ないと思ってた。
これ↓思い出した。
ランセット誌:慢性の失語症でも3週間の集中訓練で治る
失語症訓練は一気にやったほうが効果的... ?
過去7日間の人気記事10
-
元 Efficacy and safety of very early rehabilitation for acute ischemic stroke: a systematic review and meta-analysis 2024 10月 中国 急性脳梗塞後のリハビ...
-
元 Coffee Consumption Correlates With Better Cognitive Performance in Patients With a High Incidence for Stroke 2024 12月 スイス 心房細動(AF)は、認知機能...
-
元 Synergistic effects of combined motor and language interventions on stroke rehabilitation: a holistic approach 2024 11月 イラン 脳卒中後、多くの患者が運動障...
-
元 Stroke and Mortality Following Carotid Endarterectomy or Carotid Artery Stenting: A 10 Year Nationwide Study in France 2024 10月 フランス 脳卒中...
-
元 Neuroticism and cerebral small vessel disease: A genetic correlation and Mendelian randomization analysis 2024 12月 中国 脳小血管疾患(CSVD)は、ラクナ梗...
-
元 The Effectiveness and Safety of Tranexamic Acid in Treating Aneurysmal Subarachnoid Hemorrhage: A Systematic Review and Meta-Analysis 2024...
-
元 Experiences of using information and communication technology within the first year after stroke - a grounded theory study. 2016 12月 ス...
-
元 Accelerated biological aging increases the risk of short- and long-term stroke prognosis in patients with ischemic stroke or TIA 2024 12月...
-
元 Use of Accelerometer-Based Feedback of Walking Activity for Appraising Progress With Walking-Related Goals in Inpatient Stroke Rehabilita...
-
元 Bloodletting at the ear apex for acute stroke: A systematic review and meta-analysis of randomized controlled trials 2024 12月 韓国 脳卒中は全世界...
回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)
脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった
口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明
脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について
脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!
心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに
悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実
納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない
生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ
刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明
高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』