~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2021年12月31日

出血源不明くも膜下出血のうち非中脳周囲タイプの予後

2021  12月  韓国


出血源を特定できないアンギオ陰性くも膜下出血は中脳周囲にみられることがおおく、転帰は良い。

出血が中脳周囲でない場合の転帰と関連因子についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月30日

6ヶ月以降の上肢運動機能の回復は

2021  12月  ドイツ


脳卒中経験者の30%は永続的な障害を負うという。

とくに手指の運動機能は日常生活に不可欠であるが、回復は遅く不完全な場合がすくなくない。

この運動機能回復を長期にフォローした研究はすくないのでくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月29日

広い脳梗塞での左右の転帰のちがい

2021  12月  中国


脳半球の広範な梗塞(Large hemispheric infarction:LHI)は頸動脈や中大脳動脈の閉塞により発症し、死亡率が高い。

LHIは頭蓋内圧の上昇や脳ヘルニアをともなうことがおおく、悪性脳浮腫の原因になる。

LHIの左右が転帰に与える影響についてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年12月28日

Stroke誌:「肥満」自体は脳梗塞のリスクではなかった

2021  7月  ノルウェー


肥満は脳卒中の危険因子である。

しかし肥満そのものが、あるいは肥満による代謝異常が脳卒中リスクを高めるのかどうかはあきらかになっていない。

そこで、大規模研究から代謝的健康状態と体重、脳卒中との関連についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月27日

減量しておくと脳卒中後の回復にも良い?

2021  12月  スウェーデン


2型糖尿病は脳卒中の危険因子であり転帰にも影響する。

2型糖尿病患者の80%以上は過体重または肥満であるという。

減量により脳卒中リスクが低下することはわかっているが、脳卒中の機能回復にも影響するかはあきらかになっていないので、動物実験をこころみそうな。

2021年12月26日

生まれた季節と心房細動死亡率

2021  12月  イギリス


胎児期や幼少期の環境が心血管死亡率と関連するという報告がある。

持続性の不整脈である心房細動は、高血圧、肥満、身長、低出生体重と関連している。

しかし、出生時の季節と心房細動患者の死亡率との関連についてはわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年12月25日

「改善したらお金あげる」のリハビリ効果

2021  12月  スイス


脳卒中経験者の50%には上肢に障害が残るという。

リハビリトレーニングの効果は限定的で、たとえばロボット支援療法のランダム化比較試験では、トレーニング時間がおなじ場合では従来型のリハビリと効果に差がないことがあきらかになった。

治療可能性を高めるための要素として、「報酬」が考えられる。

そこで、金銭報酬を取り入れた場合の上肢トレーニング効果を実験してみたそうな。



37人の亜急性期脳卒中患者について、金銭報酬群19人と対照群18人に分けた。

VRリハビリシステムを用いて上肢リーチ動作トレーニングを3週間行った。

金銭報酬群にはVRゲームのスコアに応じた金額を銀行振込する約束をした。

対照群はゲームスコアのみをフィードバックした。



次のようになった。

・介入期間中に金銭報酬群は中央値で131スイスフラン(16240円相当)を獲得した。

・手の及ぶ可動域の改善はあったが、群間の差はなかった。

・しかし、3ヶ月後の Box and Block Test および Fugl-Meyer上肢 のスコアが、金銭報酬群でのみ有意な改善を示した。


上肢トレーニングに金銭報酬を取り入れたところ、腕の活動性と障害程度に従来型トレーニングでは得られない有意な改善が認められた、


というおはなし。
お金がすべて


感想:

ビンボーな患者ほど効果がでるだろな。


2021年12月24日

肥満クラスべつに起きやすい脳卒中の種類

2021  12月  中国


肥満は脳卒中の危険因子であるがその因果関係はあきらかになっていない。

そこで、肥満の程度と脳卒中との因果関係をあきらかにするべくメンデルランダム化解析をこころみたそうな。

2021年12月23日

「握り」動作で損傷脳を活性化させる方法

2021  12月  カナダ


神経学的に、左右の脳半球は脳梁を介して互いの働きを抑制しあってバランスしていると考えられている。

脳卒中によりいっぽうの脳半球がダメージを負うとこのバランスが崩れる。

このとき、たとえば非麻痺手の運動を促すと対側脳半球の活動が高まり損傷脳半球への抑制がさらに強まる。その結果、損傷脳半球の可塑性の機会が抑えられてしまうため非麻痺手の運動は禁忌であるとする考え方がある。

そのいっぽうで、非麻痺手の運動が両側の脳半球の活動を高めるとする「クロスエデュケーション」の考え方もある。

そこで、脳卒中患者の非麻痺手で高強度の握り運動をおこなったときの脳活動をMRIで観察してみたそうな。

2021年12月22日

mRNAワクチンでとくにおおい合併症

2021  12月  イラン


COVID-19のmRNAワクチンで報告されている有害事象のほとんどは、注射部位の痛み、紅斑、腫脹、発熱、頭痛、筋肉痛などであるが、

神経系や循環器系へも影響し、急性心筋梗塞、肺塞栓症、脳卒中、静脈血栓塞栓症など命に関わる可能性もある。

そこで、これまでの事例報告や症例シリーズについてシステマチックレビューをこころみたそうな。

2021年12月21日

日本人脳卒中 20年間の重症度と転帰の傾向

2021  12月  日本


日本では脳卒中治療法として、2005年に静脈血栓溶解療法が、2010年には機械的血栓除去術が認可され広く普及した。

しかしこれらの技術的変化が長期的な視点で脳卒中の転帰に影響したかどうかはあきらかになっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年12月20日

Stroke誌:脳内出血をまねく8つのこと

2021  12月  オランダ


脳内出血の引き金になる特定の活動があるかどうかについてはあきらかになっていない。

それら要因の解明は、脳内出血の病態を理解するうえで重要であるので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年12月19日

脳卒中後の身体意識の回復はいつ起きる

2021  11月  オーストラリア  


身体意識(body awareness)は生理的状態、感覚認識、動作、の相互作用プロセスと考えられ、個人によって異なる。

脳卒中後の身体意識の障害は珍しくなく、回復におおきな影響を及ぼすと考えられる。

身体意識の回復の経時的な変化についてはほとんどわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年12月18日

2021年12月17日

日本で脳卒中になりやすい職業

2021  12月  日本


日本での職業と脳卒中リスクとの関連を、労災病院グループのデータを使って全国的にしらべてみたそうな。

2021年12月16日

JAMA誌:認知症を防ぐに適した血圧は

2021  12月  オランダ


中年期の高血圧は認知症リスクの上昇と関連しているが、高齢になるとこの関連は消失するという。

認知症になるリスクがもっとも小さくなる血圧についてはあきらかになっていない。

そこで、収縮期血圧と認知症リスクがU字型の関連を示すのか、年齢によっても異なるのか、をくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月15日

Stroke誌:脳梗塞をやった子供の長期死亡率

2021  12月  スウェーデン


脳梗塞は成人では一般的な死因のひとつであるが、子供の脳梗塞による死亡についてはよくわかっていない。

そこで、急性脳梗塞の子供について、その血縁者もふくめて長期的な病因別の死亡率をしらべてみたそうな。

2021年12月14日

初老の喫煙女性には小さな脳動脈瘤がよく見つかるはず?

2021  12月  フィンランド


未破裂脳動脈瘤の有病率は、一般人では2-3%であるといわれている。

いっぽう女性のくも膜下出血の発症率は60歳代で男性を上回り、70-75歳で最高値を示す。

喫煙はくも膜下出血の危険因子であることから、「50-60歳代の女性喫煙者には小さな未破裂脳動脈瘤がおおく見つかるのではないか?」という仮説を立てて検証してみたそうな。

2021年12月13日

Neurology誌:再発後の記憶力の低下の速さ

2021  12月  イギリス


脳卒中を経験したあとは、記憶、処理速度、実行機能などの認知機能の低下が報告されている。

しかしその結果は研究によりまちまちである。

そこで、言語記憶について、初回脳卒中後、再発後での能力低下の軌跡をくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月12日

少量の飲酒習慣は脳の回復に良かった

2021  11月  アメリカ


アルコールの摂取が、その量によって脳梗塞の発症率や転帰に異なる影響を及ぼすとする報告が増えている。

そこで、脳虚血前後での脳の血管新生に着目してアルコールの影響を動物実験してみたそうな。

2021年12月11日

ワクチン打つたびに心原性脳塞栓になった日本人女性

2021  11月  日本


コロナウイルス感染症COVID-19にたいするワクチン接種が世界中でおこなわれている。

ベクター型のワクチンでは血小板減少症からの脳卒中の報告がなされている。

しかしスパイクタンパク質の産生を指令するmRNA型ワクチンと脳卒中との関連を示す報告はほとんどない。

2度のワクチン接種それぞれで心原性脳塞栓症を発症した日本人の事例があったそうな。

2021年12月10日

脳卒中を予防できるオリーブ油の1日の量と質

2021  11月  スペイン


地中海式ダイエットは世界でもっとも健康的な食事パターンとして知られている。

オリーブ油の摂取がその特徴で、地中海沿岸諸国では植物性脂肪の3分の2がオリーブ油に由来するという。

オリーブ油には一価不飽和脂肪酸がおおく含まれ、抗高血圧、抗炎症、抗血栓効果が期待できる。

さらにバージンオリーブ油にはポリフェノールが豊富に含まれ、心血管保護作用を示すという。

そこで、スペインの3つの大規模研究からオリーブ油と脳卒中など心血管疾患との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月9日

出血源不明のくも膜下出血の予後

2021  12月  フィンランド


くも膜下出血(SAH)は脳卒中全体の2-9%を占める。

くも膜下出血の85%は動脈瘤の破裂によるもの、5%は脳動静脈奇形、のこり10%は出血源を特定できないアンギオ陰性である。

回復良好者はアンギオ陰性SAHの83-100%におよぶいっぽう動脈瘤破裂SAHでは59%にすぎないという報告がある。

アンギオ陰性SAHのおおきな研究はほとんどないので、フィンランド最大の大学病院でくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月8日

脳梗塞になりやすい血液型がわかった

2021  11月  ブラジル


脳梗塞の危険因子として、高血圧、喫煙、心房細動、などがある。

いっぽうABO式の血液型は、止血効果のちがいから、非O型はO型にくらべて静脈の血栓塞栓症がおきやすいとする報告もある。

血液型と脳梗塞との関連についてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年12月7日

コイルとクリップ 合併症がおおいのはどっち?

2021  11月  台湾


動脈瘤破裂によるくも膜下出血の治療は、クリップやコイルによって再出血を防ぐことを指す。

再出血のほかに、血管攣縮と遅発性の脳梗塞も合併症として起こりうる。

くも膜下出血治療後の再出血、血管攣縮、脳梗塞などの合併症の、アジア人についての長期の報告はほとんどないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年12月6日

Neurology誌:脳動脈瘤の家族歴と破裂率

2021  11月  オランダ


未破裂脳動脈瘤の破裂可能性が、家族歴がある者ではどの程度高いのか、メタアナリシスで推定してみたそうな。

2021年12月5日

怒りや感情起伏と脳内出血

2021  12月  カナダ


32カ国が参加するINTERSTROKE研究について、怒りや感情的な起伏および激しい肉体労作と脳卒中との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月4日

ちょっとがっかりした


今日はじぶんの脳卒中記念日。毎年この日は自分語りにだけつかう。

この1年はワクチン問題にアタマくぎ付けだった。



人類初の遺伝子治療ワクチンを、臨床試験をすっ飛ばしてすべての国民に半ば強制的に接種させる政策がとられた。


そんな無茶苦茶なことがまかり通るはずがない。

日本のお医者さんたちはきっと許さないだろう、と考えていた。



甘かった。

始まってみると、ほとんどすべての医師がワクチンを推奨し、彼らを慕う患者や妊婦 子供にまで打ちまくり、またたく間にG7トップの接種率を叩き出してしまった。



がっかりした。

何十万人もいる医師のなかで異を唱えたのは片手で数えられるほどしかいなかった。

上位者からの命令をそのまま実行するだけの「ロボット」にすぎなかった、お医者さんは。



現在のような職業としての医師はこの先ひとりも要らなくなるだろう。

「人」でなくても務まるのだから、彼らがすべてAI医師にとって代わられることはあきらか。

確信したよ。

2021年12月3日

タンパク質制限食で脳神経が回復する

2021  11月  ドイツ


家畜肉を定期的に摂取してタンパク質が豊富な状態にある者の脳卒中リスクが高いことがわかっている。

いっぽう、体重減少をもたらさない程度のタンパク質の摂取制限下にあったラットを脳虚血にした場合、その後の神経障害の程度が抑えられ、梗塞も小さいことが報告されている。

そこで脳卒中のあとに、適度なタンパク質摂取制限を始めた場合にも神経保護効果がみられるものか、動物実験してみたそうな。

2021年12月2日

Neurology誌:脳卒中の「再発後」の1年10年死亡率

2021  11月  デンマーク


脳卒中患者の再発リスクと死亡リスクを、初回患者と再発患者についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年12月1日

痙縮と関節可動域へのストレッチの効果

2021  10月  スペイン


痙縮は脳卒中患者にもっとも頻繁に見られる症状の1つであり、障害の原因になる。

ストレッチは脳卒中患者に対してもっとも広く行われている理学療法であるが、その有効性はわかっていないので、これまでの研究のメタアナリシスをこころみたそうな。

2021年11月30日

日本人の牛乳と脳卒中

2021  11月  日本


牛乳にはカリウム、カルシウム、マグネシウムが豊富に含まれており、これらは血圧を下げる効果が報告されている。

日本での牛乳摂取は戦後に学校給食ではじまった比較的あたらしい食習慣であり、欧米にくらべてその消費量はかなり少ない。

脳卒中リスクとの関連性も報告されてはいるが欧米のものがほとんどである。

そこで、日本人について牛乳摂取頻度と脳卒中発症率との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月29日

アンギオ陰性くも膜下出血からわかること

2021  11月  インド


くも膜下出血(SAH)はくも膜下腔に血液が漏れ出ている状態を指す。

SAHのもっとも一般的な原因は外傷である。非外傷性の場合は脳動脈瘤の破裂が主であり症例の85%を占める。

ときおり画像検査で出血源を特定できない場合があり、原因不明(特発性:ideopathic)SAHまたはアンギオ陰性(angio negative)SAHと呼ばれる。

アンギオ陰性SAHの発生率は2~24%とされ研究により異なる。

そこで、アンギオ陰性SAHの90日後の転帰とリスク因子についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月28日

軽い脳梗塞での視覚的感情認識障害の割合

2021  11月  オランダ


軽症の脳卒中で退院できた患者の70%にはなんらかの認知障害がみられるという。

社会参加に影響する認知機能の1つとして視覚的感情認識があり、対人コミュニケーションに重要な役割をはたす。

そこで、軽症脳卒中患者での視覚的感情認識障害の頻度と関連因子についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月27日

脳卒中経験者の「転倒恐怖心」の要因

2021  11月  韓国


脳卒中経験者の日常生活での転倒恐怖心(fear of falling)と身体と不安やうつとの関係をくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月26日

LDLコレステロールを下げると脳内出血が悪化

2021  11月  中国


脳内出血の予後と脂質との関係についてはいまだ議論がある。

そこで、低密度リポ蛋白コレステロール(LDL-C)値と転帰との関連を脂質低下治療をおこなっている脳内出血患者についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月25日

脳梗塞への運動介入とエクソソーム

2021  10月  中国


脳梗塞後の運動が血管新生や神経新生を促し、脳卒中後の機能が改善することが報告されている。

いっぽう、エクソソームは直径30-150nmの小胞で、脳血液関門を通過する。

エクソソームは脳細胞からも放出され、脳の修復、保護に関係する多くのタンパク質やRNAなどを含む。

そこで、脳梗塞後の運動とエクソソームおよび神経可塑性との関連をしらべる動物実験をやってみたそうな。

2021年11月24日

脳卒中後の肩の痛み 世界の国別

2021  11月  中国


脳卒中後の肩の痛みは通常、脳卒中から2週間-2ヶ月以内に現れる一般的な合併症であり、

中枢性疼痛、複合性局所疼痛症候群、痙縮や亜脱臼による痛み、の3つが原因として考えられている。

脳卒中後の肩の痛みの発生率、有病率について、地理的、経時的な傾向をくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月23日

くも膜下出血の致命率と転帰不良率

2021  11月  オーストラリア


くも膜下出血の転帰にかんする大規模な集団ベース研究は他の脳卒中にくらべてすくないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年11月22日

Stroke誌:脳卒中後の認知機能低下の速さ

2021  11月  オーストラリア


脳卒中後の認知障害は一般的だが、認知機能の低下の軌跡と速さについてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年11月21日

電子タバコで若年脳卒中

2021  11月  アメリカ


米国では毎年48万人もの命が喫煙によって奪われているという。喫煙は脳卒中のリスク因子でもある。

ニコチン入りの電子タバコ(e-cigarettes:VAPE)の人気が急速に高まっているにもかかわらず、その安全性についてはほとんどわかっていないので、VAPEが脳循環に与える影響をくわしくしらべてみたそうな。

米国心臓協会 AHA21サイエンスセッションでの発表内容。

2021年11月20日

便失禁の脳卒中患者の割合と特徴

2021  11月  スペイン


便失禁は固体または液体状の糞便(feces)を不随意に漏らすことを指す。

便失禁はいっぱんに広く見られる疾患であるが、患者が症状を訴えたがらないため有病率は過小評価されている。

これまで脳卒中後の便失禁は10-40%と見積もられてきたが、評価方法のおおくはバーセルインデックスに基づくものであった。

今回、便失禁評価により適していると考えられるウェクスナー(Wexner)スコアをもちいて、その有病率をくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月19日

脳卒中後の認知症を防ぐコーヒーとお茶の量

2021   11月  中国


脳卒中は世界の全死亡者の10%を占める。また、認知症は脳卒中などをきっかけに引き起こされる。

いっぽう、コーヒーやお茶の脳卒中保護効果はいくつか報告されている。

そこで、コーヒーやお茶の組み合わせと、脳卒中、認知症、脳卒中後の認知症、の発症リスクについて大規模にしらべてみたそうな。

2021年11月18日

Stroke誌:脳卒中経験者のCOVID-19死亡率

2021  11月  スペイン


コロナウイルス感染症COVID-19では、糖尿病、高血圧、心血管疾患などの併存疾患があると死亡率が高いという。

そこで、脳卒中の種類別の既往の有無と、COVID-19死亡率との関連について、くわしくしらべてみたそうな。

2021年11月17日

脳卒中経験者が再び脳出血になる「脈圧」があきらかに

2021  11月  韓国


脳卒中と血圧に関するガイドラインでは収縮期血圧と拡張期血圧に重きが置かれている。

「脈圧」は収縮期血圧と拡張期血圧の差で定義され、主幹動脈の硬化程度を反映すると考えられる。

脈圧は加齢とともに増加する傾向があるものの、脳卒中患者についてのデータが少ない。

そこで、脈圧と脳卒中の再発との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月16日

脳卒中後の転倒はメンタルの問題だった

2021  9月  セルビア


脳卒中後の合併症でもある転倒は、発症後1週間で7%が、退院後1年間で73%の患者が経験するという。

さらに病院内での転倒で約30%がなんらかの傷害を負うと報告されている。

脳卒中患者の転倒に関連する危険因子をあきらかにしてみたそうな。

2021年11月15日

Stroke誌:肥満はくも膜下出血を予防しない

2021  11月  フィンランド


肥満は心血管疾患のリスクを高めるが、いくつかの大規模研究では肥満度BMIが高いほどくも膜下出血のリスクが低下することが報告されている。

いっぽう、くも膜下出血の主要リスク因子である喫煙と高血圧もまたBMIとの関連があることから、

BMIとくも膜下出血との関連に喫煙と高血圧がどの程度関わっているものか、くわしくしらべてみたそうな。

2021年11月14日

脳梗塞後30日の再入院率とその要因

2021  10月  中国


脳梗塞患者の再入院は、脳卒中の再発や感染症、転倒などさまざまな要因により発生し、QoLの低下や経済的負担の増大をもたらす。

発症から30日内の再入院の頻度と危険因子をあきらかにするべく、最新の研究成果を含むメタアナリシスをこころみたそうな。

2021年11月13日

脳卒中患者の「死の質」を評価してみたら

2021  9月  オランダ


終末期医療にかんする研究はおもにがん患者を対象としている。

脳卒中で死亡した患者には別の緩和ケアのニーズがあると考えられるが、急性脳卒中患者でのエビデンスはほとんどないのでくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月12日

気温が低いときに脳内出血になる日本人の特徴

2021  10月  日本


気温や気圧などの気象要因が脳内出血の発症に影響するという報告があるが、その関係はあきらかになっていないので、富山県の脳卒中患者記録をもちいてくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月11日

Stroke誌:脳動脈瘤の破裂は腸内細菌のせい

2021  11月  日本


脳動脈瘤の破裂にかんしては環境要因が重要と考えられる。

環境要因の1つである腸内細菌叢との関係はあきらかになっていない。

そこで、未破裂脳動脈瘤患者(UIA)と破裂脳動脈瘤患者(RA)の腸内細菌組成を比較して、脳動脈瘤の破裂と関係の深い細菌をしらべてみたそうな。

2021年11月10日

脳内出血から半年後の神経精神症状の割合

2021  11月  フランス


神経精神症状は認知機能低下の特徴であるが、脳内出血患者についてはあまり研究がない。


そこで、脳内出血経験者の神経精神症状の有病率と特徴、長期転帰についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月9日

不眠はくも膜下出血の「原因」だった

2021  11月  イギリス


脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血は死亡率が高い。

脳動脈瘤の形成と破裂に関与する改善可能な危険因子を特定することは重要である。

これまで、喫煙、アルコール、高血圧、睡眠時無呼吸症などが危険因子として挙げられているいっぽう、肥満、糖尿病、高コレステロール血症は危険性を下げる因子とされている。

これらの因子との因果関係はあきらかでないため、メンデルランダム化解析により遺伝的に予測される生活習慣因子および心血管代謝因子と脳動脈瘤の形成および破裂との関連をしらべてみたそうな。

2021年11月8日

無症候性ラクナ梗塞の予後

2021  10月  中国


ラクナ梗塞は深部穿通枝動脈の領域に検出される直径15mm未満の梗塞で、脳梗塞全体の20-35%を占める。

画像診断技術の進歩により症候性のラクナ梗塞に加えて、無症候性のラクナ梗塞がおおくみつかるようになった。

無症候性のラクナ梗塞からの再発率や死亡率についてはよくわかっていないので、中国50万人の研究からしらべてみたそうな。

2021年11月7日

ワクチン後→T細胞障害→帯状疱疹→神経痛

2021  10月  インド


コロナウイルス感染症COVID-19のワクチンには主に4種類あり、ウイルスベクター型、mRNA型、不活化ウイルス型、タンパク質型、である。

これらは世界各国で緊急使用許可が得られているが、接種後に発熱、寒気、頭痛、疲労、筋肉痛、関節痛、腫れなどの合併症が継続的に報告されてもいる。

そこで、神経学的合併症にフォーカスしてみたそうな。

2021年11月6日

P社ワクチン初回数時間後に脳内出血の女性

2021  10月  オーストリア


コロナウイルス感染症COVID-19へのmRNAワクチンの副反応と思われる報告が増えてきている。

おおくは凝固障害によるもので、高凝固性では静脈血栓症、低凝固性では出血が報告されている。

初回接種後に脳内出血になった女性がいたそうな。

2021年11月5日

Stroke誌:血圧120mmHg未満で脳梗塞はなぜか死亡

2021  11月  アメリカ


いっぱんに低血圧は脳卒中死亡率が高い。しかしこの関連の基礎となる要因についてはよくわかっていない。

そこで、アメリカ退役軍人の医療記録から、脳梗塞前の血圧と長期死亡率との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月4日

くも膜下出血ですぐに入院しない患者は転帰良し

2021  10月  中国


動脈瘤破裂によるくも膜下出血では、最初の出血から24時間以内に再出血する率が5.8%で、その間隔の中央値は180分間と言われている。

そのため再出血を予防するクリップやコイル手術は早くに行われたほうが臨床転帰が良い可能性がある。

そこで、発症から入院、動脈瘤治療までの時間を評価し、遅れの原因になる因子をくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月3日

Stroke誌:血栓除去術の合併症の種類と頻度

2021  10月  フランス


脳の主幹動脈の閉塞への血栓除去術に際する合併症については、じゅうぶんにあきらかにされていない。

これら血栓除去術にともなう合併症の頻度、危険因子、転帰についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年11月2日

LDLコレステロールとくも膜下出血の因果関係

2021  10月  アメリカ


低密度リポ蛋白コレステロール(LDL-C)が脳動脈瘤やくも膜下出血と因果関係にあるものかどうかをしらべるために、

遺伝的に予測されるLDL-Cとの関連についてメンデルランダム化解析をこころみたそうな。

2021年11月1日

ワクチン3社と脳卒中など頻度くらべ

2021  10月  イタリア


コロナウイルス感染症COVID-19ワクチンの一部で脳静脈血栓症や血小板減少症が報告された。

アストラゼネカ社、ヤンセン社、ファイザー社のワクチンについて、これら重篤な有害事象(severe adverse events:SAE)の頻度を比較してみたそうな。

2021年10月31日

アマンタジンで大脳半球梗塞の死亡率低下

2021  10月  中国


大脳半球梗塞(Large hemispheric infarction)は脳梗塞のなかでも死亡率、障害率が高く、有効な治療法がない。

50年前に抗ウイルス薬としてつくられたアマンタジンは、パーキンソン病薬としての有効性が示され、外傷性脳損傷後の遷延性意識障害にも使用されている。

神経回復効果を示す報告もあることから、急性脳梗塞への応用も期待されているが研究がほとんどないのでくわしくしらべてみたそうな。

2021年10月30日

血栓溶解してないのに脳出血になる脳梗塞患者

2021  9月  中国


脳梗塞で血栓溶解療法を受けた患者のうち、脳出血を起こす割合は0.4-10.3%で、年齢、治療までの時間、血糖値、梗塞の有無によりことなる。

血栓溶解療法を受けていない患者での脳出血についてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月29日

Stroke誌:アスピリンで脳梗塞になったら次の手は、、

2021  10月  アメリカ


急性脳梗塞を発症する高齢者のおおくは、入院前にすでにアスピリンを服用している。

しかし、アスピリンによる予防が奏功しなかった患者にたいする管理方針は明確になっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月28日

コクラン:脳卒中リハビリに時間をかける効果

2021  10月  イギリス


脳卒中は身体障害の主な原因であり、多額の経済コストを生じ生活の質の低下をもたらす。

リハビリテーションが機能回復を促して、生活や社会参加を改善することで障害の影響を小さくできると考えられている。

リハビリが転帰に影響する因子には、費やした時間、頻度、期間、などがある。

これらについておおくの研究があるものの、一致した見解は得られていない。

そこで、リハビリの時間、頻度、期間について、いままでの研究のレビューをこころみたそうな。

2021年10月27日

脳出血で死亡する日本人の夕食時間帯は、、

2021  10月  日本


不規則な食事パターンは、肥満やインスリン抵抗性、炎症、脂質、血圧に悪影響を及ぼす可能性がある。

夕食を摂るタイミングと脳卒中など心血管疾患での死亡との関連についてはデータがほとんどないので、日本人でくわしくしらべてみたそうな。

2021年10月26日

脳梗塞でないのに血栓溶解治療されてしまう患者

2021  9月  ハンガリー


患者が病院に到着してから治療にかかるまでの時間は短くなっている。

そのため脳梗塞を疑う患者のなかに類似症状者が紛れ込む可能性も高くなっている。

彼らの頻度、病因、転帰について包括的なレビューをこころみたそうな。

2021年10月25日

牛乳と脳卒中の因果関係

2021  10月  オランダ


牛乳の摂取量がおおいほど、脳卒中リスクがわずかに低くなることが報告されている。

しかしこの因果関係はあきらかになっていない。

操作変数解析に一塩基多型を媒介させた、いわゆるメンデルランダム化解析で因果関係の有無をたしかめてみたそうな。

2021年10月24日

うんこ移植で酪酸の脳保護効果を確認

2021  10月  中国


糖尿病は脳卒中後の脳損傷を悪化させる要因として知られているが、そのメカニズムはよくわかっていない。

腸と脳の相互作用、いわゆる「腸脳軸」にもとずく研究から、急性脳梗塞患者では腸内の酪酸産生菌が減少していること、酪酸が脳梗塞にたいし保護的に働くことが報告されている。

そこで、酪酸投与により脳梗塞の悪化を抑える可能性について、人と動物でくわしくしらべてみたそうな。

2021年10月23日

脳卒中経験者は配偶者と一緒のときに強い〇〇をする

2021  9月  スイス


脳卒中発症の36%は運動不足が原因とする報告がある。

ガイドラインでは、1週間に少なくとも150-300分の中-高強度の身体活動(moderate-to-vigorous intensity physical activity:MVPA)が推奨されているものの、成人でこれを満たすことのできている者は20%にすぎない。

そこで、脳卒中経験者とそのパートナーの身体活動がMVPAと関連しているものか、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月22日

小脳深部刺激で慢性期の麻痺上肢がめっちゃ動いた

2021  10月  アメリカ


脳深部刺激(Deep brain stimulation:DBS)で脳卒中後の上肢機能がおおいに改善したそうな。

10月20日の米国神経外科学会でのクリーブランドクリニックの発表。

2021年10月21日

アスピリンとコーヒーを両方飲むと脳出血?

2021  9月  アメリカ


カフェイン飲料は世界で広く消費されており、その摂取量は高齢者で増加している。

カフェインには用量依存性の副作用があり、400mgまでは覚醒度、集中力、幸福感の増加が認められるものの、1gを超えると毒性を示し 5g以上では致死量となる。

いっぽう低用量アスピリンでは脳出血のリスクが高まることがわかっている。

そこで、高齢者がアスピリンとカフェインの両方を摂ったばあいの脳出血リスクについて、これまでの研究のシステマチックレビューをこころみたそうな。

2021年10月20日

Stroke誌:比例回復則は生活の質QoLに影響する?

2021  7月  アメリカ


脳卒中後の運動障害は、発症後数カ月間のうちに、その失われたぶんの運動機能の70%が自発的に回復する。これを比例回復則とよぶ。

しかし、重度の障害があった患者では比例回復則に当てはまらない。

健康関連QoLが比例回復則と関連するものかどうか、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月19日

80代 90代のくも膜下出血の転帰不良率

2021  9月  アメリカ


動脈瘤破裂によるくも膜下出血の治療を受けた80代、90代の死亡率は非常に高く、50%を超えるという。

そこで、彼らの神経学的転帰について、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月18日

心理的ストレスで起きやすい脳卒中の種類

2021  10月  中国


心理的ストレスと脳卒中の発症との関連について、高血圧症の患者を4-5年フォローしてくわしくしらべてみたそうな。

2021年10月17日

世界の脳卒中 過去30年の傾向 Lancet Neurol.

2021  10月  ニュージーランド


脳卒中の発症率、有病率、死亡率、障害、危険因子、の過去30年間の傾向を、世界の疾病・外傷負担およびリスク因子研究(Global Burden of Diseases, Injuries, and Risk Factors Study:GBD)からあきらかにしてみたそうな。

2021年10月16日

くも膜下出血経験者に新たな瘤が見つかる頻度

2021  10月  韓国


脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血の生存率が改善しているため、新規の(de novo)脳動脈瘤がみつかる例も増えてきている。

そこで、新規脳動脈瘤がみつかる患者の特徴と頻度、成長と破裂に関係する因子をくわしくしらべてみたそうな。

2021年10月15日

ワクチン2回済なのにコロナ陽性そして脳卒中からの脳死

2021  10月  アメリカ


COVID-19は単なる呼吸器疾患ではなく、脳や心臓の血管にも影響することがあきらかになってきた。

そのくわしいメカニズムは不明だが、COVID-19入院患者の1.4%が脳卒中になり、そのうち52.7%が脳梗塞、2.5%がTIA、45.2%が脳出血であるという報告もある。

こんかい、ワクチン接種済みでCOVID-19になり、脳卒中を起こし脳死に至った事例があったそうな。

2021年10月14日

無症候性の脳梗塞があったひとの脳卒中率

2021  9月  アメリカ


無症候性の脳血管障害(Silent cerebrovascular disease:SCD)は、無症候性の脳梗塞(silent brain infarction:SBI)と白質病変(white matter disease:WMD)を指し、MRIやCT検査で偶然にみつかることがおおい。

これらの予後についてはよくわかっていないので、

偶然にSCDがみつかった患者の将来の脳卒中発症リスクについてくわしくしらべてみたそうな。

2021年10月13日

若年脳梗塞の回復と社会経済状況

2021  9月  チェコ共和国


高齢脳梗塞患者では、学歴、収入、職業などで決まる社会経済状況(Socioeconomic status)とライフスタイルが脳梗塞からの回復と再発リスクに影響する。

しかし若年者でのデータは限られているので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月12日

身体が傾くプッシャー症候群を瞬時に正す方法

2021  9月  中国


プッシャー症候群は脳卒中後に現れる姿勢制御障害であり、患者は座位でも立位でも麻痺側に強く傾く。

プッシャー症候群は脳卒中患者の10%に発生するとされ、日常生活動作の回復が遅れる。

これまでの研究からプッシャー症候群と半側空間無視との関連が推測されている。

左右の視空間情報の競合が空間知覚のアンバランスをもたらすとする考え方に則って、視空間情報を制限することで姿勢障害を改善できるものかためしてみたそうな。

2021年10月11日

睡眠呼吸障害と脳内出血

2021  9月  スウェーデン


睡眠時無呼吸症候群は大きないびきや日中の眠気をともない、肥満男性によく見られる睡眠時呼吸障害の1つで、脳卒中との関連があるとする報告や 関連がないとする報告もある。

そこで、睡眠呼吸障害と脳卒中の種類別の関連、およびその因果関係についてメンデルランダム化解析をこころみたそうな。

2021年10月10日

ワクチン後に血小板減少からの脳静脈洞血栓症の割合

2021  10月  ギリシャ


血栓性の血小板減少症(thrombosis and thrombocytopenia syndrome:TTS)とアデノウイルス型のコロナワクチンとの関連を示す報告が増えている。

しかしTTSに関連する脳静脈洞血栓症(cerebral venous sinus thrombosis:CVST)についてはまだよくわかっていない。

そこで、TTS症例でのCVSTの割合と転帰をあきらかにするべく、メタアナリシスをこころみたそうな。

2021年10月9日

Stroke誌:脳内出血のせん妄と転帰

2021  10月  アメリカ


せん妄(見当識障害や注意 思考力の低下)は、脳内出血後の転帰悪化の前兆と考えられているが、

症状の持続性やその後のケアとの関係はあきらかになっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月8日

握る力と脳卒中の発症率

2021  9月  中国


筋機能の障害は生活の質の低下のみならず、糖尿病、高血圧、心血管疾患の発症を促すとされている。

握力測定は筋機能をしらべるもっともシンプルで低コストな方法である。

握力の経年変化と脳卒中など心血管疾患との関連についてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月7日

コロナワクチン後に同名半盲になった眼科医

2021  9月  タイ


コロナワクチンには発熱、疼痛、脱力感、麻痺など多くの副作用の可能性が報告されている。

また、視覚に関する副作用は、インフルエンザや麻疹など他のワクチン接種後にも報告されている。

こんかい、コロナワクチン接種後の視野欠損(同名半盲)がはじめてみつかったそうな。

2021年10月6日

ベジタリアン食と脳卒中のメタアナリシス

2021  8月  台湾


肉や魚を摂らないベジタリアン食は健康によいとされ、ある研究では野菜消費量が1日200g増えると脳卒中リスクが13%低下するという。

いっぽうで、肉を摂る人よりもベジタリアンのほうが脳卒中リスクが高いとする報告もある。

そこで、これまでの最新研究を含めて、ベジタリアンと非ベジタリアンでの脳卒中リスクについてメタアナリシスをこころみたそうな。

2021年10月5日

脳梗塞の出血性変化は腸内細菌のせい

2021  9月  中国


脳梗塞からの出血性変化のメカニズムとして、たとえば高血糖による炎症、酸化ストレスによる血液脳関門の破壊が考えられる。

腸内細菌叢の組成変化は炎症と密接な関係があることから、出血性変化との関連について、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月4日

ワクチン後の脳死から移植された臓器で血栓症に

2021  9月  オランダ


コロナワクチンの接種後に、ワクチン誘発性の血栓症および血小板減少症(VITT)が生じることがある。

このVITTはまれに脳静脈洞血栓症を起こすことがあり、患者は脳死に至り臓器提供者となる可能性がある。

そこで、ワクチン接種後にVITTで脳死になり臓器提供がおこなわれたヨーロッパでの事例について、くわしくしらべてみたそうな。

2021年10月3日

脳卒中にもっともなりにくい「標高」があきらかに

2021  9月  エクアドル


すくなくとも世界人口の5.7%が標高1500m以上の高地に住んでいるという。

低酸素への急性暴露では、脳卒中の発症リスクが高まると考えられている。

しかし、標高が脳卒中リスクに及ぼす影響についてのこれまでの研究は一致した結論が得られていないので、

高地住民のおおいエクアドルで長期にくわしくしらべてみたそうな。

2021年10月2日

Stroke誌:脳内出血患者が亡くなるほんとうの理由

2021  9月  アメリカ


脳内出血患者の入院時の意識レベルの障害は、転帰や生命維持治療の差し控え決定(withhold life-sustaining treatment:WOLST)にも影響する可能性がある。

そこで、入院時の意識レベルと死亡率、WOLSTとの関連について、多施設間で大規模にしらべてみたそうな。

2021年10月1日

MRIに入ると半側空間無視になる理由

2021  9月  ドイツ


人がMRIスキャナーの静磁場にさらされると、水平方向への眼振がおきることが2011年に発見された。

これは前庭器官をながれるリンパ液中のイオン電流と磁場との相互作用に起因すると考えられ、磁気流体力学的刺激(magneto-hydrodynamic vestibular stimulation :MVS)による水平方向への前庭動眼反射 (vestibular ocular reflex :VOR) と呼ばれている。

そこで、MVSによる機能的変調が行動的な反応にも影響しうるものか、実験してみたそうな。

2021年9月30日

脳卒中の不眠をいやす光療法のやりかた

2021  9月  韓国


脳卒中後の不眠症は一般的であり、脳卒中の回復に悪影響を及ぼす。

そこで、脳卒中後の不眠患者にたいして光療法を試み、その効果をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月29日

脳卒中リハビリに利用されるゲーム機 世界一は

2021  9月  イラン


脳卒中は世界第2位の死因であり、経験者の9割はなんらかの障害を抱えるという。

そのためリハビリテーションが必要になるが、理学療法士へのアクセスとコストの壁は高い。

自宅でのリハビリは反復訓練を集中的におこなうことが効果的と考えられる。

この目的にかなう手段としてビデオゲームが注目されており、すでにおおくの研究がある。

そこで、もっとも人気のビデオゲーム機とその活用方法および成果について、これまでの研究のシステマチックレビューをこころみたそうな。

2021年9月28日

再発予防の抗血小板薬を早くにやめてしまう割合

2021  9月  韓国


脳卒中の87%は脳梗塞であり、再発予防としてアスピリンやクロピドグレルなどの抗血小板薬が用いられる。

これら抗血小板薬の服用を早期に中止してしまう割合について、大規模にしらべてみたそうな。

2021年9月27日

脳卒中リハビリに最適な時期があきらかに

2021  9月  アメリカ


動物実験では、脳卒中後に運動トレーニングの効果がでやすい特定の時期があることがわかっている。

このようなリハビリテーションに対して敏感な時期が、人間についても存在しうるものか よくわかっていないので ランダム化比較試験(CPASS)をやってみたそうな。

2021年9月26日

実行機能とリノール酸

2021  9月  オーストリア


リノール酸、リノレン酸、など多価不飽和脂肪酸(PUFA)は加齢による認知機能の低下や脳の萎縮に関係していると考えられている。

さらに血液中の遊離したPUFAは血液脳関門を通過することができる。

そこで、オメガ3または6のPUFAと認知機能および脳構造との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月25日

超早期リハビリと、ウルトラ早期リハビリの違いとは

2021  8月  中国


急性脳卒中患者への早期リハビリテーションに適した介入タイミングについてはいまだよくいわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年9月24日

こどもの脳動脈瘤の特徴

2021  9月  アメリカ


小児の脳動脈瘤はまれである。

過去15年間におこなわれた大規模な調査でも、平均して39人の患者しか報告がない。

そこで、1991-2021年の小児脳動脈瘤の経験を、同時期の成人例と比較してみたそうな。

2021年9月23日

ワクチン後に脳静脈血栓症になる頭痛の特徴

2021  9月  スペイン


コロナワクチンの接種後にもっとも頻繁におきる副作用の1つが頭痛である。

また、アデノウイルスベクター(アストラゼネカやジョンソン&ジョンソン)ワクチンの接種者において、脳静脈血栓症の発生が認められており、その症状としても頭痛がもっともおおく報告されている。

そこで、アデノウイルスベクターワクチン接種後に脳静脈血栓症が認められた患者について、頭痛の特徴をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月22日

心原性脳塞栓症はビタミンCと因果関係にあった

2021  9月  中国


ヒトはビタミンCを合成することができないため、新鮮な野菜や果物からの摂取に頼っている。

ビタミンCの抗酸化作用と心血管疾患やアルツハイマー病の発症との関連についての研究が数おおく行われてきたが、結論は得られていない。

最近、ビタミンCに関連する11のゲノム領域が特定された。

これらを変数として、ビタミンCと心血管疾患やアルツハイマー病との因果関係をメンデルランダム化解析をもちいてくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月21日

脳卒中入院の半数はニセ者だった なぜなのか?

2021  9月  ノルウェー


脳卒中類似症状(stroke mimics)は入院時に脳卒中と疑われ、その後別の診断に確定された症状をさす。

おおくは、めまい、片頭痛、てんかん、などが急性脳梗塞やTIAに誤認されることでおきる。

彼らを脳卒中として入院させることはコスト的に釣り合わないため、如何に区別するかに注目が集まっている。

そこで、過去10年間の脳卒中類似症状の経時的傾向をしらべてみたそうな。

2021年9月20日

コロナワクチン後の頭痛の特徴

2021  9月  トルコ


COVID-19対策としてのワクチンは、2021年5月14日時点で184のワクチン候補が前臨床評価中にあり、100のワクチン候補が臨床試験中、12が接種認可を受けて使用されている。

これまでの臨床試験では、頭痛はもっとも頻繁に報告される有害事象の1つであり、mRNAタイプでは39-80%に、アデノウイルスベクターでは39-66%、不活性ウイルスワクチンでは13%で頭痛がみられるという。

頭痛はインフルエンザや麻疹ワクチンなどにもみられることを考えると驚くべきことではないが、COVID-19ワクチン接種後の頭痛の特徴についてはまだよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年9月19日

日本の季節と脳卒中発症率 最新版

2021  8月  日本


脳卒中発症率の季節変動についておおくの報告がある。

しかしそれらのおおくは欧米のものであったり、1960-2000年の古いもの、病院ベースのものであったりする。

そこで、日本の現在の住民ベースの大規模調査からしらべてみたそうな。

2021年9月18日

脳卒中歴のあるコロナ患者は再発しやすいのか

2021  8月  アメリカ


COVID-19の研究では、脳卒中の既往がある患者では院内死亡率が高いという報告がある。

これは脳卒中のプロセスが炎症反応や免疫抑制を亢進することが一因と考えられる。

そこで、脳卒中の既往のあるCOVID-19患者での脳卒中罹患率、死亡率についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月17日

抜歯まえ 抗血小板薬やめんでええの?

2021  7月  インド


抗血小板薬は、脳梗塞や一過性脳虚血発作の治療によく用いられる。

抗血小板療法を受けている患者が口腔内の小規模な手術を受けなければならない場合、投薬の中断か継続かの選択が求められる。

これまでの研究では投薬を中止しなくても 概ね大丈夫そうではあるものの、念の為くわしくしらべてみたそうな。

2021年9月16日

Stroke誌:脳内出血後の長期のおもな死因

2021  9月  ノルウェー


脳内出血後の長期の生存率にかんするデータは乏しいので、

過去20年間の脳内出血患者の5年死亡率の傾向をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月15日

趣味の数と日本人脳卒中リスク

2021  9月  日本


脳卒中など心血管疾患の予防因子としての「趣味」の役割が注目されている。しかし、これを確認するための大規模な研究はおこなわれていない。

そこで、日本人について、趣味をもつことと心血管疾患との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月14日

高血圧がマーガリンを摂るべき理由とは!

2021  9月  日本


脳卒中になりやすい高血圧ネズミに、菜種油(キャノーラ油)を与えると寿命が短くなることがわかっている。

また、不飽和脂肪酸でもあるキャノーラ油に水素を部分添加するとトランス脂肪酸となり、同様の寿命短縮がおきる。

しかし、水素を「完全添加」すると飽和脂肪酸になり、トランス脂肪酸の生成を回避できる。

そこで、高血圧ネズミに完全水素添加したキャノーラ油を与えたときの寿命をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月13日

脳内出血が減らない理由と血液サラサラ薬

2013  1月  フランス


過去10年間で脳梗塞治療はおおきく進歩している。しかし脳内出血の転帰はいまだに悪く、1年後に自立している患者は40%以下という。

したがって一次予防が重要ではあるけれど、過去30年間で脳内出血の発生率が減少していないことがあきらかになっている。

これは、血圧管理の改善による脳内出血発生率の減少が、高齢化にともなう抗血栓薬の使用による脳内出血の増加で相殺されている可能性を示唆している。

そこで、1985-2008年のフランス・ディジョン住民の脳内出血発生率の傾向を、病前の治療内容も含めてくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月12日

P社ワクチン後まもなく脳出血で死亡した日本人女性4人と

2021  6月  日本


コロナウイルス感染症COVID-19へのワクチン投与後に、脳出血(脳内出血、くも膜下出血)や脳静脈洞血栓症が発生したとの報告がある。

厚生労働省によると、2021年4月18日時点で、ファイザー社のワクチン(トジナメラン:BNT162b2)1回目接種が121万回、2回目接種が72万回あり、

その後まもなく死亡した日本人男女5人ずつの報告があったそうな。

2021年9月11日

抗てんかん薬を予防的に使うとき

2021  9月  アメリカ


脳内出血やくも膜下出血の患者への予防的抗てんかん薬(prophylactic anti-seizure medications)の使用については未だ議論の余地がある。

そこで、北米での予防的抗てんかん薬の使用状況をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月10日

Stroke誌:日本人の脳梗塞を防ぐピーナッツの量

2021  9月  日本


ナッツに含まれる栄養素は、脂質、炎症、血糖、血圧を改善し、心血管疾患リスクを抑える働きをすると考えられている。

そこで、もともとナッツ消費量が少ない日本人について、ピーナッツと脳卒中など心血管疾患との関連についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月9日

肥満度とくも膜下出血

2021  8月  中国


くも膜下出血の発生率は年間10万人あたり4.2-22.7人で、60歳代にピークがあり、85%は動脈瘤の破裂による。

女性、喫煙、高血圧、がおもなリスク因子として知られている。

肥満度BMIとくも膜下出血との関連については、必ずしも一致した結論が得られていない。

そこで、脳動脈瘤を持つ集団に限定して、BMIとくも膜下出血との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月8日

脳内出血患者への抗凝固薬 Lancet Neurol.

2021  9月  イギリス


抗凝固薬は、心房細動患者の全身性塞栓症の発生率を3分の2に減少させるという。

しかし脳内出血の既往者への影響はよくわかっていない。

そこで、心房細動を有する脳内出血既往者にたいして、経口抗凝固薬を与えることが、それを与えない場合に比べて非劣性(non-inferior:副作用が小さい)かどうかをくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月7日

脳内出血患者への抗血小板薬

2021  9月  イギリス


高所得国では、脳内出血を発症した成人の少なくとも3分の1は抗血栓薬(抗血小板薬または抗凝固薬)を使用している。

彼らは一般人よりも脳梗塞や心筋梗塞のリスクが高い。

そこで、抗血栓療法を受けていて脳内出血になった患者にたいし、抗血小板薬を、再開または停止したときの影響を長期にくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月6日

脳内出血に心房細動が増えている理由

2021  9月  フランス


脳内出血は脳卒中全体のわずか15%を占めるに過ぎないが、脳卒中に関連する死亡の半数を占めているという。

経口抗凝固薬(OAC)は脳内出血の主な原因の1つであり、心房細動患者に使用されることから、脳内出血患者には心房細動がよく見られる。

そこで、脳内出血患者における心房細動を有する頻度と経時的傾向、転帰についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年9月5日

mRNAワクチン後にくも膜下出血と脳静脈血栓症

2021  9月  アメリカ


COVID-19にたいする複数種類のワクチンが世界的に使用されている。

2021年3月、欧州医薬品庁はアストラゼネカのワクチン接種後に血小板減少症(TTS)をともなう重篤でまれな副作用を報告した。

これらの症例のおおくは脳静脈洞血栓症(CVST)をともなうものであった。

現在までに、米国で使用されている2種類のmRNAワクチンのいずれの接種後にも、TTSに関連したCVSTの症例は報告されていない。

今回、モデルナのmRNAワクチンでCVSTの症例があったそうな。

2021年9月4日

未破裂瘤をクリップすると脳卒中3倍 日本

2013  10月  日本


画像診断技術の進歩により、未破裂脳動脈瘤の発見が増加し、これらにたいして外科的治療が行われている。

しかし、未破裂脳動脈瘤の治療方針については未だ考え方の一致はみられていない。

いくつかの研究では、クリッピング後に動脈瘤の再発や新規瘤が発生し、脳血管障害が増加することが報告されている。

そこで、未破裂脳動脈瘤のクリッピング後の転帰を長期にフォローしてみたそうな。

2021年9月3日

メロディック・イントネーション・セラピーのメタ解析

2021  8月  スペイン


脳卒中患者の30-34%はなんらかの失語症を経験するという。

言語聴覚療法によるリハビリテーションのうち、とくにメロディックイントネーションセラピー(MIT)がもっとも期待されている。

MITは構造化されたプログラムで、患者はセラピストが歌う口語リズム、韻律パターンを真似て再現を試みる。

MITの有効性に関するエビデンスについてメタアナリシスをおこなったそうな。

2021年9月2日

Stroke誌:脳梗塞で新型コロナの機能的転帰と死亡率

2021  8月  スペイン


2019年12月に新型コロナウイルス感染症COVID-19の患者が確認され、2020年3月にWHOによりパンデミックが宣言された。

COVID-19の死亡率は全体的には2.3%とされている。

COVID-19患者には神経合併症が頻繁に発生し、脳卒中は0.9-5%に起きるという。

いっぽう、脳卒中患者がCOVID-19になった場合の転帰についてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年9月1日

減煙は効果なし、禁煙に挫折したとき脳卒中は

2021  8月  韓国


喫煙は脳卒中など心血管疾患の危険因子であり、世界の心血管疾患死の10%が喫煙によると考えられる。

禁煙による心血管疾患の予防効果についてはおおくの研究があるが、減煙や禁煙からの再喫煙、の影響についてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年8月31日

NEJM誌:代替塩での脳卒中予防は安全?

2021  8月  中国


ナトリウム量を減らし、カリウムを増やした代替食塩の使用により血圧を下げることができるとされているが、

その安全性についてはあきらかになっていないので、大規模にしらべてみたそうな。

2021年8月30日

くも膜下出血を迅速に治療すると生存率が低い

2021  8月  イギリス


グレードの悪いくも膜下出血であっても、数カ月後には神経認知機能が改善することがおおい。

しかし、動脈瘤手術のタイミングと長期転帰との関連についてはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年8月29日

ワクチン後に脳内出血で死亡 韓国初

2021  8月  韓国


コロナウイルス感染症COVID-19を克服するためにワクチンが開発され世界中で接種されており、一定の有効性が示されている。

しかし、ワクチン接種後にまれに血小板減少をともなう脳静脈洞血栓症が報告されている。

韓国で初めて、その致死例が発生したそうな。

2021年8月28日

脳静脈洞血栓症 ワクチン vs. コロナウイルス

2021  8月  イギリス


新型コロナウイルス感染症COVID-19のワクチンの一部(アストラゼネカ、ヤンセン)で血小板減少症と脳静脈洞血栓症が報告され、使用が一時停止になったことがある。

そこで、イギリスでのアストラゼネカとファイザーのワクチン接種に関連した脳静脈洞血栓症等のリスクをくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月27日

新型コロナで神経症状の種類と頻度

2021  8月  中国


新型コロナウイルス感染症COVID-19は、200以上の国にひろがり、患者数は1億8763万人、死亡者数は406万人以上と報告されている。

COVID-19は主に呼吸器系の症状を特徴としているが、おおくの研究により、ウイルスが中枢神経系に侵入する可能性が指摘されている。

そこで、COVID-19の神経症状の種類とその頻度をあきらかにするべく、メタアナリシスをこころみたそうな。

2021年8月26日

減量すると日常生活動作は改善しない

2021  8月  日本


過体重および肥満の脳卒中患者において、入院中の減量が日常生活動作(ADL)の改善に影響するものかどうかは未だよくわかっていない。

そこで、入院中の減量によるボディマス指数BMI、除脂肪量(fat-free mass)、脂肪量(fat mass)の変化とADLとの関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月25日

nature.com:くも膜下出血を判別 オタワルールとは

2021  8月  日本


救急外来受診者のうち、急性の頭痛を訴える患者は1%を占める。
くも膜下出血が占める割合はそのうちのさらに0.7-2%にすぎない。

頭痛患者のうちのほとんど~99%を占めるくも膜下出血でないケースの早期鑑別は、検査コストの観点から重要である。

急性頭痛患者に対して、くも膜下出血の可能性を除外するための臨床判断として、オタワSAHルール(Ottawa SAH rule)がある。

これは、(1)年齢が40歳以上、(2)頸部の痛みやこわばり、(3)目撃された意識消失、(4)労作時に発症、(5)雷鳴のような頭痛(瞬時にピークに達する痛み)、(6)診察時の頸部屈曲制限、の6項目からなり、

これら「すべてに当てはまらない」場合は、くも膜下出血の可能性がほとんどないと考えられる。(逆に、1つでもあてはまればくも膜下出血の可能性がある。)

しかし、オタワSAHルールは別に設けてある適用基準が厳しいため、日本ではこれを洗練させた オタワ様ルール(Ottawa-like rule)が使用されることがある。
これらルールの感度をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月24日

ワクチン打ったのに感染 そして78年ぶんの脳萎縮

2021  8月  インド


新型コロナ感染症により脳炎を発症し、脳がおおきく萎縮してしまった男性がいた。

この萎縮程度の定量をこころみたそうな。

2021年8月23日

Stroke誌:亜鉛と脳梗塞

2021  8月  アメリカ


亜鉛は抗酸化および抗炎症物質としての働きがあるものの、脳梗塞リスクとの関連についてはよくわかっていない。

そこで、血清中の亜鉛濃度と脳梗塞発症率との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月22日

抗凝固薬による脳内出血が激増した理由

2021  6月  デンマーク


非ビタミンK拮抗タイプの経口抗凝固薬(NOAC:ダビガトラン、リバーロキサバン、アピキサバンなど)は、心房細動患者の脳卒中予防において、ビタミンK拮抗タイプ(ワルファリン)にくらべて、脳内出血リスクが50%低いと言われている。

さらにNOACは投与量が一定で、繰り返しの血液検査や食事上の制限が不要であるため広く使用されるようになってきた。

しかし、NOACに関連した脳内出血についてのデータがいまだほとんど存在しないので、デンマーク首都圏にてくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月21日

施設の医師数と脳卒中死亡率 日本での

2021  8月  日本


日本では脳卒中は死亡原因の第4位である。年間27万人が発症または再発し、12万人が死亡している。

専門医は集中的なトレーニングプログラムを終了し、試験に合格することが求められ、定期的に資格の更新が必要である。

施設の医師数と死亡率との関連については、おおくの外科・内科疾患でよく報告されている。

しかし脳卒中専門医の数と死亡率との関連についてはあきらかでないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年8月20日

降圧薬でラクナ梗塞が予防できるは本当か?

2021  7月  中国


脳小血管病(Cerebral small vessel disease)は、ラクナ梗塞、微小脳出血、白質病変、脳萎縮、の総称で、認知障害や脳卒中と関連している。

高血圧は動脈硬化を介して脳小血管病のリスク因子となる。

そこで、降圧薬治療と脳小血管病との関連をあきらかにするべく、これまでの研究のメタアナリシスをこころみたそうな。

2021年8月19日

脳卒中の「障害パラドックス」とは

2021  8月  イギリス


いっぱんに身体障害者の生活の質は低いと思われがちであるが、おおくの脳卒中経験者が自身の生活の質や健康状態を良好であると評価している。

このように、見た目の障害レベルと生活の質や健康に関する本人評価とのあいだのあきらかな乖離は「障害パラドックス」と呼ばれている。

このパラドックスの背景を探るべく、脳卒中経験者に面談してくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月18日

若い女性5人がワクチン後に脳内出血そして4人が、、

2021  7月  ノルウェー


ノルウェーでは新型コロナ感染症のワクチン接種が、ファイザー、モデルナ、アストラゼネカと続いてはじまった。

とくにアストラゼネカワクチンで、わずか2週間に脳内出血をともなう重篤な脳静脈血栓症が5例発生したそうな。

2021年8月17日

脳卒中の歩行速度は〇.〇倍まで出せる

2021  8月  スウェーデン


歩行速度は健康度や加齢を反映し、横断歩道を安全に渡る能力や転倒しやすさにも関係する。

そこで、脳卒中の慢性期にある軽中等度の障害のある患者の最大歩行速度と快適歩行速度との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月16日

「雷鳴頭痛」なのにやがて治ってしまう症候群とは

2021  8月  フランス


可逆性血管攣縮(れんしゅく)症候群:RCVS は、「雷鳴頭痛」と呼ばれる突然の激しく強い頭痛で始まり嘔吐を伴うこともあるが、1-2週間で収まり、比較的若年の女性におおい。

さいきんのイタリアの研究では、RCVS患者の30%は雷鳴頭痛をともなわずに発症し、雷鳴頭痛がある場合よりも重症化する傾向があった。

そこで、RCVS患者の発症時の雷鳴頭痛と神経合併症についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月15日

脳卒中の既往とコロナ死亡率

2021  8月  イタリア


COVID-19パンデミック以来、400万人以上が亡くなっている。

この感染症のほとんどは軽度または無症状であるが、高齢者や高血圧 糖尿病などの慢性疾患の患者は死亡率が高いことがわかっている。

さらにCOVID-19患者の35-50%で神経症状が報告されており、彼らの死亡率が高いことも示されている。

しかし脳卒中などの神経疾患の「既往」がある者の死亡率への影響についてはあきらかになっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年8月14日

身長低下と脳卒中死亡率

2021  8月  スウェーデン


身長の低下は、椎間板の縮小、椎体の圧迫骨折、姿勢変化により起こるプロセスであり、70歳代から加速する。

そこで、北欧女性の中年期での身長変化と、脳卒中など心血管疾患での死亡率との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月13日

日本人男女の体重と脳梗塞および脳出血

2021  8月  日本


肥満は脳卒中のリスク因子であるが、体重が少ない場合のリスクについてはデータがおおくない。

そこで、日本人の男女別に体格指数(BMI)と脳梗塞および脳出血の発症との関連をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月12日

NEJM誌:ワクチン後の血小板減少から脳出血で死亡

2021  8月  イギリス


コロナウイルス感染症COVID-19に対するワクチンのうち、アストラゼネカのそれの接種後に血小板減少をともなう脳静脈の血栓症が報告されるようになった。

とくにワクチン接種後30日以内で、D-ダイマーの上昇、血小板減少症をともなう血栓症、そしてPF4抗体陽性の場合をもって、VITT(Vaccine-induced immune thrombocytopenia and thrombosis:ワクチン誘導性免疫性血小板減少症および血栓症)と呼ぶようになった。

そこで、イギリス国内のVITTを220例あつめて特徴をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月11日

日中の眠気と脳梗塞の因果関係は

2021  7月  中国


日中の眠気は脳卒中と関連があることが報告されているが、その因果関係についてはあきらかになっていない。

そこで、日中の眠気と脳梗塞の種類別の因果関係をしらべるべく、メンデルランダム化解析をこころみたそうな。

2021年8月10日

ランセット誌:ワクチン後の脳静脈血栓症95例

2021  8月  イギリス


COVID-19パンデミックにより410万人が亡くなり、緊急開発されたワクチンはすでに37億回以上投与されている。

そして、アストラゼネカやジョンソン&ジョンソン、モデルナ、ファイザーなどのワクチン接種者で脳静脈血栓症が報告されている。

これはワクチン誘導性免疫性血栓性血小板減少症(vaccine-induced immune thrombotic thrombocytopenia:VITT)とも呼ばれることがあり、とくに血栓症と血小板減少症を呈しD-ダイマーが上昇している状態とされている。

そこで、ワクチン後の脳静脈血栓症のうち、VITTタイプとそうでないタイプの転帰をくらべてみたそうな。

2021年8月9日

Stroke誌:抗血小板薬のいけない組み合わせ

2019  6月  オランダ


非心原性の脳梗塞やTIAの患者への再発予防策として抗血小板療法が勧められている。

抗血小板薬には、アスピリンのほかにジピリダモール、クロピドグレル などがあり、単剤、併剤での使用で効果や安全性がことなると考えられる。

そこで、ネットワークメタアナリシスによる相互の比較をこころみたそうな。

2021年8月8日

再発予防のために禁酒する必要がない証拠

2021  7月  イギリス


脳卒中など心血管疾患の再発予防には、ライフスタイルや食生活がおおきく影響する。

しかし、心血管疾患患者の予後に与えるアルコールの影響についてはあきらかになっていない。

このテーマについての最新メタアナリシスは2010年のものなので、さいきんの知見をふくめてあらためてメタアナリシスをこころみたそうな。

2021年8月7日

心房細動は肥満のせい

2021  7月  ノルウェー


心房細動は年齢とともに増加し、脳卒中のきっかけになりうる。

心房細動の発症に関連する改善可能な危険因子とその寄与割合を、年齢層別にくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月6日

nature.com:ワクチン後に脳のほとんどが壊死した2人

2021  8月  イタリア


COVID-19へのワクチン接種後に、まれではあるが脳静脈血栓症が報告されている。

これは ワクチン誘導性免疫性 血栓性血小板減少症(Vaccin-induced immune thrombotic thrombocytopenia:VITT)とも呼ばれる。

アストラゼネカのワクチンChAdOx1 nCoV-19の接種後に、脳の動脈域に広く壊滅的な損傷をもたらしたVITTの患者2例があったそうな。

2021年8月5日

Stroke誌:抗血小板薬を2剤併用しても良い期間は

2021  7月  アメリカ


非心原性の脳梗塞やTIA後の再発予防に、抗血小板薬の2剤併用療法(DAPT)が用いられることが増えたが、いっぽうで重篤な出血を引き起こす可能性が指摘されている。

米国脳卒中協会ではガイドラインを作成するべくエビデンスレビュー委員会を設けて、その効果のメタアナリシスをこころみたそうな。

2021年8月4日

ビタミンDを摂れば脳卒中にならないの?結局

2021  7月  中国


これまでの研究では、ビタミンDと脳卒中リスクとの関連について、一貫性のない結果が示されている。

この関連の有無をあきらかにするべくメタアナリシスをこころみたそうな。

2021年8月3日

聴くだけの高血圧コントロール方法とは

2021  6月  タイ


高血圧は脳卒中や心筋梗塞のリスク因子と考えられ、世界的に増加傾向にある。

降圧薬への抵抗性や副作用が問題になる場合には、非薬理的治療が用いられることがある。

なかでも音楽療法は簡単に実行できることで期待されていて、これまでさまざまな音楽の種類、楽器、メロディ、リズム、ピッチ、などが検討されてきた。

とくに脳神経の中に創り出される音のイリュージョンであるバイノウラルビート(Binaural Beat)刺激の血圧への影響についてはほとんど報告がないので、実験してみたそうな。

2021年8月2日

中国最新の脳卒中 致命率、後遺症率、再発率

2021  7月  中国


中国では脳卒中治療と長期転帰についてのデータがいまだ十分でない。

そこで、初回脳卒中の12ヶ月間の死亡率、後遺症率、再発率をくわしくしらべてみたそうな。

2021年8月1日

抗血小板薬の2剤併用が再発を予防する効果

2021  7月  イタリア


脳梗塞や一過性脳虚血発作の患者にたいして、再発予防のために抗血小板薬の2剤併用療法、たとえばアスピリンにくわえてクロピドグレルなどP2Y12阻害薬の組み合わせ、を推すエビデンスが増えてきた。

そこで、脳梗塞再発予防のための抗血小板薬の2剤併用療法(DAPT:Dual Antiplatelet Therapy)とアスピリン単剤治療での比較を、メタアナリシスからこころみたそうな。

2021年7月31日

日本人は気温が高いほど脳卒中が起き〇〇い

2021  7月  日本


大気汚染や気圧、気温が脳卒中に与える影響についておおくの研究がある。

日本は四季による気温の変動がおおきい。

そこで、日々の気温と脳卒中発生率との関連を、日本人について住民ベースで大規模にしらべてみたそうな。

2021年7月30日

nature.com:抗血小板薬で再発予防のカラクリ

2021  7月  台湾


脳梗塞の再発予防に抗血小板薬のアスピリンがよく用いられる。

アスピリンにより脳梗塞の再発を46-53%減少できるという報告がある。

いっぽうで、再発しやすい患者というのはそれ以前に、たとえば脳出血などの脳血管疾患で死亡しやすいとも考えられる。

その場合、脳梗塞の再発率の低さは、別の脳血管疾患での死亡率の高さを物語っている可能性がある。

これを確かめるべく、初回脳梗塞から脳血管死に至るまでの、脳梗塞の再発の有無および抗血小板薬の有無との関連を長期にくわしくしらべてみたそうな。

2021年7月29日

Stroke誌:ワクチンで血小板減少症から脳静脈血栓症

2021  7月  アメリカ


重症コロナウイルス疾患COVID-19により、すでに300万人以上が亡くなっている。

COVID-19患者は血栓性合併症のリスクが高く、患者の3分の1が心筋梗塞を発症し、15-30%が静脈血栓塞栓症を、1-5%が脳梗塞を発症することが報告されている。

これらの合併症により死亡率は季節性インフルエンザの3倍となっている。

そして現在、5つのワクチンが緊急使用を認められている。

これらワクチンのうち2つで、まれな血栓性の合併症が報告されているのでまとめてみたそうな。

2021年7月28日

Stroke誌:抗血小板薬のリスクとベネフィット

2021  7月  オランダ


一過性脳虚血発作や非心原性の脳梗塞のあとは、再発予防のための抗血小板薬による治療が勧められている。

この治療により脳梗塞の再発リスクを20-25%低下できるとされている。

さらなるリスク低減のために抗血小板薬の組み合わせが検討されているが、出血リスクの増大が効果を相殺してしまう可能性が考えられる。

そこで、個人の出血リスクに応じた抗血小板薬の組み合わせの可能性についてくわしくしらべてみたそうな。

2021年7月27日

アルテメテルで脳梗塞治療の可能性

2021  7月  中国


脳梗塞の治療には事実上 rt-PAしかなく、しかも 3-8.5%の患者しか適応にならないため別の治療方法が求められている。

アルテメテルは抗マラリア薬として知られているが、抗がん、抗炎症、抗アレルギー、抗ウイルス効果をしめし、血液脳関門も通過する。

アルテメテルが脳梗塞に及ぼす影響についてはまったくわかっていないので、動物実験をこころみたそうな。

2021年7月26日

再発予防によい抗血小板薬の組み合わせ

2021  7月  韓国


脳梗塞後の再発予防に抗血小板薬が用いられる。

このときの抗血小板薬の種類と組み合わせの効果の違いはよくわかっていないので、くわしくしらべてみたそうな。

2021年7月25日

脳の動脈瘤で統合失調症になる?

2021  7月  中国


脳動脈瘤を治療したとたん、長年わずらってきた統合失調症が治ってしまった男性がいたそうな。

2021年7月23日

脳卒中で嚥下障害の6ヶ月後

2021  7月  日本


脳卒中後の嚥下障害の回復経過をあきらかにするべく、

入退院時および6ヶ月後の嚥下障害者の割合と、関連要因をしらべてみたそうな。。
welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』