元
Economic evaluation of a phase III international randomised controlled trial of very early mobilisation after stroke (AVERT)
2019 5月 オーストラリア
脳卒中経験者の65%にはなんらかの障害がのこり日常生活に介助がひつようになるという。
脳卒中の回復をうながす方法として早期リハビリテーションが有効であるとながらく信じられてきた。
これをたしかめるべくおこなわれた臨床試験AVERTにはオーストラリア、イギリス、ニュージーランド、シンガポール、マレーシアの58の病院が参加し、2104人の患者についてフェイズⅢまで調査がなされた。
その結果、24時間以内に開始する超早期リハビリテーションは3ヶ月後の回復度が通常ケアよりも悪化することがあきらかになった。
しかし12ヶ月後の効果とコストとの関係についてはまだわかっていなかったので、くわしく解析してみたそうな。
AVERTのデータから、急性期病院やリハビリ病院でかかったコスト、自宅やコミュニティでのコストを推定し、
回復度mRSスコアを0-2と3-6にわけて、
質調整生存年(QALYs:Quality Adjusted Life Years)を算出し超早期リハビリと通常ケアとを比較した。
次のようになった。
・超早期リハビリと通常ケアとではリソース利用とコストの量は等しかった。
・12ヶ月後の回復良好者の割合やQALYsにも差はなかった。
超早期リハビリは通常ケアにくらべて12ヶ月後の回復度、コスト、質調整生存年に違いはなかった。しかし3ヶ月後の回復度はあきらかに悪いので、費用対効果が良いとはいえず とても勧められない、
というおはなし。
感想:
AVERT関連↓記事。
Stroke誌:超早期リハビリと認知機能
超早期リハビリで死亡者続出 AVERT続報
ランセット誌:超早期リハビリぜんぜん効果ない