元
Association of daytime napping with incident cardiovascular disease in a community-based population
2019 3月 中国
これまで昼寝と糖尿病やメタボリックシンドロームとの関連はあきらかにされてきた。しかし脳卒中をふくむ心血管疾患との関連についてはいまだ一致した見解が得られていない。
この理由として昼寝の定義のあいまいさが考えられる。そこで、昼寝を頻度と長さで分けて心血管疾患との関連をくわしくしらべてみたそうな。
平均年齢63の男女4170人について、
昼寝習慣についてアンケートをとり、
心血管疾患(心臓死、うっ血性心不全、心筋梗塞、脳卒中、狭心症など)を11年間フォローして関連を解析したところ、
次のようになった。
・この間に914人(21.9%)が心血管疾患になった。
・心血管疾患の有病率は、昼寝が定期的(週に5回以上)かつ長い(30分以上)ばあいには34.5%、定期的かつ短い(30分未満)は28.4%、不定期が22.4%、昼寝なしは16.6% だった。
・定期的かつ長い昼寝の心血管疾患リスクは昼寝なしの1.403倍だった。
毎日の長い昼寝は脳卒中など心血管疾患のあきらかなリスク要因だった、
というおはなし。
感想:
ごはんがおいしくていっぱい食べるとどうしても眠くなっちゃうんだよ。
かならずしも昼寝がいけないわけではない↓。
脳卒中をふせぐ昼寝時間がわかった