元
Self-Reported Sleep Duration and Quality and Cardiovascular Disease and Mortality- A Dose-Response Meta-Analysis
2018 10月 イギリス
睡眠が脳卒中など心血管疾患のリスク要因であるとする報告が数多くあがってきている。
しかしこれらの結果から適切な睡眠時間をガイドラインで勧めるまでには至っていない。
そこでこれまでの研究をまとめてみたそうな。
関係する研究を厳選してデータを統合 再解析したところ、
次のようになった。
・被験者300万人あまりをふくむ74の研究がみつかった。
・睡眠7時間にくらべ8時間を超えると総死亡リスクがあがり、
・9時間では1.14倍、10時間で1.30倍、11時間で1.47倍になった。
・7時間未満では脳卒中を含めて心血管疾患死亡リスクに時間ごとでおおきな差はなかった。
・主観的な睡眠の質が良くないと、冠動脈疾患のリスクのみが高かった。
睡眠時間が7-8時間の範囲からはずれるほどに心血管疾患や死亡のリスクが高かった。睡眠時間は短いよりも長いほうが状況は深刻だった、
というおはなし。
感想:
これは因果関係をしめすものではない。
睡眠が長いのはべつの病気か、無職で貧困な鬱の引きこもり状態を反映してのこと、と考えることもできる。
だから睡眠時間を調節してもかならずしも問題の解決にはならない。