元
Serious hemorrhages after ischemic stroke or TIA - Incidence, mortality, and predictors.
2018 4月 スウェーデン
脳梗塞やTIAになるとほとんどの患者が退院時に再発予防のための抗血栓薬を処方される。
しかし抗血栓薬には出血の副作用があり、命にかかわるような重大な出血を起こす頻度は抗凝固薬で年間2-5%、抗血小板薬で1-2%とされている。
しかしこれら重大な出血による死亡率への影響や関連要因についてはよくわかっていないのでしらべてみたそうな。
2010-2013の脳梗塞やTIAの患者1528人(平均年齢75)を退院後フォローしたところ、
次のことがわかった。
・退院後、113人が重大な出血を起こした。これは年率2.48%に相当し、内訳は頭蓋内出血が45人、消化管出血が41人、27人は尿管出血など だった。脳梗塞やTIAの患者は退院後 年率2.5%で命にかかわるような重大な出血をおこしていた。この重大な出血は障害が重い患者よりも軽かった患者の死亡率を上げた。高血圧治療が出血リスクを下げると考えられた、
・重大な出血患者の30日死亡率は15.9%で、そのうち脳内出血が致命率42.1%でもっとも高かった。
・障害の重い(mRS3-5)患者の年間死亡率は31.0%、障害の軽い(mRS0-2)患者の年間死亡率は4.2%だった。
・重大な出血は障害の重い患者の死亡率に影響しなかった。
・しかし障害の軽い患者の死亡リスクを上げた。
・高血圧は重大な出血リスクと関連していた。
というおはなし。
感想:
「脳梗塞やったけど障害が残らなくてラッキー」と思っていたら抗血栓薬のおかげで大出血で死亡。しかし「脳梗塞は再発しなかったのだから治療は成功」ってことか。