元
A 2-year prospective follow-up study of temporal changes associated with post-stroke cognitive impairment.
2018 1月 韓国
脳卒中経験者のおよそ50%は認知障害を経験し、主に処理スピードが低下する。次いで計算力、注意力、視空間認識、言語、遂行機能、記憶力に影響する、という報告もある。
しかしこれら認知機能への影響が時間とともにどのように変わるのか よくわかっていないので調べてみたそうな。
52人の脳卒中患者について、入院直後、3、6、12、24ヶ月後の認知機能をフォローしたところ、
次のことがわかった。
・認知機能のもっとも大きな変化は3-6ヶ月の間におきた。
・認知障害者の割合は23.1%から42.3%の幅があり、3ヶ月後がもっとも多く、6ヶ月後がもっとも少なかった。
・性別(女性)、教育レベル、病変サイズなどが関連要因だった。
脳卒中後の認知機能は3-6ヶ月間にダイナミックな変化を示した。そういうものと理解したうえでのサポートが必要だろう、
というおはなし。
感想:
3ヶ月後にボケててもすぐに治るから悲観しなくてもいいよ ってことなのかな。
上図右下は遂行機能。1年以降の低下っぷりに共感できる。