元
Curcumin mitigates cerebral vasospasm and early brain injury following subarachnoid hemorrhage via inhibiting cerebral inflammation.
2017 9月 中国
脳卒中の5%を占めるくも膜下出血は、そのおおくが脳動脈瘤の破裂によるもので死亡率がとてもたかい。
早期脳損傷(EBI)と血管攣縮が高死亡率のおもな原因と考えられており、酸化ストレスや炎症、細胞死がそのメカニズムに関係している。
いっぽうウコン(ターメリック)に含まれる黄色の成分クルクミンにはおおくの病気で抗炎症 抗酸化作用が確認されており、脳梗塞や脳内出血では神経保護効果がしめされている。
くも膜下出血へのクルクミンの影響をしらべてみたそうな。
視交叉槽に事前採集した血液を注入して人為的にくも膜下出血状態にしたネズミについて、クルクミン(150mg/kg)を注射した。
死亡率や神経症状、血管攣縮、活性酸素反応、炎症性たんぱく質を定量した。
次のようになった。
・クルクミングループで死亡率が低下し 神経症状も緩和され、
・血管攣縮も軽減されていた。
・炎症性サイトカインの過剰発現が抑制され、その転写因子も抑えられていた。
クルクミンには くも膜下出血による脳の炎症を免疫反応の転写因子レベルで抑制することで血管攣縮や早期脳損傷を軽減するはたらきがある、
というおはなし。
感想:
今夜はカレーライスだ。
[クルクミン]の関連記事