元
Effectiveness of music-based interventions on motricity or cognitive functioning in neurological populations: a systematic review.
2016 11月 ベルギー
脳卒中などの神経疾患には長期のリハビリが求められる。
近年、神経学的音楽療法(Neurologic Music Therapy)を謳う
*療法的楽器演奏 (Therapeutic Instrumental Music Performance)
*音楽による記憶訓練法 (Musical Mnemonic Training)
*リズム性聴覚刺激(Rhythmic Auditory Stimulation)
*メロディック・イントネーション・セラピー(Melodic Intonation Therapy)
等が導入されるようになった。
そこで神経疾患への音楽療法の種類と効果についてレビューしてみたそうな。
今日までの関連論文を検索して内容を吟味したところ、
次のことがわかった。
・19の研究がみつかった。多くは脳卒中患者を対象とし、パーキンソン病や多発性硬化症もあった。
・従来型リハビリに同等か上回る効果があった。
・音楽療法は大きく4種類に分類できた。
1)楽器演奏→ 上肢の運動機能、手の器用さの改善
2)リスニング→ 言語記憶、注意力の改善
3)リズム同期→ 歩行速度やペースの改善
4)複合→ これらの合わせ技
神経疾患への音楽療法は4種類に大別できた。多くは脳卒中患者の運動機能の改善に関わるものだった。音楽療法には患者の心的健全性をうながしリハビリへの意欲を高める効果があるのかもしれない、
というおはなし。
感想:
なかでも音楽リスニングの研究は極端に少ないんだよね。