~ 5000超の記事をシンプルな単語で検索するよ!

2016年11月30日

コイルとクリップ どっちがいいの?くも膜下出血


Coiling is not superior to clipping in patients with high-grade aneurysmal subarachnoid hemorrhage: a systematic review and meta-analysis.
2016  11月  中国

脳動脈瘤破裂のくも膜下出血でクリッピングに代わりコイル塞栓術がひろく行われるようになったがその有効性はいまいち明らかでない。

これまでの研究を特に重症患者について見直してみたそうな。


過去の関連する研究を厳選しデータを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・3つのランダム化比較試験と16の観察研究がみつかった。

・回復良好率にクリップとコイルで差はなかった。

・コイル塞栓術の死亡率はクリッピングよりも明らかに高かった。

・コイル塞栓術のほうが再出血率や脳梗塞、血管攣縮、水頭症などの合併症リスクが低いというわけではなかった。

重症くも膜下出血患者へのコイル塞栓術はクリッピングよりすぐれているわけではなく、むしろ死亡率が高かった、


というおはなし。
図:コイル vs クリッピング

感想:

幼いわが子のために健康でいなくては、、と考えた母親が脳ドックを受診した。そして未破裂動脈瘤がみつかった。安全だからと勧められコイル塞栓術をうけたところそのまま帰らぬ人となった。(実話)


くも膜下出血で手術しないとどのくらいヤバイのかな とおもってしらべると、、

唯一みつかったのがこれ↓
図:くも膜下出血でクリップしない死亡率
( 1994年 10.1161/01.STR.25.7.1342 )

病状が深刻でない勝手に治りそうな若い患者を積極的にえらんで手柄にしているようにもみえる。

破裂脳動脈瘤の再出血予防治療は本当に必要なのか? ?


追記:
クモ膜下出血で手術をしなかったときの死亡率

2016年11月29日

お酒の量と脳卒中の種類との関係がわかった


Differing association of alcohol consumption with different stroke types: a systematic review and meta-analysis
2016  11月  スウェーデン

適度な飲酒が脳卒中予防になるのか、アルコールと脳卒中の種類との関係について調べてみたそうな。


関連する過去の研究を厳選し データを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・27の研究がみつかり、さらに4555件の脳卒中事例を含むスウェーデンの調査結果を加えた。

・適度な飲酒(1日にワイン1-2杯)で脳梗塞リスクが低下したが、2杯を超えるとリスクは上昇し 4杯より増えるとリスクは1.14倍になった。

・適度な飲酒での脳出血リスクの低下は認められなかった。

・2-4杯の飲酒でも脳出血リスクの明らかな上昇はなかったが、

・4杯を超えると脳内出血で1.67倍、くも膜下出血で1.82倍のリスク上昇があった。

適度な飲酒は脳梗塞リスクの低下につながった。飲酒量が多くなるとすべての脳卒中でリスクは上昇し、特に脳出血が顕著だった、


というおはなし。
図:アルコールと脳卒中の種類

感想:

脳梗塞やったひとは脳出血にもなりやすいんだから酒飲んじゃダメだと思うよ。

2016年11月28日

パラフィンセラピーは痙縮に効く?


Reduction in spasticity in stroke patient with paraffin therapy.
2016  11月  中国

パラフィンセラピーは温熱療法の一種で 溶かした蝋(ろう)に患部を浸す。

脳卒中後の痙縮に効果があるか調べてみたそうな。


上肢痙縮の脳卒中患者52人をパラフィンセラピーとプラセボにグループ分けした。

パラフィンセラピーでは仰向け患者の肩から手を42-45℃の蝋で30分間パックする。

これをほぼ毎日4週間継続し上肢の痙縮度 疼痛 運動機能を評価したところ、

2016年11月27日

帯状疱疹の位置とタイミング脳卒中の種類が判明


Risk of Stroke after Herpes Zoster - Evidence from a German Self-Controlled Case-Series Study.
2016  11月  ドイツ

帯状疱疹は幼少時に感染した水ぼうそうウィルスの再活性化によって生じ、脳梗塞や脳出血につながる血管障害の原因となることがある。

帯状疱疹の位置とおきやすい脳卒中の種類や時期を調べてみたそうな。


ドイツ2000万人を対象とした薬剤疫学研究データベースを使って調査したところ、


次のことがわかった。

・124462人の脳卒中患者のうち5%が帯状疱疹の診断を受けたことがあった。

・帯状疱疹後3ヶ月間の脳卒中リスクは通常の1.3倍 脳梗塞リスクも同じくらいで、

・脳出血リスクは1.5倍だった。

・特に眼部帯状疱疹で脳卒中リスクが高かった。

・脳卒中リスクは帯状疱疹発症後3-4週間でピークになり そのご減少した。

脳卒中リスクの上昇は帯状疱疹後3-4週間がもっとも高かった。とくに眼部帯状疱疹でリスクが高く脳梗塞よりも脳出血が多かった、


というおはなし。

図:帯状疱疹と脳卒中

感想:

帯状疱疹ネタいくつかあったけど やっと詳しいものがでたって感じ。

2016年11月26日

脳卒中後の骨折リスクが明らかに


Risk of fractures after stroke
2016  11月  カナダ

脳卒中はのちの骨密度の低下や転倒と関連が高く、骨折のリスクが高まると考えられている。健常者にくらべ骨折リスクが4倍に達するとの報告もある。

実際のところどうなのかTIAの場合についてもしらべてみたそうな。


2003-2012カナダの脳卒中患者データベースを使って脳卒中から24ヶ月間の骨折関連情報を抽出し関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・3万4000人あまりの患者記録から、骨折率は脳卒中で5.7%、TIAは4.8%、健常者4.1%だった。

・脳卒中経験者の骨折リスクはTIAに比べ1.32倍、健常者の1.47倍だった。

・骨折関連要因は、高齢、女性、中等度の障害、骨粗しょう症などだった。

脳卒中は骨折リスクの増加と関連する。 脳卒中で骨折のリスク要因を有する患者には骨密度検査と骨折予防治療が必要かも、、


というおはなし。

図:脳卒中後の骨折リスク

感想:

ぜんぜんたいしたことないのね。もっと骨折しまくりかとおもってた。

2016年11月25日

前庭電気刺激は半側空間無視にほんとうに効くのか


Effects of repetitive galvanic vestibular stimulation on spatial neglect and verticality perception-a randomised sham-controlled trial.
2016  11月  ドイツ

脳卒中で右脳を損傷すると左方の半側空間無視を示すことがある。さらに垂直方向への感覚も障害をうける。

直流電流による前庭神経への刺激で半側空間無視が改善するという報告があるが 詳しい研究が少ないので検証してみたそうな。


前庭感覚電気刺激:GVS(Galvanic Vestibular Stimulation)は左右の耳の後ろに電極を付け微弱な電流でプラス極側に身体が傾いたと感じる現象を指す。

右脳損傷で半側空間無視の患者24人について、次の3グループに分けた。
*左にマイナス極
*右にマイナス極
*偽刺激

1.5mAの電気刺激を1回20分間x週5回で10-12セッション行ったのち、空間探索能力、視覚垂直位、触覚垂直位の改善度を4週間後までフォローしたところ、


次のことがわかった。

・いずれのグループも無視症状はあまり改善されなかった。

半側空間無視の脳卒中患者に前庭感覚電気刺激のランダム化比較試験を行ったが効果を確認できなかった、


というおはなし。
図:前庭感覚電気刺激と半側空間無視

感想:

16日のためしてガッテンに阪大教授がきてGVSのデモやってた。被験者の反応がおおげさすぎて興ざめ。
空気を読む力が試される実験であると確信した。

これ↓思い出した。
半側空間無視の新治療法、前庭感覚電気刺激を5日間繰り返してみた

前庭感覚電気刺激で半側空間無視をやっつけろ!

2016年11月24日

リハビリは病院と自宅どっちが効果的なの?


Comparison of Two Post-Stroke Rehabilitation Programs: A Follow-Up Study among Primary versus Specialized Health Care.
2016  11月  スペイン

脳卒中患者のリハビリを自宅で行うものと病院外来の場合とでその効果のちがいをくらべてみたそうな。


145人の脳卒中患者を自宅グループと病院外来グループに分けた。

両グループともにリハビリセッションを週に2-3回おこなった。
自宅グループには療法士と医師のチームを派遣し、患者の生活状況を考慮したリハビリを行った。

これ以上の改善はないと医師が判断するか 患者が希望した時点でリハビリを終了した。


次のようになった。

・両グループともに日常生活動作があきらかに改善した。

・平均セッション回数は 21 vs. 29 で自宅グループが少なかったが、

・回復度は自宅グループのほうが優れていた。

自宅ベースの脳卒中リハビリは少なくとも病院外来リハビリと同程度に効果的だった、


というおはなし。

図:自宅リハと外来リハ

感想:

回復の程度は病院固有の設備や器具にはまったく依らないってことなんだな。

2016年11月23日

血管性認知症 血圧と年齢との関連


Blood Pressure and Risk of Vascular Dementia
2016  5月  イギリス

血管性認知症はTIAや脳卒中がきっかけで発症し 認知症原因の第2位を占める。

高血圧は脳卒中のリスク要因であるいっぽう、血圧の低い高齢者は認知症リスクが高いとする報告がある。

そこで血圧と年齢、血管性認知症との関連を大規模に調べてみたそうな。


428万人健康情報データベースを使って解析したところ、


次のことがわかった。

・7年間に11114件の血管性認知症事例があった。

・血圧にたいする認知症リスクの上昇度は 年齢が高くなると低下した。

・高齢者の血圧と認知症リスクの逆相関は確認できなかった。

TIAや脳卒中のあと 血圧は70歳以下での血管性認知症のあきらかなリスク要因だった。しかし高齢者の血圧と認知症の逆相関は認められなかった、


というおはなし。
図:血圧と血管性認知症と年齢

感想:

グラフみると71-90歳の収縮期血圧120あたりのHRが爆上げ状態にみえる。けど統計学的には意味がないんだって。

2016年11月22日

脳卒中経験者にPM2.5 長期死亡率は、、


Effect of Exhaust- and Nonexhaust-Related Components of Particulate Matter on Long-Term Survival After Stroke.
2016  11月  イギリス

大気汚染が脳卒中の発症リスクになるという報告は数多くある。

そこで大気汚染が脳卒中経験者の長期死亡率にも影響するものか調べてみたそうな。


ロンドン脳卒中患者データベースの1800の患者事例をつかって 浮遊粒子状物質PM2.5,PM10と死亡率との関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・PM2.5に曝された脳卒中経験者の5年内死亡率は明らかに上昇した。

・特に脳梗塞で高く、前方循環梗塞で2倍、ラクナ梗塞では1.78倍だった。

・PM10でもラクナ梗塞患者の死亡率は1.45倍になった。

・汚染源を排気系、非排気系に分けると死亡率上昇は見られなかった。

脳梗塞のあと大気汚染物質PM2.5に曝されると死亡率が上昇する、


というおはなし。

図:大気汚染と脳卒中経験者の死亡率

感想:

黄砂現象も影響しうるってことだよな。
中国からの飛来物質が原因と思われる脳梗塞被害が福岡で多発!

2016年11月21日

コクランレビュー:反復課題訓練 エビデンスない


Repetitive task training for improving functional ability after stroke.
2016  11月  イギリス

特定課題の反復訓練は脳卒中リハビリの基本と信じられており、CI療法やロボット訓練、トレッドミル訓練の根拠にもなっている。

はたして反復課題訓練にリハビリ効果があるものか 今更ながらに検証してみたそうな。


現在までの関連する信頼性の高い研究を厳選し、データを統合 再解析したところ、


次のようになった。

・被験者1853人を含む33の臨床研究がみつかった。

・通常の理学療法やプラセボにくらべて 反復課題訓練での上下肢の運動機能の改善度は小さかった。

・その効果はせいぜい6ヶ月程度しか持続しなかった。

・転倒などの有害事象はなさそうだった。

反復課題訓練のエビデンスは上下肢ともに低レベルかつ効果限定的であり とても薦められるものではない、


というおはなし。

図:反復課題訓練のQOL効果

感想:

そんなことより もうかれこれ7年間この種の情報を調べているけど、理学療法が具体的に何を指すのかいまださっぱりわからない。

 JAMA誌:課題指向型訓練 やる意味ない

2016年11月20日

椎骨動脈乖離で脳梗塞 回復できない条件が明らかに


Impacts of Cigarette Smoking and Basilar Artery Flow on 1-year Recovery in 3-Month survivors of Intracranial Vertebrobasilar Artery Dissection-related Ischemic Stroke.
2016  11月  台湾

椎骨脳底動脈解離は脳後方循環梗塞の原因になる。その長期的な回復度についての研究は多くない。

そこで椎骨脳底動脈乖離で後方循環梗塞になった患者の1年後の予後不良要因を調べてみたそうな。


台湾の脳卒中患者データベースから2012-2014の事例を抽出して解析したところ、


次のことがわかった。

・60人の患者のうち1年後 61.7%は障害なし、21.6%に中等度より重い身体障害が残った。

・高齢、喫煙歴、椎骨動脈の低流速が予後不良要因だった。

・特に喫煙歴と椎骨動脈の低流速が重なると予後不良率は276倍になった。

入院時の重症度に依らず喫煙歴があって椎骨動脈の流速が遅いと1年後の回復度がほぼ間違いなく良くなかった、


というおはなし。
図:椎骨動脈乖離の予後と喫煙歴

感想:

どのくらいの期間喫煙してたか、脳卒中のあとに喫煙止めたかどうかについては情報が得られなかったんだって。

2016年11月19日

メロディックイントネーションは慢性期の失語に効かない


Melodic Intonation Therapy in Chronic Aphasia: Evidence from a Pilot Randomized Controlled Trial.
2016  11月  オランダ

メロディック・イントネーション・セラピー(MIT)はメロディやリズムに合わせて発話を促す訓練法で、非流暢性の失語症患者に効果的であると考えられている。

しかしランダム化比較試験(RCT)はほとんど行われていない。

そこでMITのRCTを慢性期脳卒中患者で試してみたそうな。


脳卒中の発症から1年以上の失語症患者をMITあり10人、MITなし7人の2グループに分け6週間訓練をおこなった。

訓練終了から6週間後までフォローしたところ、


次のようになった。

・MITにより訓練内容の反復発話能力は明らかに改善した。

・しかし効果は持続しなかった。

・過去におこなった亜急性期患者を対象にした同条件の実験結果にはまったく及ばない限定的な効果しか得られなかった。

慢性期脳卒中患者へのメロディック・イントネーション・セラピーは亜急性期の患者に比べ効果が限定的だった、


というおはなし。

図:メロディックイントネーションセラピーの効果

感想:

これ↓思い出した。
メロディック・イントネーション・セラピーに音の高さ変化は必要か

メロディック・イントネーション・セラピーで脳の量が増えた

2016年11月18日

小学生むけに作成した脳卒中マンガ教育資料とは


Delivering Knowledge of Stroke to Parents Through Their Children Using a Manga for Stroke Education in Elementary School.
2016  11月  日本

脳卒中の血栓溶解治療が有効な時間は短い。初期症状をすばやく見極め救急要請できる知識が多くの人に求められている。

そこで小学生を脳卒中教育して両親に伝えるため、講義とマンガでどちらが学習効果的か実験してみたそうな。


大阪府吹田市の6つの小学校で11-12歳の生徒562人を2グループに分けた。
*専門家の講義のみを45分間うける。
*アニメを10分観て、マンガ資料を10分読む。講義はなし。

両グループともにマンガ資料を自宅に持ち帰り両親に学んだことを伝える。
3ヶ月後に脳卒中に関する知識をテストしたところ、


次のようになった。

・両グループの子供と両親ともに脳卒中のリスク要因や初期症状についての知識レベルは明らかに向上した。

・しかし子供のテスト結果は、講義のみのグループのほうが有意にすぐれていた。

・初期症状を示すFAST(Face Arm Speech Time)の意味についての質問では 両グループの子供と両親の正答率は90%で差はなかった。

小学生への脳卒中教育にマンガ資料を用いてみたが 専門家による講義のほうがより効果的だった、


というおはなし。
図:マンガで脳卒中の勉強

感想:

マンガってシリアスな内容を伝えるのにぜんぜん適していないと思う。

『でぇじょぶだ、ドラゴンボールで生き返る!』←この軽さ。

2016年11月17日

脳卒中やった子供には特殊支援教育が必要?


Long-term motor, functional, and academic outcome following childhood ischemic and hemorrhagic stroke: A large rehabilitation center-based retrospective study.
2016  11月  フランス

こどもの脳卒中は成人にくらべると稀で 多くは脳出血であり死亡率は高くない。しかし運動や認知機能への長期の影響が懸念されている。

それらを調べてみたそうな。


脳卒中のあとリハビリ病院へ移動した子供128人(急性脳梗塞46人 脳出血82人)の医療記録を抽出し、3年半後の運動機能 学業状況との関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・運動障害の割合は入院時89%、退院時70%だった。

・脳出血の運動機能回復は脳梗塞よりも明らかに良かった。

・40%の子供が特殊支援教育を受けていた。

・この状況は発症後のIQテストスコアに反映されていた。

こどもの脳卒中は長期にわたり運動 認知 学習能力に深刻な障害をもたらしていた、


というおはなし。
図:特殊支援教育を受ける脳卒中の子供

感想:

学業的に不利になるとは思ってたけど、特殊支援教育40%って多くない?

2016年11月16日

VR訓練 vs. 課題指向型訓練 重症患者が好むのは、、


Is upper limb virtual reality training more intensive than conventional training for patients in the subacute phase after stroke? An analysis of treatment intensity and content.
2016  11月  ノルウェー

脳卒中の上肢リハビリでは集中的に訓練回数を増やすことで神経の可塑性を促すことができると考えられている。

そこでバーチャルリアリティ(VR)訓練と従来型訓練で集中度が異なるものか実験してみたそうな。


脳卒中で上肢麻痺の患者50人をVR訓練と課題志向型訓練に分けた。

60分ほどの訓練をほぼ毎日 4週間おこなった。
訓練の様子をビデオ録画して 訓練時間に占める麻痺手の実運動時間の比を分析した。

VR訓練は スイスYouRehab社のYouGrabberシステムを使用した。両手にはめたデータグローブとビデオゲームが連動する。


次のようになった。

・麻痺手の実働時間の比は77.7% vs. 67.3%でVRグループが明らかに高かった。

・この差は重症患者ほど顕著で、

・80.7% vs. 60.6%で重症患者の実働時間が多かった。

VR訓練のほうが課題志向型訓練よりも集中度は高く、特に上肢麻痺が重症な患者ほど実働時間が多かった、


というおはなし。

図:YouGrabber
YouGrabber↑↑↑


感想:

まもなく冗談も言える人工知能が載るだろうから 療法士さんは楽になるな。
JAMA誌:課題指向型訓練 やる意味ない

2016年11月15日

前兆つき片頭痛でなりやすい脳梗塞の種類が明らかに


Ischemic stroke subtypes and migraine with visual aura in the ARIC study
2016  11月  アメリカ

前兆付き片頭痛と脳梗塞との関連については多くの報告がある。

しかしその原因はよくわかっていない。そこでどんな種類の脳梗塞と関係が深いのか調べてみたそうな。


平均年齢59の片頭痛もち1622人について脳卒中の発生を20年間フォローしたところ、


次のことがわかった。

・片頭痛なしに比べ片頭痛と視覚前兆のある者の脳梗塞リスクは1.7倍で、

・視覚前兆がないと1.2倍だった。

・前兆があると前兆なしにくらべ 心原性が3.7倍、ラクナが1.6倍、非ラクナの血栓性脳梗塞が2.6倍なりやすかった。

中年後期で片頭痛もちを20年間フォローしたところ視覚前兆があると心原性の脳梗塞になりやすかった。視覚前兆がない場合の脳梗塞リスクは高くなかった、


というおはなし。
図:視覚前兆つき片頭痛と脳梗塞リスク

感想:

視覚前兆は別名「閃輝暗点」、ウィキペディアによると、

『視界の一部がゆらゆら動きだし、物がゆがんで見えたり、目の前が真っ暗になったり、見えづらくなる。....強烈な吐き気・嘔吐などを伴うことが多い。』

これって 風呂上がりに頭を左に傾けるとなにも見えなくなる現象によく似てるんだ。吐き気するし、、

2016年11月14日

初経 閉経の年齢と脳卒中との関連 日本人について


Menstrual Factors and Stroke Incidence in Japanese Postmenopausal Women: The Ohasama Study.
2016  11月  日本

女性の初経と閉経年齢と脳卒中との関連を日本人で調べてみたそうな。


岩手県大迫町で 脳卒中経験のない35歳以上の閉経後女性1412人についてアンケートをとり、脳卒中の発生を12.8年間フォローしたところ、


次のことがわかった。

・この間に143人が脳卒中を起こした。

・初経が13歳以下の脳梗塞リスクは初経15歳にくらべ2.34倍で、

・閉経が45以下の脳梗塞リスクは閉経50歳に比べ3.25倍だった。

・脳出血との関連についてはサンプルが少なく不明だった。

初経や閉経年齢が若い女性の脳梗塞リスクは明らかに高かった、


というおはなし。
図:月経と脳梗塞リスク


感想:

老化スピードが速いことを早熟というのかな。

2016年11月13日

PM2.5を浴びると脳梗塞が再発する?


Short-term exposures to ambient air pollution and risk of recurrent ischemic stroke.
2016  11月  アメリカ

大気汚染物質と脳卒中についての研究は数多くある。

しかし脳卒中の再発との関連についてはほとんどないので調べてみたそうな。


2000-2012テキサス州の住民34万人を対象に行われた脳卒中調査記録と浮遊粒子状物質PM2.5およびO3(オゾン)レベルの気象データとの関連を解析したところ、


次のことがわかった。

・平均年齢72、発症後1.1年の脳梗塞再発患者317人のデータがみつかった。

・PM2.5の平均は7.7μg/m3、O3は35.2 ppb だった。

・再発前日のPM2.5およびO3レベルとの関連は見られなかった。

・気温や湿度を考慮に入れても結果は変わらなかった。

脳梗塞の再発と前日の大気汚染レベルとの関連は確認できなかった。今後の研究に期待する、


というおはなし。
図:PM2.5と脳梗塞の再発リスク

感想:

中国とインドに期待しよう。

2016年11月12日

5年後も障害が残る脳卒中患者の割合と特徴


The Disability Rate of 5-Year Post-Stroke and Its Correlation Factors: A National Survey in China.
2016  11月  中国

脳卒中後の障害についての研究は短期的なものがおおい。

そこで長期的 大規模に調べてみたそうな。


中国全土から脳梗塞患者893人を選び5年後の状態を調査した。

障害ありは modified Ranking Score (mRS)が2以上とした。


次のことがわかった。

・なんらかの機能的障害のある者の割合は45%だった。

・高齢、低教育レベル、脳卒中歴、入院時に重症、うつ、3ヶ月時点の認知障害、5年以内の脳卒中再発 が明らかな関連要因だった。

脳卒中から5年後にも障害が残っている割合は高かった。うつ対策や再発予防が重要だろう、


というおはなし。
図:5年後の障害要因

感想:

逆の印象だな。55%は明らかな障害はないってこと。
テレビや雑誌で刷り込まれた脳卒中への恐怖に比べたらハッピーな現実ではなかろうか。

2016年11月11日

脳梗塞のあとけいれん発作が再発する患者は


Clinical predictors of seizure recurrence after the first post-ischemic stroke seizure.
2016  11月  韓国

てんかんの原因の11%は脳卒中で、脳卒中のあと6人に1人の患者が3年半ほどの間にけいれん発作を経験するといわれている。

脳梗塞のあとのけいれん発作の再発と関連要因を調べてみたそうな。


患者データベースの脳梗塞事例3792件のうち
初回けいれん発作を起こした124人(3.3%)を44ヶ月間フォローしてけいれん発作の再発の有無を調べたところ、


次のことがわかった。

・初回発作が1週間以内だった早期グループ48人のうち17人35.4%がけいれん発作を再発した。

・初回発作が1週間よりあとの遅延グループ76人のうち37人48.7%が再発した。

・遅延グループには心房細動が多かった。

・早期グループの再発患者には男性が多かった。

・遅延グループの再発患者には65歳以下の若年者が多かった。

・このほか けいれん発作の再発には皮質損傷、機能障害、部分発作が関連していた。

脳梗塞のあとけいれん発作を起こして再びけいれん発作を経験する患者の特徴がわかった。抗てんかん薬治療の目安になるかも、


というおはなし。
図:

感想:

意識は保ったまま手足が突っ張りビクつくのも見方によっては発作のうちに入るようで、
そんなの珍しいんか?普通のへんまひと違うの?、、って思った。

2016年11月10日

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由


Effect of enriched environment on angiogenesis and neurological functions in rats with focal cerebral ischemia.
2016  11月  中国

脳卒中のあとに刺激豊富な環境(enriched environment)にいると回復が促されるという報告が数多くある。

刺激豊富な環境の血管新生への影響を調べてみたそうな。


人為的に脳梗塞にしたネズミを刺激豊富な環境と通常の環境に分けた。

「刺激豊富な環境」は通常より広いカゴのなかに はしごや鎖、トンネルやカラーブロックを配置して、毎日並び替えた。そして同時に10匹以上を飼った。

「通常の環境」は より狭いかごに物体は置かず、1カゴあたり4匹ずつ飼った。


2週間後、次のようになった。

・刺激豊富グループで神経機能の改善が明らかに優れており、

・梗塞体積はより小さかった。

・レーザー顕微鏡で刺激豊富グループの血管表面積と血管分枝の増加が確認できた。

・同様に、脳血液関門の損傷も小さくなっていた。

・血管内皮細胞とその増殖因子タンパク質の増加も確認できた。

・運動と知覚機能の向上度が血管新生とよく相関していた。

刺激豊富な環境が脳梗塞後の血管新生を促し機能回復につながったと考えられる、


というおはなし。
図:刺激豊富な環境

感想:

街を歩けばポケモンに当たる。これも刺激豊富な環境のひとつだと思うんだ。

2016年11月9日

ミューズ細胞を移植したら脳内出血が劇的によくなった


Neuro-regeneration therapy using human Muse cells is highly effective in a mouse intracerebral hemorrhage model.
2016  11月  日本

脳内出血で壊死した脳組織の治療に幹細胞治療がきたいされている。

これには胚性幹細胞やiPS細胞などの方法があるが 外部から遺伝子を導入する手間や腫瘍化のリスクがある。

いっぽう骨髄に含まれる幹細胞のひとつミューズ細胞にはこれらの問題はない。
そこでミューズ細胞の脳内出血治療効果を実験してみたそうな。

2016年11月8日

脳卒中の再発予防に最適な血圧とは、、


Blood Pressure Reduction and Secondary Stroke Prevention: A Systematic Review and Metaregression Analysis of Randomized Clinical Trials.
2016  10月  ギリシャ 

脳卒中の再発予防には降圧薬治療が有効と考えられている。しかし血圧をどこまで下げればよいのかはよくわかっていない。

そこで降圧薬治療と脳卒中の再発予防との関連をこれまでの研究から調べてみたそうな。


関係する過去の研究を厳選し データを統合 再解析したところ、


次のことがわかった。

・脳卒中患者42736人を含む14のランダム化比較試験の結果がみつかった。

・降圧薬治療で脳卒中の再発リスクが27%低下した。

・収縮期血圧の低下と再発リスクの減少は直線関係にあった。

・拡張期血圧についても同様に直線関係で再発リスクが減少した。

・血圧を下げるほど脳卒中の再発リスクは減少した。

脳卒中の再発予防には厳格で積極的な降圧薬治療が必要と考えられた、


というおはなし。
図:降圧薬治療と脳卒中再発予防

感想:

下げろさげろって言うけどさぁ、血圧あんまりさげると腎臓壊すんやで。認知症もすすむし、、、↓
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね

降圧薬が認知症を加速する やめてもええんか?

2016年11月7日

脳内出血の予後に男女の違いはあるのか


No sex differences in long-term functional outcome after intracerebral hemorrhage.
2016  11月  ドイツ

脳内出血の予後は年齢、血腫の位置や体積、抗凝固薬の使用、脳室内出血などでおおきく変わる。しかし性差については諸説あり研究もおおくない。

そこで脳内出血患者の短長期的死亡率 予後不良率の男女の違いを調べてみたそうな。


脳内出血患者823人を1年間フォローしたところ、


次のことがわかった。

・女性患者の年齢は男性よりも平均3歳高く、男性は血腫位置が深かった。

・3ヶ月後の死亡率は42% vs. 35% で女性が高かったが、

・予後に関連する因子を考慮にいれると、3ヶ月 12ヶ月後の死亡率、予後不良率ともに差がなくなった。

脳内出血の予後に男女の違いはなかった。女性が予後不良がちなのは年齢のせいだった、


というおはなし。

図:脳内出血1年後の生活自立度


感想:

そういえば肥満パラドックスも年齢のせいだって言ってたな。(おでぶほど若くして脳卒中になるから回復がいい)

2016年11月6日

抗血小板薬つかってる人の脳内出血って酷いの?


Does prior antiplatelet therapy influence hematoma volume and hematoma growth following intracerebral hemorrhage? Results from a prospective study and a meta-analysis.
2016  11月  スペイン

脳内出血での血腫の大きさやその増大は予後の指標になる。
特に抗凝固薬の使用者では血腫体積と血腫増大リスクが明らかに高くなることがわかっている。

抗血小板薬ではどうなのか 調べてみたそうな。


平均年齢73、突発性の脳内出血患者223人について調査した。
血腫増大は発症からおよそ3日間に33%もしくは12.5mL以上と定義した。

また、過去の研究をメタ解析した。


次のようになった。

・33.2%の患者が抗血小板薬を使用していた。

・抗血小板薬使用者の入院時血腫体積は大きかった。

・37.7%に血腫増大が認められたが抗血小板薬の使用と関連がなかった。

・関連する7件の過去の研究データを統合 再解析したところ、抗血小板薬の使用者は血腫増大があり、回復も良くなかった。

抗血小板薬を使用していた脳内出血患者の血腫は大きかった。過去の研究をまとめると抗血小板薬は血腫増大リスクにも関連していた、


というおはなし。
図:抗血小板薬と血腫増大リスク

感想:

みんなくすりの良いところしか語らないからねぇ、、

2016年11月5日

水素水が脳卒中に効くはほんとうか?


Hydrogen does not Exert Neuroprotective Effects or Improve Functional Outcomes in Rats After Intracerebral Hemorrhage.
2016  11月  日本

脳卒中が原因の活性酸素は脳血液関門を傷つけ ついにはDNAを破壊する。通常、活性酸素除去にはエダラボンを用いるが その効果は今ひとつである。

近年 水素ガスや水素水による細胞保護効果が多くの疾患で報告されている。そこで 脳内出血での水素治療を実験してみたそうな。


63匹のネズミの脳尾状核に血液を注入して脳内出血状態にし 4グループに分けた。

・手術のみ
・脳内出血のみ
・脳内出血+水素ガス
・脳内出血+水素水(静脈注射)

水素治療を3日間継続し、運動機能、脳組織の水分含有量、酸化ストレスを比較したところ、


次のことがわかった。

・水素治療グループで酸化ストレスマーカーである8-OHsGが減少した。

・しかし脳組織の水分含有量は減少せず

・運動機能の改善もみられなかった。


脳内出血ネズミへの水素治療には神経保護効果が認められなかった、


というおはなし。
図:水素の脳卒中治療効果

感想:

参考文献リストみると日本人めっちゃおおい。水素好きは国民性なのか?

2016年11月4日

降圧薬が認知症を加速する やめてもええんか?


Antihypertensive withdrawal for the prevention of cognitive decline.
2016  11月  オランダ

降圧薬治療の心血管疾患予防効果ははっきりしている。そのいっぽうで認知機能に与える影響は明らかでなく、降圧薬治療が認知症を加速させるという研究結果もある。

降圧薬をやめれば脳への血液循環が元に戻り認知機能の低下を抑えることが期待できる。しかし脳血管障害が原因の認知症になる可能性が高くなる。

そこで 降圧薬を少なくとも1種類やめた場合の影響を過去の研究から調べてみたそうな。


次のことがわかった。

・被験者2490人を含む信頼性の高い2つの研究がみつかった。

・1つは降圧薬をやめて認知スコアが上がったという研究で、急性脳卒中後の患者を対象にしているため一般化が難しかった。

・もう1つの研究では降圧薬の中止により血圧が上昇した。

・両研究ともに降圧薬の中止で死亡率は上がらなかったが 心血管疾患はやや増える傾向にあった。

降圧薬治療をやめたときの認知機能への影響と認知症予防効果については結論はでなかった、


というおはなし。

図:降圧薬の中止と有害事象

感想:

これだけ世の中で使われてて結論でないってことは大した差はないんだろうな。

わたしが降圧薬をやめた理由は頻尿。
2015年にきっぱりとやめた。頻尿は瞬時になおった。今朝寒かったけど血圧は127/95。

2016年11月3日

ミラーセラピー vs 神経筋電気刺激 vs 理学療法


Comparison of the effects of mirror therapy and electromyography-triggered neuromuscular stimulation on hand functions in stroke patients: a pilot study.
2016  12月  トルコ  

ミラーセラピーと神経筋電気刺激の上肢リハビリ効果を比べてみたそうな。


平均年齢58、発症5ヶ月前後の脳卒中で上肢麻痺の患者24人を、
ミラーセラピー、神経筋電気刺激、通常リハビリ(理学療法)のみの3グループに分けた。

1回30分x週5日x3週間の治療をおこなった。

ミラーセラピーグループのみ自宅へも持ち帰り訓練を続けた。


次のことがわかった。

・手首の伸展範囲と握力について 通常リハビリグループはまったく改善がなかった。

・ミラーセラピーと神経筋電気刺激グループでは上肢運動機能と握力、手首可動域に改善が見られた。

・さらにハンドスキルはミラーセラピーのほうが神経筋電気刺激よりも明らかに向上していた。

ミラーセラピーは通常リハビリに優れているばかりか神経筋電気刺激よりも効果的かもしれない。これはミラーセラピーが自宅へ持ち帰り可能だからではないか、、


というおはなし。
図:Adnan Menderes University

感想:

ミラーセラピーのようにいまだ効果のさだかでない治療法であっても、長時間取り組むことができさえすれば標準治療や先端機器治療をしのぐことができる
ってことなのかね。

2016年11月2日

エナジードリンク飲んだ直後に脳内出血


Hemorrhagic stroke after consumption of an energy drink.
2016  10月  アメリカ

エナジードリンクと脳内出血との関連が強く疑われる事例があったそうな。


・57歳男性が右上下肢の運動失調と感覚麻痺で病院に運ばれてきた。

・彼には3年前に脳内出血の経験があったが障害は残っていなかった。

・入院時血圧は187/119 mm Hgで、CTで左脳の視床に1-2センチの血腫がみつかった。

・患者いわく『レッドラインというエナジードリンクを初めて飲んだ15分後に症状が起きた』とのこと。

・2日後、症状が軽くなったので退院した。

・3ヶ月後に電話フォローしたところ身体バランス問題と右上下肢のしびれが残っていた。

エナジードリンクにはカフェインの他 強い興奮作用を持つ多くの物質が含まれている。どの成分が影響したのかは不明だが注意が必要だろう、


というおはなし。
図:エナジードリンクで脳内出血

感想:

眠眠打破はよく飲んでた。空き瓶を机に並べては仕事ガンバってるアピールをしたものだった。

2016年11月1日

超早期リハビリで死亡者続出 AVERT続報


Early Intensive Rehabilitation Intervention Raises the Risk for Death in Severe Stroke
2016  10月  オーストラリア

超早期リハビリテーションの安全性を調べた臨床試験(AVERT)の続報が先週インドの世界脳卒中会議であったそうな。


脳卒中患者2104人を超早期リハビリグループと通常ケアグループに分けた。

超早期リハビリは発症から24時間以内に患者をベッドから引きずり出し 立ったり座ったりの訓練を1日3セット以上 ほぼ毎日14日間継続した。


次のようになった。

・死亡者の割合は 4.6% vs. 3.0%で超早期グループが高く、通常ケアグループよりも1.76倍死んでしまいやすかった。

・主な死因は脳卒中の悪化で超早期グループに倍ちかく多かった。

・血栓溶解治療の有無は関連がなかった。

早期リハビリが流行っているけど ちょっと危な過ぎるんじゃない?


というおはなし。

図:世界脳卒中会議2016


感想:

これ↓思い出した。
超早期リハビリには脳の細胞死を促す効果があった!

ランセット誌:超早期リハビリぜんぜん効果ない

welcome ー>ブログランキング・にほんブログ村へ
pv

過去7日間の人気記事10

回復と予防のヒント100記事(2017年1月までのぶん)

脳卒中を見逃さない BE-FAST とは
玉子のコレステロールで血管詰まる説はなんだったのか?
緑茶を飲めば慢性期でも脳が再生するという根拠について
2度めの脳卒中で可塑性が再び高まる可能性について
高齢の脳卒中患者へのリハビリは無駄なの?
人生に目的を持つ高齢者の脳には梗塞が寄りつかないことが明らかに
目的をイメージしながら動作訓練すると脳がより広く鍛えられることが明らかに
脳卒中予防には歩く時間が大切 距離やスピードじゃなくてジ・カ・ン
日本人が脳卒中で死なないための生活習慣が判明
水をたくさん飲むと脳卒中にならない、はホントだった

口の中が汚いと脳内出血になるという根拠について
脳梗塞と脳出血を同時に防ぐ肥満度BMIがわかった
脳卒中を防ぐミルクとチーズの量が明らかに
片麻痺の立ち上がり訓練 効果的なやり方
脳卒中は脳機能8年間分の老化に相当することが明らかに!
高血圧の脳卒中予防には葉酸サプリメントが効くことが判明
[ ナッツ vs. 豆 ] 脳卒中予防に適しているのはどちら
触覚刺激で脳がすぐに回復し その効果が10年以上続く可能性について
脳が再生する運動強度がわかった
緑茶とコーヒーを飲むと相互作用で脳出血リスクが3割減ることが判明

脳卒中で復職可能な年数がわかった
ランセット誌:塩分減らすとかえって脳卒中になる
オナニーがきっかけで脳出血になる割合
手の痙縮を解く低周波治療器の効果的使用法が判明!
睡眠8時間を超える人は問答無用で脳卒中リスク46%増し
カップラーメンを週2回以上食べる女性が脳卒中になりやすい理由について
怒りと脳卒中との関連が明らかに
難しい理屈はいいからスクワットをやれ
1日に6000歩以上で脳卒中の再発予防になることを日本の研究者が解明
脳出血で損傷した脳が勝手に再生する可能性について

脳卒中患者がネットを使いこなす理由
若年脳卒中患者は脳の老化が10-20年進んでいた
マルチビタミンの脳卒中予防効果は〇〇年後に現れる
最新の音楽療法 バイノウラルビート (Binaural Beat)
脳卒中になりやすい労働時間がわかった ランセット誌
脳卒中が軽症だからって運転させていいの?
健康のために毎日いっしょけんめい運動するとかえって脳卒中になりやすいことが100万人の調査で明らかに
足をクロスしていたら半側空間無視 確定か?
療法士さんよりもビデオゲームの方が優れていると判明!
両手準備運動をすると脳が刺激されて上肢リハビリが加速することが判明!

心を改め運動を始めるだけで脳の可塑性は復活する
知らない音楽を聴くと脳が広く活動して新しい回路が、
なんとか復職しても仕事は続けられるのだろうか?
NEJM誌:脳卒中で死なない血圧は120未満だからね
脳卒中の言語障害はウェルニッケやブローカのせいではなかった!
手の指を繰り返し動かしてあげても脳への影響はゼロ
片足立ち20秒未満 →小さな脳梗塞や脳出血の可能性高!
[住みやすい国] 日本の脳卒中と自殺との関連について
再発予防のために血圧を120以下にすると長生きできない
【いますぐ実践】片鼻呼吸法で失語症が改善することが明らかに

悪玉善玉比L/Hが低いと脳内出血で死ぬことが明らかに
鼻炎のメリット→脳梗塞予防効果
脳卒中 幹細胞治療のダークサイドについて
ランセット誌:握力よわくなったら脳卒中が近いと知りなさい
だいたい5年後に脳卒中経験者が悩んでいること
ハゲを治そうとして脳卒中になってしまった日本人2例
退院したての元患者が感じていること
麻痺側の触覚を刺激し続けると梗塞を最小限にできる可能性について
脳卒中経験者は自動車運転をナメきっていることが判明
減塩に真面目な人ほど脳卒中で死亡するという事実

納豆を食べると脳卒中で死なない 2万9千人調査
NEJM誌:幹細胞ツアーに参加したら癌ができた
脳梗塞から脳出血へ コレステロールとの関連が明らかに
脳出血で死なないための睡眠時間が判明!
音楽サポート療法の「音楽」はほんとうに必要なのか?
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様
感情失禁になる患者の割合について
脳の可塑性のおかげで2年経っても運動機能が回復することが判明
【悲報】脳卒中後、杖を使い続けると麻痺していない手まで動かなくなる
血圧が高いひとは、他人の気持ちがわからない

生活習慣を改めれば脳卒中の再発は防げるの?
カニ歩きと後ろ歩き 片麻痺リハビリに効果的なのは、、
鍼治療の「得気」は小脳のはたらきだった
脳梗塞実績No.1漢方薬 → ほようかんごとう
閉じ込め症候群の患者にあえて生活の質を問うてみた結果、、
砂糖の代わりに甘味料を使うと脳梗塞がさらにひどくなることが判明
ダメージを負った脳組織が勝手に再生する仕組みが明らかに
指ストレッチはいいらしいから さっそくこのビデオで実践することにした
【肥満パラドックス】脳梗塞で長生きするBMIが判明
リハビリの合間のお昼寝は大切 → 訓練がはかどるゾ

刺激豊富な環境で脳梗塞が治る理由
猫を飼う女性は脳卒中で死なないことが判明!
美容院で脳卒中になる女性が続出!
「ストレスが原因」と語る脳卒中患者ほど実はなにもわかっていない
傷ついた脳に効くBDNFが増えるサプリメントが明らかに
運転リハビリに良さそうなおすすめドライブゲーム
【アロマテラピー】ラベンダーの香りが脳梗塞にすごく効く
脳卒中後の疲労感は 只の疲労とはわけが違う
脳卒中がきっかけでホモになることがあるらしい
ダイエットコーラを毎日飲むと脳卒中になることが判明

高コレステロールに朗報 葉酸サプリの脳卒中予防効果
BDNFが7年かけて脳を修復してくれるという根拠について
朝ごはんを食べない日本人は脳内出血になることが判明!
脳卒中予防に最適なビタミンBサプリメントの組み合わせがわかった!
脳卒中経験者の血圧を十分に下げたら死亡者が続出した
痙縮が治る ただの風呂と温泉を比較した
歩きスマホが脳卒中患者のリハビリに適しているという根拠について
磁気嵐が脳卒中を引き起こす と判明!
リハビリは動かせばイイってもんじゃぁない. 本人がやる気になるまで待て.
『足首を鍛えたいのに麻痺して動かないの』→『もう一方の足を鍛えなさい』