元
Music Listening modulates Functional Connectivity and Information Flow in the Human Brain.
2016 7月 アメリカ
好きな音楽を聴くことが脳卒中からの回復に良いといわれている。
その理由を 脳機能測定から探ってみたそうな。
18-82歳の健常者12人について
*自分の好きな音楽
*まったく馴染みのない音楽(日本の雅楽やバッハの曲)
*アフリカの舌打ち言語
*チャプリンの扇情的スピーチ
*アナウンサーの感情のない読み上げ
をそれぞれ聴かせているときのfMRIを撮り、機能結合、インフォメーションフロー等を解析したところ、
次のことがわかった。
・おのおの脳の賦活パターンは非常に異なっていた。
・機能結合的に関連の近いいくつかの音刺激があった。
・もっとも脳が広く反応していたのは 好きな音楽と馴染みのない音楽だった。
・すべての音刺激でブロードマンエリアがもっとも強く反応しており 脳血流を促す効果は明らかだった。
好きな音楽や馴染みのない曲を聴くと脳が広く活動し 機能結合と血流が増加した。これは他の音楽や言語刺激とは対照的だった。このあたりが音楽療法での脳回復に関係があるのかも、
というおはなし。
感想:
実はGoogle Play Music を契約して半年くらい。よく知らない国の伝統音楽を検索してはBGMにしている。
聴いてもなんの思い出も連想も浮かばないところがなぜか心地よくて、、、
患者に毎日好きな音楽を聴かせたところ、脳に構造改革が起きた模様