元
Effect of Remote Sensory Noise on Hand Function Post Stroke.
2014 11月 アメリカ
脳卒中で障害を受けた手の運動機能は、感覚刺激により改善する可能性があるという。
ほんとうかどうか実験してみたそうな。
脳卒中の慢性期で片麻痺でかつ手の感覚障害のある患者10人について、手首の背と腹に振動装置を貼り付けた。
この振動装置は触覚で感知できる最も小さい強度の60%相当の振動刺激を起こす。
振動をオンにしているときとオフにしているときでの手の器用さ(9ホールペグテスト、ボックスブロックテスト、つまみ力、関節可動域等)を交互に繰り返し測定し、比較した。
次のようになった。
・振動がオンの時に手の運動機能の明らかな向上が確認できた。
・閾値下の感覚刺激が脳皮質で隣合う運動野に影響を与えた結果と考えられた。
知覚できないほどの弱い触覚刺激によって手の運動機能が簡単に改善できた。リストバンドタイプの装置を作ればいつでもどこでも手が使えるようになるかもね、
というおはなし。
感想:
つらい訓練に耐え続けてこそリハビリ、という思い込みが常識になっているなかで 「知覚できないほどの弱い刺激で一瞬に改善」ってところがヒジョーに興味深い。