歩行中に別のことをする能力と転倒のしやすさとの関連を調べてみたそうな。
自立歩行のできる脳卒中患者32人について、
次の2つのグループに分けた。
・いつものスピードでただ歩いてもらうグループ。
・2重課題グループ→
歩きながら動物の名前をできるだけたくさん挙げてもらう。
または、歩きながら引き算をどんどん続けてもらう。
この際の歩行の様子を記録し、
その後6ヶ月間の転倒状況との関連を解析した。
次のようになった。
・この6ヶ月間に56%が転倒を経験していた。
・31%は転倒1回だけ、25%は複数回転倒していた。
・転倒者は2重課題中の歩幅、健常足の踏み出し幅が狭かった。
・特に、複数回転倒者は麻痺足の踏み出し幅も狭かった。
2重課題中の歩幅には、その人の作業記憶能力が反映されるので、
それを調べることで転倒しやすいかどうかがわかる、
というおはなし。
感想:
これはよくわかる気がする。
同時に2つ以上のことをする能力が激しく低下している。
いまだに
ドライブ中の会話はムリ、音楽を楽しむ余裕もない。