元2020 9月 中国
玉子の摂取と脳卒中リスクとの関連性について一貫性のない結果がでているため、体系的な定量化をこころみたそうな。
元
Egg consumption, cholesterol intake, and risk of incident stroke in men- the Kuopio Ischaemic Heart Disease Risk Factor Study
2019 5月 フィンランド
元
Egg consumption and the risk of cardiovascular disease and all-cause mortality: Guangzhou Biobank Cohort Study and meta-analyses.
2018 4月 中国
・この間に総死亡者数2685人、心血管疾患での死亡873人があった。
・玉子をほとんど摂らないグループとくらべて週に7個以上摂るグループの総死亡率、心血管死亡率 に有意な差は無かった。
・さらに今回の調査結果を含めたメタアナリシスをおこなうと、週7個以上の玉子は総死亡率と虚血性心疾患には関連がなかったが、脳卒中のリスクは0.91倍だった。

元
Egg consumption and cardiovascular disease according to diabetic status: The PREDIMED study.
2016 6月 スペイン
・この間に342件の心血管疾患が発生した。
・全体として玉子摂取量と心血管疾患との明らかな関連はなかった。
・玉子週2個未満にくらべ週4個より多い者でも 糖尿病の有無にかかわらず心血管疾患との関連を確認できなかった。
・累積玉子500個毎の心血管疾患リスクも、糖尿病患者と非糖尿病で明らかな差はなかった。

元
Associations of Dietary Cholesterol or Egg Consumption With Incident Cardiovascular Disease and Mortality
2019 3月 アメリカ
元
Associations of egg consumption with cardiovascular disease in a cohort study of 0.5 million Chinese adults
2018 5月 中国
・83977の心血管疾患と9985の心血管疾患による死亡があった。
・13.1%がほぼ毎日玉子(0.76個相当)を食べていて、9.1%は玉子をほとんど摂っていなかった。
・玉子を摂らない者にくらべて毎日摂る者の虚血性心疾患リスクは0.88倍、脳出血リスクは0.74倍、脳梗塞リスクは0.90倍だった。
・これらの関連はあきらかな用量関係を示していた。
・特に脳出血死亡率は28%低下した。

元
Egg consumption in relation to risk of cardiovascular disease and diabetes: a systematic review and meta-analysis.
2013 5月 アメリカ
・玉子をもっともよく食べる人はほとんど食べない人に比べ、脳卒中の危険率が0.93だった。
・同様に、虚血性心疾患についても危険率は0.97だった。
・また、2型糖尿病の危険率は1.42だった。
毎日1個の玉子が脳出血予防になる
タマゴは好きなだけ食べてよろし
玉子をたくさん食べても心筋梗塞や脳卒中で死ぬことはない
元
A case-control study on egg consumption and risk of stroke among Iranian population.
2017 6月 イラン
・玉子摂取量が週に1個未満グループにくらべ、週に2個よりおおく摂るグループでは脳卒中リスクが77%低かった。
・肥満度も考慮に入れると80%のリスク低下になった。
元
Egg consumption and risk of heart failure, myocardial infarction, and stroke: results from 2 prospective cohorts.
2015 9月 スウェーデン
・男性では脳梗塞2039件 脳出血405件、
・女性では脳梗塞1561件 脳出血294件だった。
・男女共に、玉子の摂取量と脳梗塞、脳出血との統計学的有意な関連はなかった。
玉子をたくさん食べると脳卒中になるのか?
毎日1個の玉子が脳出血予防になる
元
Meta-analysis of Egg Consumption and Risk of Coronary Heart Disease and Stroke.
2016 10月 アメリカ
・50万人以上の被験者を含む7つの研究がみつかった。
・玉子をめったに食べない人にくらべ毎日1個摂る場合、脳卒中リスクは12%低下した。
・冠動脈疾患との有意な関連は確認できなかった。
・玉子摂取量と心血管疾患リスクとの用量関係はみられなかった。

食事性コレステロール摂取量、政府指針案から上限値撤廃 米国
Dietary cholesterol and egg yolks: Not for patients at risk of vascular disease.
2010 11月 カナダ
・7500件の脳卒中事例を含む、400万人年の被験者記録が得られた。
・玉子の摂取量と脳卒中の発生との間に線形的な関連はなかった。
・脳出血に限定すると、玉子をたくさん摂る人の脳出血リスクは25%低下した。
Egg consumption and risk of cardiovascular disease in the SUN Project.
2011 3月 スペイン
元2025 10月 中国
元
Gut Microbe-Generated Trimethylamine N-Oxide From Dietary Choline Is Prothrombotic in Subjects
2017 4月 アメリカ
・両グループともに血中TMAOレベルが10倍になり、
・血小板凝集反応も強くなった。
・アスピリングループでも同様にTMAOレベルが増加したが、血小板凝集反応はずっと弱かった。
元
Stroke and food groups: an overview of systematic reviews and meta-analyses.
2017 11月 中国
・2008-2015の論文が18件みつかった。
・ナッツ、果物や野菜、乳製品、魚、お茶、コーヒー、チョコレートを多く摂ると脳卒中予防になった。
・いっぽう、赤肉(家畜肉)や加工肉を多く摂ると脳卒中リスクが高かった。
・精製穀物、加糖飲料、豆、玉子、全粒穀物は脳卒中に影響なかった。
Egg consumption and CHD and stroke mortality: a prospective study of US adults.
2010 7月 アメリカ
元
Relationship between non-high-density lipoprotein cholesterol and the long-term mortality of cardiovascular diseases: NIPPON DATA 90.
2016 7月 日本
・この間に冠動脈疾患で69人が、脳卒中で112人が死亡した。
・non-HDLコレステロールが150mg/dl未満の人に比べ、190以上の人の冠動脈疾患死亡率は2.40倍だった。
・一方、脳卒中死亡率とnon-HDLコレステロールとの明らかな関連は確認できなかった。

元
Relation of Vegetarian Dietary Patterns With Major Cardiovascular Outcomes- A Systematic Review and Meta-Analysis of Prospective Cohort Studies
2019 6月 カナダ
元2023 4月 中国